お休みの多い当ブログ。
「パソコン台も作ってもらって何だよ」とお思いの方もおられるかも。
ブログなんて個人的なものなんだから好き勝手に休んだって良いじゃん と思いつつ、気にはしている小市民
じゃあなんで更新しないんだよ、って?
ひとことでまとめると、
忙しいんです
アンタ、その身分で忙しいとかぬかしてたらバチが当たるぞと言われそうだけど、
実際そうなのだから仕方がない。

で、なにがそんなに時間をとるのかと考えたとき
一番に挙げられるのが、シニアさんのお世話。
とくに、ウルスのごはんに掛ける手間が格段に増えているのです。
今、ウルスのごはんは
ドライフード+手作りスープ(みじん切り野菜など)+タンパク質(肉・魚など)
これをその時々の食いつき具合などによって割合を変えたりしながら与えています
固いフードは食べないので、食事の1時間以上前からふやかし、
なおかつ手で潰して流動食状態に。
旬の季節の野菜を求めて産直売り場に出かけてみたり、
切った野菜が大きいとこれまた食べないので全部こまかく切ったり、etc
(シンクロ寝相のオットとウルス ※本文と画像は関係ありません)若い時はわりとなんでも食べる子だったので、気にせずドッグフードをあげてきたのですが
大幅に体調を崩した去年あたりから
「おなかは空いてるけど、これはヤダ」
「もっとおいしいのがいい」
「コレ飽きた。ちがう味のちょうだい」
と選り好みするようになってしまったのです(;д;)
(焼き芋LOVE ※本文と画像は関係ありません)手間暇かけて作ったのに ぷい っとそっぽ向かれたひにゃ
「だれのために作ったと思とんじゃー、ワレー!!!」と
相手がウルちゃんであってもムカっと来ます。
いや、腹立つ云々の前に、これ以上痩せてしまうのが心配で。。。。
ピーク時3.2㎏あった体重が、今じゃ2.35㎏。
自慢のぽちゃぽちゃお尻が無くなってきちゃいましたー(T_T)
(ダイジョーブか? っていうほど無防備な寝顔)のどの奥にフード突っ込みたくなる衝動を抑えるワタシ
←出た!ドSそして与え方もひと手間ふた手間かかるウルちゃん。
誤飲防止のため、一気にあげず
別の皿に分けて少しずつ与えるのも時間がかかる理由のひとつ。
・・・ご主人様の横で配膳するメイドの気分だわ。
はたまた わんこ蕎麦のおばちゃんか。
(おいぬ様だけにわんこ蕎麦? ウマいこと言うた!(*≧∪≦)ムキャ )
(食べられませんよ!それよかゴハンを食べなさい。)しかも、目を離すと横取りするこそ泥が居るので目が離せません。

そう。
トリミング直後でも お口周り濡れっ濡れのドロボウシオンが、
隙あらば食ってやろうとコソコソしてるからね。
先日はひと皿食べ終わるのにトータル2時間!!
(インターバル含む)
食べないくせに、潤んだ目で催促はするのですよ。

まったく意味わからん
そうかと思ったら、
手間暇のかかった自分の皿には目もくれず、
手間の全くかけてないシオンの皿に顔を突っ込むウルスに驚!
カリカリフードをバリボリ食べるウルスに腰を抜かす。
はぁ?(゚д゚)

そんなごはん事情のシニアさん。
おかげで飼い主降りまわされております(-_-)
シニア飼いのオーナーさんはみんな
同じような試行錯誤をして食べさせてるのかなー?

どなたか良きアドバイスがあれば、ご教授願いたい。。。
そうは言っても15才10ヶ月のおばあちゃん。
元気に生きてくれていることに感謝しないといけませんよね

がんばろう、わたし。

がんばれ、ウルス!
※本日の記事の画像は、主に冬期休眠中の写真を使用しました。
そのため暑苦しい冬服だったことを付け加えておきます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています
お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?
BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)
どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします
にほんブログ村☆ ランキングに参加中 ☆
いつも応援ありがとう