fc2ブログ
さてさて、今月のウルちゃんのトリミングを簡単更新 (4月10日)


まさかのカメラ忘れて写真ナッシング(-_-メ)


でも、めっちゃかわいかったから携帯画像をここに残しておきます

(ウルばかは百も承知。スルーしてね)


   20160410-1.jpg


ウルスの長所を100%理解して、120%出してくれてると思う!!

カアチン、毎度ありがとうございます。て、3週間前のトリミングだけども・・・





この日はちょうど枚方五六市だったので、散歩がてらのぞいて行くことに。


IGにも載せましたが、河川敷の駐車場でおともだちとバッタリ遭遇!


20160410-2.jpg


「こんな所で偶然会うなんて、赤い糸で結ばれてるーぅぅぅ♡♡」と思ったわ。

うちのテンションと真逆の3わんこのお顔が
「こんな所でうざいヤツに会っちゃった」的な表情なのが笑ける・・・^m^

大スキな、まろんちゃん家族に会ってシオン大はしゃぎでした。







さて、この日のランチ。


トリミング後、「どこ行くー?」で検索して、、、

はじめてのお店に行く事に。


1461844718305.jpg


ここ↑、大当たり~~~\(^o^)/

丁寧に調理された前菜だったし

他の料理もすんごい美味しくて、リーズナブルで、リピ決定~



新規のお店でイイ所見つけるとテンションあがるわw

天候のいい時限定の外席だから、近いうちにまた行こう、っと♪





以上 
イチデジ忘れて、かけ足のトリミングDAYの記録でした。おしまい










   ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています

お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?

 BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
 ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
 MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
 
 BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
 CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)


どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


   にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

☆ ランキングに参加中 ☆

いつも応援ありがとう



    




スポンサーサイト



2016.04.29 Fri l うちわんこ l コメント (0) トラックバック (0) l top
4月3日(日)

チューリップ畑のリベンジを果たしたあと()、向かったのは深北緑地。


ウルシオ家は初めて訪れる公園です。



20160403-1s.jpg




しかし、駐車場待ちの渋滞にはまること小一時間・・・・・

仕方ないので車の中でお弁当食べましたよぉ



後部座席に移動して、わたしひとりでゆったり食べますたw←おい


オリジン弁当っておいしいのねー
うちの近所にも出店しないかなー





やっとのことで無事 駐車でき、先に集まるみんなと合流。


   20160403-2s.jpg


わが家が遅れたわけは、午前中シオンのトリミングだったから。


ピックアップして大急ぎで移動したので、トリミングアフターの写真がありません




大好きなわん友さんが勢ぞろいで大興奮の坊主。

見て下さいよ、この姿↓


20160403-3s.jpg


花見に乱入する酔っぱらいか。ま・想定内だけど





かたやの、ウルス姐さん↓

20160403-4s.jpg


おともだちのカートにinでむすっとしている訳は、


20160403-5.jpg


チーズケーキを襲う勢いでわちゃわちゃして無理やり入れられたから。


その存在にわたしが気付く前からロックオンで、すんすんが半端なかったわ。


ぼんやりキングのくせに、よく気が付いたもんだ(驚)



何度制しても突進していくのよー^_^; 






ま、このメンバーでホール状のものが出てくれば
自分たちのうまうま登場と思ってるのはウルスだけではなく


20160403-6.jpg


全員が狙ってました(笑)




20160403-7s.jpg


なかなか諦めないウルス。

よっぽどお腹すいてたのかね?

ケーキがなくなって、遠くを見るかなすぃー目





20160403-8s.jpg


シオンはケーキよりも、わん友にロックオン。

大好きまろんパパさんの元におさまってます




わちゃわちゃがWで、(まさかのウルスまで!)
桜を愛でるの忘れてたわ。

しかし、うちにはバカ犬しかいないのか? 




20160403-9s.jpg
(ボケボケ集合写真しか撮れてなかった・・・どこにピントが合ってんの?)





20160403-10s.jpg


このあと みんなでゆっくりお散歩して、お開きになりました♪


せっかくのお花見
うちは遅れて参加だったけど、今年もおともだちと桜見れてうれしかったよー


スイーツやレジャーシートも用意してくれてありがとね♡








ところで、この日トリミングだったシオンくん。

「くるりんぱ」スタイルだったのお気づきでした?


   20160403-11s.jpg
   ↑ トリミング翌朝 撮影


オットに教えてもらって、ブッキーurumaruも結えるようになりました♪


   20160403-12s.jpg

ちなみにモヤっと写っているのは心霊写真ではありません(汗)

ホコリでもありませんから。あしからず。











   ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています

お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?

 BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
 ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
 MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
 
 BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
 CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)


どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


   にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

☆ ランキングに参加中 ☆

いつも応援ありがとう



    




2016.04.27 Wed l おでかけ l コメント (2) トラックバック (0) l top
さて、前記事のつづきです。


京都梅小路公園で開催された「 エコわんマルシェ 」でのお話ですよ




このマルシェの商品を身に着けたペットなら
だれでも参加できるファッションショーがありました。



わが家だけならスルーするんだけど・・・ ほら。恥ずかしがり屋さんだから


お友だちも出るし、
お買いものもしたし、
待ってる時間もアレなのでw
飛び入りでエントリーしてみました



20160327-11_s.jpg


わたしひとりでウルシオ連れて出場するつもりが、
何を感じたのか?シオンが挙動不審に。 ちっ 見かけだけのチキン野郎め




なので、えむお氏もサポートにまわります。

(ただ笑ってリード引くだけだけどな ↓)


     20160327-12_s.jpg

(よって、以降レッドカーペットでの写真はまろんパパさん撮影です)
 安心して見ていられるわw



自己PRとお買い上げショップの商品紹介と質疑応答。


審査員のトリマーさんから
「スタイルきれいに決まってますネ」的なコメントを貰いましたが・・・


ウルシオ揃って前回のトリミングから1ヶ月経過のボッサボサでございます(笑)





出番のシオン坊主はどうだったかと言いますと、、、




ふだん、あんなに暴れる君のくせに。


出番直前で、「ムリムリムリムリ・・・」と歩かなくなったくせに。
 いつものシオンは、グイグイ引っ張って前を歩きます



20160327-13.jpg



振り向きポーズまで決めちゃって、かしこアピール。おまけに どや顔。


外面よしおにも程がある!




飼い主の空気は読めないのに、
シオンのこういうところが不思議で仕方ないわ。


あ。
読めないんじゃなくて わざと読まないのか? 確信犯か?!




20160327-14.jpg


持ち時間を終えまして、レッドカーペットを歩きます。


一番の見せ所ですよー




20160327-15_s.jpg


歩き終えたウルスとシオンが何やらヒソヒソ話してます。

はじめてのレッドカーペットに自画自賛か




20160327-17_s.jpg


ウルちゃん「つかれたー」
シオンも魂ぬけ蔵 な、やりきったような顔ですな。







しかし、実状はこれですよ↓


     20160327-16_s.jpg



ウル姐さんのヤル気待ち。

エンジンかからず、urumaruお願い中の写真ですw



最年長モデルに審査員各位も労わりのまなざし。






コンテストの結果は・・・・

なんとウルシオが『 ペアの部 』の1位になりましたーーーー♪♪




20160327-18_s.jpg
(コンテストでもらった参加賞と景品たち↑)



参加モデル中、ウルちゃんダントツのシニアさん。
14才と自己紹介するや、審査員方から「おぉー」の感嘆の声があがってたからね。

恐るべし、シニアのチカラ♪




 20160327-19.jpg


紹介が遅れましたが、この日購入した洋服はこちら↑


eneさんのタンクトップです。

薄手のタンクだから、暑くなったらガンガン着よう♪





 20160327-20.jpg


ビシッとポージングも決まってめずらしや。





ちなみにここで告白しますと、
実はウルちゃんペットモデルに登録してるんですよ。


モデル審査に合格したのは12年前の話。
以降ただの一度もオファーはないんですけどね^m^


自称モデル。

登録抹消のお知らせも来ないので一応現役、という事で(笑)






   ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています

お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?

 BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
 ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
 MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
 
 BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
 CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)


どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


   にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

☆ ランキングに参加中 ☆

いつも応援ありがとう



    




2016.04.21 Thu l うちわんこ l コメント (6) トラックバック (0) l top
3月27日(日)

京都 梅小路公園にて。


20160327-1_s.jpg


いつめんの、みかんちゃんとの2ショット。

このふたりはタメ年だからか、仲よさげに顔くっつけてるね♡




20160327-2_s.jpg


・・・・って、そんなわけないか(笑)





この日集まった他のメンバーはこちら↓


20160327-3.jpg


(tirolくんは良い画像がなかったので別日のpicですんまそん)



ぽかぽか陽気でおでかけ日和だったこの日は、
『 第二回 梅小路フェス 』なるイベントが開催されておりました。

なんや知らんけど、ダイアモンド ユカイ とかも来たらしい。


趣旨もよく分からず、まろん一家さんにお誘い戴いたので参加してみた次第。


     20160327-4_s.jpg



説明しないと分かりませんが、京都水族館の前で集合写真撮影です。


玄関にある看板の前で抱っこで撮ろうとしたら、
うしろに居る係員からSP並みの勢いで止められました。

抱っこでもなんでも敷地内には近寄るな、ってことらしいYO

そこまでして撮りたかったわけでもないんですケド。はいはい、ごめんなさいねー(-_-;)





梅小路公園といえば、電車オタクが喜ぶ博物館のあるところ。


手づくり市で頻繁に訪れた公園ですが、
最近は休みが合わず遠のいてたの。

しばらく来ない間にえらい変わっててビックリしました。


     20160327-5_s.jpg




この日の目的は、『 エコわんマルシェ 』


京都最大級のドッグイベントということでやって来ましたが、
箕面わんわんマルシェに毎回参加のわたし達からすれば

正直「うーん。。。最大級?」って感想でした。


店舗数も箕面に比べたら少ないし、客数が雲泥の差。



20160327-6_s.jpg


でも、その分ゆったり見て回れました。


箕面で気になったお店があったんだけど、
あまりの人出で近寄ることさえ出来なかった(!)商品を、
ゆっくり吟味できてラッキー♪


その辺の話はまた次回にします。







梅小路から移動して、本日のランチはこちら↓


20160327-7.jpg


ランチタイムぎりぎりで、すべりこみセーフ。
しかし、しっかりデザートもいただきました♡



こちらのカフェはドッグランも併設されてて、
カフェまたはショップ購入者に限り ドッグランが利用可能です



という事で、とーぜん


20160327-8_s.jpg


わん’S 放牧。ラン突入~♪



20160327-9.jpg


この時間まで、飼い主サイドにつき合わされたわん’Sはそれぞれの恰好で楽しんでる様子。


ウルスの歯の話をしているわたし達のうしろに
いぬとは思えない良い姿勢で写り込む みかん猿(笑)




この日もいちにち楽しんだウルシオの休日でした♪






さてさて、エコわんマルシェでのもうひとつのお話画像をチラ見せ↓


20160327-10_s.jpg



つづきも見に来てねー♡








   ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています

お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?

 BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
 ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
 MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
 
 BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
 CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)


どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


   にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

☆ ランキングに参加中 ☆

いつも応援ありがとう



    




2016.04.18 Mon l おでかけ l コメント (2) トラックバック (0) l top
あまりの写真枚数に心折れ、昨秋の旅行記を先延ばしにしていました



行き先は、九州。



大分を経由して、


kumamoto1_s.jpg



熊本にも行きました



kumamoto3_s.jpg




雄大な自然に感動!






kumamoto2_s.jpg


熊本在住の叔母夫婦にも会って、久しぶりの再会。
(母そっくりな叔母に、ウルスはばあちゃんと間違えた?w)





     kumamoto5_s.jpg



地元の方に「おすすめの観光スポットはありますか?」と尋ねて
教えてもらった阿蘇神社にも参拝しました



kumamoto6.jpg



まさか、この荘厳な神社の楼門が崩壊するなんて思いもしませんでした





kumamoto4_s.jpg


この美しい景色が、一瞬で壊れてしまうなんて・・・



お店で言葉を交わしたレジのお姉さんや、

道でウルシオに声をかけてくれたおじいちゃん、おばちゃん

少しの時間だったけど、あの人たちはみんな無事なのでしょうか?





一刻も早く揺れがおさまり、
平穏な、いつもの日常が戻りますように。


     kumamoto7_s.jpg



縁もゆかりもある九州なので、またウルシオと旅するつもりでおりました。


その時には、笑顔で会えますように




被害に遭われたみなさまにも穏やかな日々が訪れますようお祈りします











   ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています

お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?

 BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
 ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
 MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
 
 BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
 CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)


どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


   にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

☆ ランキングに参加中 ☆

いつも応援ありがとう



    




2016.04.16 Sat l つぶやき l コメント (2) トラックバック (0) l top
ウルシオ地方の桜シーズンはあっという間に過ぎました。


歩かないウルスを抱っこし、
なだめすかしてノタノタ散歩に、重いカメラを持ち歩くのはむり!!


     2016sakura8n.jpg
 だって、↑この状態(左腕にウルスを抱っこ。散歩グッズ。右手にシオン)だもん



なので携帯で撮影した、ご近所桜の画像をここに残しておきたいと思います






うちの近所は田舎なので緑がいっぱい。


2016sakura1n_s.jpg


わざわざ出かける花見も良いですが、
散歩しながら見慣れたご近所桜の花を愛でられるのも、この時期のお楽しみです。


     2016sakura5n.jpg



でも、桜といぬのショットってむずかしいですよねー


2016sakura3n_s.jpg


花の近くで撮ろうとすると片手抱っこで筋肉ガクブルだし。

オスワリで撮ろうとすると貞子ばりに這いつくばらないと納まらんし。


   2016sakura9n.jpg



なんしか必死。
なぜこんなに毎年「桜といぬ」を撮ろうと躍起になるのか。


自分でもよくわからん・・・・w




2016sakura2n_s.jpg


ウルスと見る、14回目の桜。

感慨深い


     2016sakura6n.jpg


今年も見れてよかった・・・神さまありがとう


来年もこの光景をいっしょに見れるように、日々のお手入れがんばるし。
ウルちゃんも筋力衰えないように、ちゃんと歩こう





シオンと見る、4回目の桜。


2016sakura4n_s.jpg



今年はシオンの起爆スイッチNo.1 No.2=urumaru母&姉 と
一緒にお花見をしました


2016sakura7n_s.jpg



興奮冷めやらぬシオンは、実家でわたしの上着にシャー

お花見の時には姉と遊んでると思ったら、母のところにやって来てジョー


   2016sakura11n.jpg
 おもちゃピコピコ ジョリはキャンキャンうるさいのに、よくもヘソ天で熟睡できますな ウルちゃん!




毎年 桜の木の下で「ゴラー!」って怒ってる気がする。



確信犯のマーキング!
かなり調子に乗ってたのでガツンと怒ったら、案の定 逆ギレ

目に余るので、反省部屋に強制連行しましたっ↓


     2016sakura12n.jpg

反省部屋=木の上

全然反省してねーけどな()



廊下に立たされる木の上で反省させられるシオンの動画
撮影したのに消してしまったみたいで見当たらない(-_-;)


画的におもしろかったのに。



また何かしでかしたら、反省部屋の刑にしてやろうっと♪
(反省だらけのシオンだから、すぐ撮れそう)




 ここで、訂正。(4/13 14:25)

 動画、ありました
 インスタグラムに掲載しましたので、興味のある方はぜひ見てね♡






2016sakura10n_s.jpg



来年以降は、ぜひとも静かーに 心穏やかーに
家族そろって桜の花を楽しめますように。。。。。

シオンは留守番させよっか 笑 (←鬼)







   ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています

お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?

 BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
 ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
 MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
 
 BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
 CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)


どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


   にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

☆ ランキングに参加中 ☆

いつも応援ありがとう



    




2016.04.12 Tue l つぶやき l コメント (6) トラックバック (0) l top
先日ネックウォーマーを手洗いしました

ええ。自分でね。



浴室でつけ置き洗い。


     torisentaku1_s.jpg





掃除機かけたり他の家事をして、浴室のブツを見てびっくり。



     torisentaku2_s.jpg


ほんの一瞬、水鳥かと思たわ ナンデヤネン。オルワケナイヤロ





 torisentaku3_s.jpg


シオンごときに言われたくないが・・・・バカにされても致し方なし。


ギョッとして二度見した、春の画像でした♪




週末のお天気はいいのかなー?

きのう休みでおでかけの予定が嵐でつぶれたよ!くっそー



みなさま良い週末を!






   ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています

お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?

 BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
 ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
 MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
 
 BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
 CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)


どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


   にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

☆ ランキングに参加中 ☆

いつも応援ありがとう



    




2016.04.09 Sat l ショートショート l コメント (2) トラックバック (0) l top
例年であれば「花と犬」の撮影にあちこちへ出かけているのですが、


今年はウルスの体調も芳しくなかったので自粛しておりました。
 なぎさ公園の菜の花も行けなかった。毎年行くって約束したのに 涙



わたしの自粛制限もいいかげんシビレが来て
「ドッカ、イキタイーーーッ」と禁断症状が・・・笑

本日は、そんな3月初旬のおでかけ日記です。



20160304-1.jpg

その日のランチ。
なには無くとも、まずは腹ごしらえ 笑



20160304-2s.jpg


今回は、鶴見緑地公園にやって来ました。


いつもと反対方向の入り口からアタックします




     20160304-3s.jpg


「さあ行くで~」のHiテンションなシオンと、




     20160304-4s.jpg


「あたちはべつに要らんのに」のLowなウルス。


いやいや。
お医者さんに言われたでしょ?
「筋肉で200g増量してね」「1時間以上歩いてね」って。

むしろアナタのためのお散歩なんですよー!


テンションに高低差ありすぎなウルシオです(-_-;)





20160304-5.jpg


花博で世界各国の庭園を展示した建物跡が遺跡のような雰囲気を醸し出してます。
 ただの廃墟に見えなくもない

わたし、花博行ったはずなのにまったく記憶にないわ・・・




こちらの反対ゾーンまでは来た事がないので、目的地まで地図を見ながら進みます。


   20160304-6.jpg


お!桜が咲いてる!

この日は3月4日。

ソメイヨシノにはまだ遠く、こちらは河津桜と思われます。
当日は上着が不要なくらいの陽気でした。


なかなか辿りつかない目的地に少々戦意喪失してたけど桜見たら元気が出た!




で、目的の風車に到着。


     20160304-7s.jpg


・・・・・・て、咲いてなーい!
チューリップと風車とウルシオを撮りたかったのに。
ちょっとぐらい咲いてるかと思ってんけどな。しょぼっ




うしろのおばちゃん達、どの角度から撮ろうとも絶対に写り込むし。





パシャパシャ撮影してると、シビレを切らせたシオンがなんか見つけたみたい。


20160304-9.jpg


石ころ。
大事そうに両手でキープしながら、ガーリガリ奥歯で噛んどったわ。



20160304-10s.jpg


そのうち満面のわくてか顔で「投げて」と、

うしろに写り込む 土管にはまったいぬ(爆)



ウルちゃはどのショットもひたすらボケーっと写ってます。
瞑想中?起きてる?



 20160304-11.jpg

撮影中はシジミ目でやる気ナッシングのくせに、
おやつパーティだけはフル参加。


この時だけはおめめデカイよー! どこに隠してたんかなー?




     20160304-12s.jpg

歩けるはずなのに「つかれたー歩けなーい」とお散歩ボイコット。

なのに、いただくものはチャカリ戴く、ショボ目のウルスと




     20160304-13s.jpg


遊ぶことしか頭にない、あんぽんたんシオン。



忠犬という言葉とは無縁のわが家の犬たち(悲)



花といぬの写真って、
タイミングとかモデルのコンディションとか諸々むずかしいですね


20160304-8s.jpg


ふふふ^m^

さすがウルちゃん。だてに年はくってない(笑)




先週の日曜日にリベンジしてきました


     20160304-14s.jpg


きゃっふー♪ 赤いチューリップ♡




20160304-15s.jpg


黄色のチューリップ♡

アーンド 
安定のシジミ目(@_@;)←こればっかりはどうにもならんらしい



シオンの姿が見えないのは、トリミング中だから。


このあと別の場所でイベントが待ってますが、その話はまたいつか。


20160304-16s.jpg


常時タイムラグのある当社ですが、めずらしくリアルタイム情報を。

ただいま鶴見緑地公園ではチューリップと菜の花の見ごろですよー






   ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています

お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?

 BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
 ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
 MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
 
 BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
 CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)


どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


   にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

☆ ランキングに参加中 ☆

いつも応援ありがとう



    




2016.04.06 Wed l おでかけ l コメント (6) トラックバック (0) l top