前記事のつづきです。
血混じりの鼻水(ときどきコロっとした痰みたいな形状のものアリ)の
要因と思われる病気の第一に挙げられた病名が、、、歯周病
「なーんだ、歯周病か」と侮るなかれ。
ひどくなると骨を溶かし、最終的にはあごの骨折にまで至る怖い病気です。

近所の動物病院をあとにしてすぐ
デンタルケアのカリスマのサロンに予約をいれました。
いつメン全員が通う、「シャンプープラス」さん。
デンタルケアで病気にいち早く気付き、わん友のかかりつけ医も一目置くカリスマです。

ウルス家は今回で3回目の来訪。
(その詳しい話は別の機会に設けるとして)
カリスマMAKIさんの診立てによれば、、、
表面上はきれい。
見える範囲内では、歯根に問題があるような兆候は見られない。
ただ、正確なところは全身麻酔下のCTなど画像診断でないとわからない。
もしも問題が見つかったとして・・・
手術や麻酔などのリスクと年齢を考慮して、そこまでの処置が必要か?
ウルスにとって何がベストなのか??
今のところは本犬が痛がるそぶりもないので
毎日のお手入れでは 眼で見て、手で触って異常が無いか要チェック
今後は顔まわりの変化(腫れ、左右対称的か)に注意をするように
ざっくり説明すると、こんなかんじ。
若ければ治療を最優先するけど・・・悩ましい。

とりあえず今できる事をしっかりと。
MAKIさんから言われたとおり、今まで以上に歯のお手入れに力を入れてます。

お口の中をいじくり回されて

ウルちゃん激おこ。
(↑うそ。ちょっと嫌がってるだけ)
その後きっかり1週間 薬を飲み続け、くしゃみも止まりました。
目にはちからが出て、食欲も戻ってがつがつ食べてモリモリ出して・・・ホッ

シオンにわんわん言う元気も出てきて何よりだー!
どんどん吠えてやれー!(え?)
基本的に元気なウルスなので、つい忘れてしまいがちだけど
立派なシニア犬やもんねー(T_T)
ド寒波中の日本海で冷えたのが障ったのかなー?
ちゃんと寒さ対策したつもりだったのになー。。。とちょっと反省。
若い子達とおなじようにしてたらアカンよ!と肝を冷やした出来事でした

元気で健康が一番♡
【 おまけ 】
食べないウルスが心配で、飼い主も食欲が落ちました

あは!バレバレ。 笑
ランチ↓

ティータイム↓

これら、カリスマに行った日の画像。
ウルちゃん、こんな飼い主でごめんなさい
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています
お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?
BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)
どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします

にほんブログ村
☆ ランキングに参加中 ☆
いつも応援ありがとう
血混じりの鼻水(ときどきコロっとした痰みたいな形状のものアリ)の
要因と思われる病気の第一に挙げられた病名が、、、歯周病
「なーんだ、歯周病か」と侮るなかれ。
ひどくなると骨を溶かし、最終的にはあごの骨折にまで至る怖い病気です。

近所の動物病院をあとにしてすぐ
デンタルケアのカリスマのサロンに予約をいれました。
いつメン全員が通う、「シャンプープラス」さん。
デンタルケアで病気にいち早く気付き、わん友のかかりつけ医も一目置くカリスマです。

ウルス家は今回で3回目の来訪。
(その詳しい話は別の機会に設けるとして)
カリスマMAKIさんの診立てによれば、、、
表面上はきれい。
見える範囲内では、歯根に問題があるような兆候は見られない。
ただ、正確なところは全身麻酔下のCTなど画像診断でないとわからない。
もしも問題が見つかったとして・・・
手術や麻酔などのリスクと年齢を考慮して、そこまでの処置が必要か?
ウルスにとって何がベストなのか??
今のところは本犬が痛がるそぶりもないので
毎日のお手入れでは 眼で見て、手で触って異常が無いか要チェック
今後は顔まわりの変化(腫れ、左右対称的か)に注意をするように
ざっくり説明すると、こんなかんじ。
若ければ治療を最優先するけど・・・悩ましい。

とりあえず今できる事をしっかりと。
MAKIさんから言われたとおり、今まで以上に歯のお手入れに力を入れてます。

お口の中をいじくり回されて

ウルちゃん激おこ。
(↑うそ。ちょっと嫌がってるだけ)
その後きっかり1週間 薬を飲み続け、くしゃみも止まりました。
目にはちからが出て、食欲も戻ってがつがつ食べてモリモリ

シオンにわんわん言う元気も出てきて何よりだー!
どんどん吠えてやれー!(え?)
基本的に元気なウルスなので、つい忘れてしまいがちだけど
立派なシニア犬やもんねー(T_T)
ド寒波中の日本海で冷えたのが障ったのかなー?
ちゃんと寒さ対策したつもりだったのになー。。。とちょっと反省。
若い子達とおなじようにしてたらアカンよ!と肝を冷やした出来事でした

元気で健康が一番♡
【 おまけ 】
食べないウルスが心配で、飼い主も食欲が落ちました

あは!バレバレ。 笑
ランチ↓

ティータイム↓

これら、カリスマに行った日の画像。
ウルちゃん、こんな飼い主でごめんなさい

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています
お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?
BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)
どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


にほんブログ村
☆ ランキングに参加中 ☆
いつも応援ありがとう

スポンサーサイト