伊豆の「四季の蔵」さんをあとにして、次に向かうは「 大室山 」
わん友旅行では恒例となったリフトに乗るよ!

3回目となる今回のリフトは、2わんとも余裕~♪の顔で乗ってました。
今まで乗った中で1番の急斜面だったけど、リフトの高さが低かったからね。(当社比)
去年のひるがの高原リフトは飼い主も怖かったから! その様子はこちらから☆
日差しは強いけど、さわやかな空気が気持ちいいー♪

後付け情報によると。。。
大室山の祭神のイワナガヒメミノミコトが、
美しい妹のコノハナサクヤヒメノミコト(富士山の祭神)に嫉妬して
いがみ合った民話の由縁から、

いまでも
「大室山に登って富士山を褒めてはいけない」と言われるそうな。

晴れた日には、北西の方角に富士山が見えるそうですが、
快晴のこの日は「Oh~あれがFUJIYAMAね~」とハッキリ認識できず。(わたしだけ?)
褒めるほどきれいに見えなくて良かったのか???

噴火口の周りをぐるっと1km歩いて、パパさんだっこで集合写真を撮ったら
山を下りてつぎは海だよ~
ペットは無料で同乗できる、「 ゆ-みんパイレーツ」に乗ります
乗船の際、乗務員の席にかっぱえびせんの袋が大量にあり、
「この船の動力はかっぱえびせんか?!」って内心つっ込んでたら
かもめの餌づけに使用されてましたw

1羽2羽なら良い画でしたが、
わっさーと群がって飛んでくる様は「ヒッチコックか!」

1時間弱のクルーズでしたが、わたし気持ち悪くて

陸に上がってすぐ、アイスで元気を回復させました
最後にやって来たのは 城ヶ崎海岸。

シオンが出したクイズのこたえは、ここの吊り橋でした♪
城ヶ崎海岸は、大室山が約4,000年前に噴火したとき溶岩が海に流れ出し、
海の侵食作用で削られてできた、約9kmにわたる雄大な出入りの激しい溶岩岩石海岸です。
海岸線には絶壁が連なり、幾重にもふところ深く入り組んだ岩礁、岬から岬へと続く眺めはまさに壮観です。
門脇灯台を中心に全長9kmのハイキングコースがあり、
なかでも門脇崎の海の吊り橋は長さ48m、高さ23mでスリル満点です。(伊東観光協会ブログより)

ここは、わん連れ観光客が多かったなぁ
(わんスポットで有名なの?)

足元はゴツゴツの岩場なので、行かれる方は歩きやすい靴でね!
こんな時、お歳に関係なくどんくさいウルスには細心の注意が必要になりますが・・・
シオンはまったくもって雑な扱いでも大丈夫(なんなら、落としてもOKかも。)
とがった岩にONして、ライオンキングごっこ撮影も出来るよ!

2日目の観光も終えて、車で15分ほどのお宿へ移動しま~す
ホテルの朝ごはんをしっかり戴き、
「おなかもあんまり空いてないね」とランチはパスしたわたし達。
イイ感じに美味しく戴けそう♪
☆ ランキングに参加ちう ☆

にほんブログ村
あなたのポチでヤル気元気が出ます
いつも声援ありがとう

スポンサーサイト
11月に伊豆高原への一泊旅行が
決定して、大室山のリフトにも乗る予定です♪
まだ先ですが、わくわくしてきました~♡
雨なら全部アウトだもんね
予定変更も無事にクリアして
恒例のリフトもクリアして
楽しめました!
船は海好きチームには◎
舟酔いチームには×
それでもM男さんには笑わせてもらったけど(笑)
11月に旅行ですかー♪
「リフトの乗車券でサボテンパーク&リゾートの割引がございます」
て書いてありますよ。
晴れるとイイですね!(紅葉がきれいな頃かな?)
ホント。
雨だったらSPはどんなスケジュールを考えられてたんですか?
雨の多い週末が続いて、この3連休が久々のすっきり晴天。
その分人出も多かったですね。
どこでもプー軍団は注目の的でした^m^
えむお氏の爆笑ネタね。。。
あれで気持ち悪さもちょっと和らいだ!
大室山で、やたら富士山見えないのかな〜って探しまくってた私…ヤバかった?
Urumaru さんも船酔いしてたん?M男さんがひとり目立ってたからな〜(笑)
リフトは、毎回有り。船は微妙(笑)カモメあり得ん!人もいるしね〜(笑)
ありえん光景にビビッてました・・・。
えむおさん最後の最後にびっしゃ~ん(#^.^#)
うけた~やっぱりやってくれるよね~もってるよね~♪♪
リフトも今回で3回め・・・気持ちよかったけどやっぱりはらはらドキドキ・・・それが快感なのかも~
Sなんで♪♪
見えてなくてよかった・・
こんな景色もあったんやー
こんな場面も・・・って驚きよー。
私はいったい何を見てたんだ???
もう1回行ってるみたいで
楽しいわー♪
海、船楽し派はこじゃる家でした。
ごめんよー。
私も一度だけ乗った事があります。
高校生の時、大好きな先生が夏山登山に
参加すると知り、私も即応募。
もちツーショットで先生とリフト。
その後恋のゆくえはどうなったかって?
私は先生と結婚するつもりだったのに、
(←勝手な私の妄想www)先生は隣の
クラスの子と卒業後結婚。
後に高1から付き合ってたと判明。
これマジ話。
ほろ苦いわ~。笑
わたしも行く前の予習してないから、後付け情報ですよ
なんなら、地理的にどこを巡ったのか「?」ですし(・・?
船は夫婦して「気持ちわるーい」でした
リフトは乗車に並んだけど、山上では思ったほど混雑せず
絶景を楽しめました♪
大室山の噴火で出来たのが城ヶ崎海岸だったんだってー!
知らんかったわー
あの光景はヒッチコックばりやったよね。。。^_^;
かっぱえびせんで釣られるカモメ。
塩分採りすぎじゃね?
えむお氏、笑いの神が憑いてるとしか思えん・・・(@_@;)
リフトはわん友旅行の必須項目になってるのかな?
来年の場所もリフトありき、で探すのかな?
大室山で買ったリフト写真の台紙に書いてあった情報です♪
勘違いでなく、ほんとに富士山見えなかったのねー
同じ場所で同じ光景を見ても、
よそのブログでは違う目線で書かれてるから
よけいに楽しめるよね(^_-)-☆
ゼロ子さん目線のブログも楽しませてもらってます♪
まあ、甘じょっぱい夏の思い出♡
同級生と結婚、ということは
Q母さんにもチャンスはあったということ!
でもでも
その先生と結婚してたらやさしい坊様とも会えず
Qロラちゃんとも出会えず。
運命ってわからない!☆彡