日頃1000本ノックで鍛え上げている元気印のシオンくん。
そのアスリートぶりは、
当ブログの初回からご紹介してるとおり。
幼少のころより まあ激しいのなんの・・・


シオンの場合は「食」よりも「遊び」重視なようです。(←おやつで釣れないタイプ)
(対するウルスは「食・命」な食いしん坊)

そして、いろんなタイプのおもちゃを渡しても、その行動はワンパターンなんです。

「持ってこい」あそびオンリー。 ひとりで勝手に遊べばいいのに。面倒くせえ
その姿は否が応でも すれ違うひとの注目を浴び
「すげー」と言われるほどに、しつこく続きます。
一見すると
「投げたおもちゃをコマンド通りに取りに行き、従順に持ってくる賢い忠犬」ですが
実状は
「要望通りにおもちゃを投げさせられてる飼い主」です

その光景はもう、遊びの域を超え「特訓」ですよ。
つきあわされるこちらサイドも肩が鍛えられる、っていう。。。

汗と忍耐にまみれた3年10カ月に及ぶ特訓の成果がこれ↓

(2015年3月撮影)
めっちゃゴリマッチョ

重量挙げの選手か!
☆ ランキングに参加中 ☆

にほんブログ村
いつも応援ありがとう

スポンサーサイト
ボールちゃんと持って来て、渡してくれるなんて
素晴らしいじゃないですか♪
おばちゃんいくらでも投げてあげるよ❤️
最後の写真どストライクで、ほれぼれするわ♡
体力のある男の子大好き♡
こんなにシオンを大好きと言ってくれて
心からありがとーー(^_-)-☆
シオンが疲れるまでつき合ったことはないので
シオンの限界を知りませんが、
MILKちゃんもきっと「もう勘弁して」って言うと思います。
でもでも実際に会ってボール投げてほしいわ~♡
重量挙げのシオン見たとき、我が目を疑いました(笑)
いつの間にこんな体型になっちまったんだか(-_-;)
ん~マッチョ好きかと聞かれると・・・・疑問
たぷたぷはもちろんいらんけどね~
おっ!!主旨が違うって???(笑)
シオン君とライム ほぼ同サイズだったはずが・・・・
いつの間にか こうなっていた
まわりには 持って来い遊びと見える、早く投げろ!!遊び・・・・
うちは外ではしないのよね~
ひたすら室内 の おぼっちゃまくんで~
是が非でも、ライブで見たい!!
普通?わんこって、2本足で立つと
前足は、胸の前辺りで関節曲げてバランスを
取ってるようですが、(豆蔵参照)シオンくん、
すごいですね。 とてもかっこいいです♡
毛の下は、きっと素晴らしい肉体美なんでしょうね♡
中野浩一バリの太もも。。。
確かにライムくんと同サイズだった!
(はるか昔のあっちゅう間だったから忘れてたわ)
おぼっちゃまライムくんとオレ様系シオン。
どっちが楽チンかなー?^m^
今日のめざましTVでマッチョカフェを紹介してました。
「厳選された豆の珈琲を楽しむように
厳選された筋肉を楽しむカフェ」だそうですw
シオン、採用されませんかね?
グイグイの小鉄くんといい勝負だけど、
シオンは持久戦も得意なの。
自分からグイグイ行くのはいいけど、
来られると引くんです。
↑自分勝手な男です(-_-;)
確かに豆ちゃんの立ち姿と比べると、
関取なみの下半身ですよね。
ジッと見てたら、大漁旗を持つ船長にも見えてきました・・・^_^;
健脚ぶりはパピーのころから。
ウルスの脚とは全然違います。
触ってると鶏ももっぽいの。
地鶏なみにウマいかもよ!