今回のメインはね、
スイセンを見る + 3年とらふぐを食す でした

3年とらふぐとは・・・
通常2年で出荷するふぐを、3年間育てることで身も大きく
引きしまった美味しいブランドふぐに育つのであ~る
お宿はわんこも泊まれるTHE昭和な旅館、「やぶ萬」 さん
おかみさんから
「当旅館のお料理はかなりなボリュームなのでおなかを空かしてお越しください」
とのメッセージを戴いてたので、
我が家にしてはランチを軽めに抑えていたのだよ
期待してます、やぶ萬さん

何年ぶりのふぐだろう・・・
新入社員時代に初めてご馳走になり、
感動のあまり毎年ねだった(!)という大好物
ヒレ酒もうまし
「てっさ」はもっとあっても良くってよ、おかみさん

お宿をあとにして、あちこち寄り道しながら北上します
びっくりするほど汚いショーウィンドウに
おおよそ「見た目」を重要視しない店主の作る和菓子が並んだ「あさひ餅」さん。

ツルツルのお肌で歯抜けの、マンガみたいな店主が
おまけの試食を手渡しでくれますよ
この店主、天然酵母パンを独学で商品化し、和菓子からパンからチーズケーキ等まで
幅広く、楽しそうにお商売してはります(笑)
以前 パンを予約した際に発した言葉が
「予約してもうてもな、失敗したらゴメンやで」
↑まさかの当たりorはずれシステム?
そして受け取りに行った際のコメントは
「最近 調子ええんよ ほっほっほっ(満面の笑み)」
うーけーるー!!!
おっちゃん、おもろすぎ。
あ、キャラに反して和菓子は繊細なやさしいお味ですから。
途中、通った道で偶然みつけた「かわばた味噌」さん
(ガイドブック情報をインプットしていた自分、ナイス
)

お味噌汁用とおかず味噌を購入。
なんでか家庭菜園でとれたての大根と里芋を戴きました
この大根の甘かったこと!
インフルで食欲のないときにおろし大根しらすで助かりました
ありがとう! おばちゃん!!
えむお氏が「(店内撮影)撮ってもいいですか?」と訊いたら
「え~?わたし~?」とおちゃめな返事をしてくれたおばちゃんも居たそうです ←かわいい
ランチはわん連れ淡路島の聖地=「ラ・ウーベ」さんへ

平日だったので、しずかーにランチを堪能できました
チラチラ降る雪と薪ストーブが「セレブの冬」っぽくて優雅に癒されたわ♪
そして 最後はやっぱり「あわじ花さじき」へ

ここは極めつけに寒いのか、この旅で一番雪の残る地域でしたわ
この後、神戸の新開地で晩ごはんの「夫婦ぎょうざ」をGETし、
お土産渡しにurumaru実家に寄ったらば

おいぬさま達、この旅一番のハイテンション
ちっ!わざわざ遠出するよか おやつ祭りのじいちゃん&ばあちゃんの方が
良いらしいよ
あんた達のパラダイスはここにあったんだね

他にもいろいろあった淡路旅行。
その内容は番外編につづくのだ!

にほんブログ村
応援ぽちーっと よろしくね♪
スイセンを見る + 3年とらふぐを食す でした


3年とらふぐとは・・・
通常2年で出荷するふぐを、3年間育てることで身も大きく
引きしまった美味しいブランドふぐに育つのであ~る
お宿はわんこも泊まれるTHE昭和な旅館、「やぶ萬」 さん
おかみさんから
「当旅館のお料理はかなりなボリュームなのでおなかを空かしてお越しください」
とのメッセージを戴いてたので、
我が家にしてはランチを軽めに抑えていたのだよ

期待してます、やぶ萬さん

何年ぶりのふぐだろう・・・
新入社員時代に初めてご馳走になり、
感動のあまり毎年ねだった(!)という大好物
ヒレ酒もうまし

「てっさ」はもっとあっても良くってよ、おかみさん


お宿をあとにして、あちこち寄り道しながら北上します
びっくりするほど汚いショーウィンドウに
おおよそ「見た目」を重要視しない店主の作る和菓子が並んだ「あさひ餅」さん。

ツルツルのお肌で歯抜けの、マンガみたいな店主が
おまけの試食を手渡しでくれますよ

この店主、天然酵母パンを独学で商品化し、和菓子からパンからチーズケーキ等まで
幅広く、楽しそうにお商売してはります(笑)
以前 パンを予約した際に発した言葉が
「予約してもうてもな、失敗したらゴメンやで」
↑まさかの当たりorはずれシステム?

そして受け取りに行った際のコメントは
「最近 調子ええんよ ほっほっほっ(満面の笑み)」

うーけーるー!!!

おっちゃん、おもろすぎ。
あ、キャラに反して和菓子は繊細なやさしいお味ですから。
途中、通った道で偶然みつけた「かわばた味噌」さん
(ガイドブック情報をインプットしていた自分、ナイス


お味噌汁用とおかず味噌を購入。
なんでか家庭菜園でとれたての大根と里芋を戴きました
この大根の甘かったこと!
インフルで食欲のないときにおろし大根しらすで助かりました
ありがとう! おばちゃん!!
えむお氏が「(店内撮影)撮ってもいいですか?」と訊いたら
「え~?わたし~?」とおちゃめな返事をしてくれたおばちゃんも居たそうです ←かわいい

ランチはわん連れ淡路島の聖地=「ラ・ウーベ」さんへ

平日だったので、しずかーにランチを堪能できました
チラチラ降る雪と薪ストーブが「セレブの冬」っぽくて優雅に癒されたわ♪
そして 最後はやっぱり「あわじ花さじき」へ

ここは極めつけに寒いのか、この旅で一番雪の残る地域でしたわ
この後、神戸の新開地で晩ごはんの「夫婦ぎょうざ」をGETし、
お土産渡しにurumaru実家に寄ったらば

おいぬさま達、この旅一番のハイテンション

ちっ!わざわざ遠出するよか おやつ祭りのじいちゃん&ばあちゃんの方が
良いらしいよ
あんた達のパラダイスはここにあったんだね

他にもいろいろあった淡路旅行。
その内容は番外編につづくのだ!


にほんブログ村
応援ぽちーっと よろしくね♪
スポンサーサイト
P: 暖かくなったらな!!
M: 水仙みられへんやん!!と抵抗
P: うずしおは いつでも見れるで~で一蹴されました
三年とらふぐ食べたんやって!!って言ったら動くな(笑)
(song byますだおかだ増田 『淡路島』 より)
淡路島、行きたい~~(≧▽≦)
ウチ、今月の初めに息子のサッカーの試合が、
淡路島でありまして、
まさかの二日連続、現地集合。
送って、試合して直帰。 が二日連続・・・
SAで、玉ねぎ買っただけ。
なので、今度はゆっくり観光で行きたい!! ゼッタイ!!
わんこ連れ旅行、めっちゃ参考になります♪ ふふ。
・てゆかやぶ萬 犬OK? それ初耳っす!んで、ふぐはまじでおいしいよねw 下関の人も絶賛するらしい…
・朝日餅!(; ̄ェ ̄) ショウウインドウも衝撃やけど手掴みで試食くれるのマジできつい…私げー吐きそうになったもんw あそこの苺大福はおいしい!駄菓子菓子、店を見てしまった私はもう食べれない…(爆)
あかん、笑がとまらん…煮子さん連れて行きたい(。・w・。 ) ププッ
・かわばたみそは我が家も愛用、、めちゃうまでしょ?白と田舎味噌とあとはおかず味噌!(←アテにもなるよ) おかず味噌とシーチキンマヨネーズと大江のりのジャンキーな組み合わせの(ジャンキーか?) おにぎりが大好きなのー!(≧∇≦)
前回の絵画にも大爆笑ですが 朝日餅にかなうものはありまへんで
あーー腹痛い…
ワンOKでフグが食べれるとこなんてあるんだ
以前、忘年会でフグを毎年食べてたけど最近食べてないなぁ
お味噌。。。興味あるわぁ~
楽しい楽しい番外編を楽しみにしてるワン♪
パパさんには食で釣ろう!(笑)
↓淡路観光大使の「下関のひとも絶賛」を聞いたら
「絶対行く」って言わはることでしょう♪
そして追い打ちのひとこと。
「パパさ~ん ヒレ酒呑めるよーん」^m^
ますおかの曲知らなかった・・・
youtubeで検索しました←歌詞よんでジーーン(T_T)
二日連チャンで淡路渡って、どこも観光せずですか?!
それこそMOTTAINAIですわ
てか、試合中は親ってフリータイムじゃないの??
親は試合出ないじゃん!90分+アップダウン時間は観光できるよ?
(↑うちに子どもいなくてよかったね てか)
淡路島は犬連れ率高いですよw
バイクや自転車野郎も多いし、いつ行っても観光客がわんさかです
淡路大好きurumaru、知ってる情報いっぱいぶっ込みたくて
先を急いでしまいました(^^ゞ
PRはこんなカンジでOKアルカ?
あさひ餅、かなりツボっす。
昨年3月に実母&姉を連れてった際の姉のどん引きーー(爆)
BUT 試食した時の食い付きっぷりーーー(更に爆)
今回、いちごを仕入れるの忘れたらしく(驚)、
苺大福なかったのよねー 激しく残念だった・・・
(大福ないのに苺が1個転がってた商品陳列棚にもウケたわ)
かわばたみそ、おいしかった~!
あさひ餅→ゆう坊ちゃんおススメ牛店の道に看板みつけてビックリしたよ
おかず味噌買ったから、そのおにぎり作ってみりゅー♡
味噌・シーチキンマヨは全部混ぜておにぎりの中にINすればいいの??!
考えただけで・・・ジュルリ
あぁ、淡路について熱く語りたかったなー(ToT)/~~~
中身の濃い旅行っていうか、
濃いのはあさひ餅店主と大チョンボで・・・(笑)
そうなんです!いぬ連れでふぐ食べれるんです!ふっふっふ
見つけた時「やったーーー!」ってガッツポーズしましたから
淡路はグルメな島なんで、ほんとに楽しめるよね~
らんママさんとの「はじめまして」も淡路でしたね。。。♪
激しくうける…
実はあの界隈にとってもあやしい犬okの漫画喫茶と、昔ながらの喫茶店がある…どちらも怖くて行ってない…
シーチキン川崎麻世におかず味噌添える感じでね♡
決して混ぜてはいけませぬ
お口の中で三位一体化お願いします(´・ε・`)タベタクナッテキタアルヨ
行ってもなんだかうろうろしてるだけのこじゃる家の
旅とは全然ちがうー。
やっぱ、リサーチや楽しんだろーっていう意気込みがちがうんだろなー。見習わなくっちゃー(^'^)
写真もイラストも楽しませていただきあしたー(*^。^*)
番外編も楽しみにしてるよー(*^^)v
姉のリアクション、動画撮りたいほどのコントっぷりですた^m^
犬連れ漫画喫茶て・・・連れてかれるおいぬ様がお気の毒だわ
(“ワシなにして時間潰すねん”て ぷぷ)
「シーチキン川崎麻世」←理解するまで数秒かかったYO
関係ないけど、きのうの徹子の部屋にシーチキン麻世出てた♪
前回コメ返で書き忘れたけど・・・
煮子さん連れてったらどんなブログになるのか!!
わたしも見てみたい!
「どうせ行くんなら元取ってやろう」のセコイ根性だよ(笑)
んでもって詰めが甘いからチョンボる・・・と^_^;
わんこ想いの飼い主なら、もっと遊べるゆとりのスケジュールを組むんだろうねー
おかげでうちの写真には仏頂面がいっぱい並んでます!