fc2ブログ
本日はちょっと愚痴ってもいいですか?
てか聞いてもらえます?



連日続いておりました、ウルソニにて
参加者メンバーより「えむおイイ人」との褒め言葉を頂いておりました。

Mo1_s.jpg

ええ。
うちの旦那はん、どちらかと言えば
基本的に「いい人」の部類に入るかもしれません。



駄菓子菓子!

ウルソニでは「ホストとしてがんばらなくては!」のスイッチが入っていたからであって、
OFFになった途端にひたすらボケーーーっとし始める性分なんです。
いや、「おおむねOFFモード」と言った方が正しい。


     nabana18_mini.jpg



妻が体調不良で文字通り「唸り」「苦しんでいる」というのに、
ほったらかしにする「いい人」が居ますか?

鬼嫁と思われているわたしでも、
夫が頭痛で苦しんでいるときは、例えそれが夜中だとしても
肩や頭や揉んであげましたよ?

てかウンウン唸ってる声聞いたら、何かしないではいられないでしょ!ふ・つ・う・は!

  (自分がしんどい時のアピールは半端ない。)


「めっちゃ効いたー!楽になったー!ありがとう」と感謝したアンタはどこへ行った?!

Mo2_s.jpg


頭が痛いとセルフ按摩のわたしは
作ってもらった擦りリンゴをやっとのことで食べ、
しかしすぐに気持ち悪くなり、トイレにかけこんでゲローリしてるのにガン無視され、
泣きながら床の掃除をしていたのです。。。


3日前本人に確認したところゲロリのくだりは「知らんかった」、と申しておりました。
  気付かんくらいスイッチOFFなのも心ないと思うんやけど


     20151030-5_s.jpg




消化しきれん思いが募ったので、本人に確認しました。
「自分のときは揉んで貰って楽になったのに、妻のときはなにもしないのはナゼか?」

この問いには回答がありませんでした


     わん旅71s



これって日常茶飯事的なこと?
みなさんのお宅でもあることですか?


・・・モヤモヤがnonstopなので、ここに公開してやることに致しました。

ご静聴ありがとうございました





【 追記 】

昨日わん友さんとの集まりで、このモヤモヤをちょろっと暴露しました。

某家旦那さんに「えー!!洗いものもせえへんの?!」と言われ、
昨日・今日と夕食後の食器を自ら洗っております!(驚)

某家パパさ-ん! 効果てきめーん
ときどき夫のおしりを叩いてくださいな






  ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています

お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?

 BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
 ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
 MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
 
 BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
 CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)


どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


   にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

☆ ランキングに参加中 ☆

いつも応援ありがとう



スポンサーサイト



2015.11.30 Mon l つぶやき l コメント (18) トラックバック (0) l top
ウルソニで頂いたプレゼントたち↓

urusoni44_s.jpg

ウルシオへのおやつ、おもちゃ、手づくりデリ、
飼い主へのおやつ、手づくりお菓子、うまうま旬の味覚、などなど


みなさまありがとうございました!


ウルソニの前日に解禁となった、丹波篠山の黒枝豆を持参くださったMILKちゃんは
ばらばらに帰られる方に手渡すため
会場と車の間を何往復もしてくれて大変だったご様子。
 (MILKちゃん、本当にありがとー♪ 美味しくいただきました♡)


次回は「手ぶらで参加」という事にしましょうね!




わが家からは、ワンパターンのジャムを持参。
 柿、キウィ&りんご、洋ナシ、すいか、、、だったっけな?


そのジャムに当たりくじを潜ませてました。

その当たりを引いたのは、アルパカのままさんと、かおたんさん

urusoni39.jpg


その、かおたんからは お願いしていた手づくりバッグを頂きました♪

インスタでポムママが作ってもらったと知り、「いいなー」を連呼してたら
作ってくれたやさしいかおたん


urusoni45.jpg

後日写真撮影してて気がつきました。
見えない所に刺繍が!

いや~ん うれしい!ありがとう


ここでコッソリ告白すると、わんわんマルシェで会って以来
わが家では「かおたんごっこ」が流行ってます。
(史上最強にやさし---い言葉でやさしく注意する)

愛息あゆくんを注意するかおたんママの口調が優しすぎて、ビックリしてのけぞった!
べらんめえ口調の自分と真逆すぎで・・・汗

「こんなやさしいお母さんに育てられたお子さんは、将来どんなに心やさしい人になるんだろう」
とあゆくんの成長が楽しみなurumaruです





プレゼント群に写るダッフィ。気になるでしょ?

urusoni52.jpg
(IG画像より)


Q母さんから頂きました。
これ着て寝るウルスを見て、何度「きゅぴーん」と萌えたことか(笑)


urusoni53.jpg
(IG画像より)

ダッフィに食われるこぐまウルスの画


ウルへのぬくぬくと、飼い主への癒しでWのよろこび。
Q母さんも、ありがとうごさいました




  ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています

お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?

 BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
 ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
 MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
 
 BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
 CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)


どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


   にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

☆ ランキングに参加中 ☆

いつも応援ありがとう



2015.11.27 Fri l いただきもの l コメント (0) トラックバック (0) l top
前記事から日が開いてしまいました。
毎日おいで下さった方もいて、ありがとうございました。。。

わたし、人生2度目の“感染性胃腸炎”にかかってしまってダウンしておりました

前回よりも軽く済んだし、もうすでに復活しております。
ちなみにわたし以外の家族はウルシオ含めてみんなピンピンしています

きのうのニュースでも流行ってると言ってましたので、
みなさまもお気をつけくださいね


  □□□□□□□□□□□□□□□□□


さてさて、気を取り直しましてウルソニ本編の最終回です。



解散の時刻も近付いて、
集合写真を撮っていないことに はたと気が付きました。

urusoni41_s.jpg

ことごとくツメがあまい。。。
先にお帰りの方々、すんません
次回はお昼ごはん後にでも撮影しないとね。。。



なんの用意もしてないウルソニでしたが、
それなりに忙しかったようであまり記憶がありません。
愛犬たちはほぼ放置(←おい!)


会場準備が整うまでは、この状態↓

urusoni37_s.jpg

広場に来た途端100本ノックが始まると思っている野球少年シオン。
荷物を載せた重ーいカートが動きだしそうな勢いです。
馬車馬か!



そして、テント設営のために働くえむお氏の邪魔をする坊主

トンカチを奪おうと飛びかかってます。

urusoni36.jpg

いっそ脚にでも当てれば危ないと学習するんでないか?とか思うSな飼い主(=わたし)



ゲストが来られてからは、存分に遊んで頂いたようでして・・・

全員が自分に注目してくれていることに気が付き、
手当たり次第にだれかのオモチャを盗んでは、
投げてくれそうな人の足元にポトっと落とし「なげて!」

だれが名付けたか、ひとり勝手に「ハンカチ落とし」で延々遊んでたそうな。


みんなの注目を感じてテンションあげあげ。
空気は読めないくせに、そんなことには敏感なのがフシギやわ。


urusoni38_s.jpg


朝から夕方まで、ずーっとこのハイテンションで動きっぱなし。
コメント上で「うちの子もボール遊び大好きなんです」とおっしゃる方もいましたが、
誰も寄せ付けないアスリートシオン。
オ~ホホホ!宅の坊がひとり勝ちでしたのよ~(て、うれしくないケド)

(シオンへの挑戦者、求む



なのにシオン大好きMILKちゃんからは逃げまくり。(↑上記画像)

MILKちゃんの思いが強すぎて、ラブオーラ出まくりだったのが怖かったのか?
せっかく遊んでくれる、って言ってくれてるのに失礼なやつでごめんね MILKちゃん
 (でもふたりの追いかけっこは、めっちゃおもしろかった!)
慣れれば大丈夫だと思うんで、どうぞ存分に遊んでやってくださいね

(てか、このシオンに対抗できるのはMILKちゃん以外におりません 笑)





ふだんはbag in のウルスなのに、
この日はひとりでてけてけお散歩に出かける姿もしばしば見られました。

そんなときはギャラリーから歓声とカメラのシャッター音(笑)

urusoni35.jpg

みんなの優しい視線に元気とパワーを頂いたようです。




友だちがひとりもいなかったウルスの元にシオンという同居犬が来て、

今ではこんなにたくさんのわんこ友だちができ、
10月に14回目の誕生日を迎えたウルス。

『長寿のお祝いと感謝を込めて、おともだちわんこと過ごしたい』

これがウルソニ開催の理由でした。


urusoni42_s.jpg


秋晴れの青空の公園で、わんこを囲んでみんなが笑顔
ウルスとシオンもうれしそうに笑ってる、、、
こんなステキなシチュエーションにウルシオだけでなく
わたしとえむお氏も幸せとパワーを頂きました


urusoni43_s.jpg

みなさま、どうもありがとうございました。

また開催できるかどうかわかりませんが、
そのときはウルシオにまた会いに来てくださいね



次回はウルソニで頂いたもののご紹介で-す


  ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています

お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?

 BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
 ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
 MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
 
 BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
 CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)


どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


   にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

☆ ランキングに参加中 ☆

いつも応援ありがとう



2015.11.26 Thu l おともだち l コメント (8) トラックバック (0) l top
ウルソニのつづきです




足の骨折でひと夏を病院で暮らした、アルパカのままさん。

楽しみにしていた軽井沢旅行もドクターストップ。
当初ウルソニもNGだったのですが、意地と信念でやって来られました。

urusoni24_s.jpg

いつもはママにべったりのティアラちゃんが珍しくあちこちひとりで遊びに行ってたのは
久しぶりの外出がうれしかったんかなー?




urusoni25_s.jpg


わたしを見てうれしそうに寄って来てくれたゼロ子さん家のCOCOちゃん&JEANくん。
いやーん懐いてくれてて、おばちゃんおねえちゃんもうれしい♪
(COCOちゃん、呼び方間違ってるよ 笑)




全わんこの顔写真だけでも撮らねば、と2台のカメラで挑んだのに
ピンボケだったり、撮ってなかったり。

なので1枚も写ってない、いつメン御免なさい。
(上記お二方のみで、まろんちゃん一家とtirolくんの写真がなかったよ~



ついでに言うと、携帯電話も家に忘れてたの

「これ絶対に大事~」と思ってたのに、なぜ忘れるのかナゾだわ。

うちに帰って着歴見たら鬼のようないつメンからの電話・・・・
毎度毎度すみませんです

(通話専用のガラケーを置き忘れ。
 転送されるスマホは持参してましたが、なんせテンパリーナ・ジョリーだったわたし。
 着信音にまったく気が付かず)





テンパリながらも収めた写真たちを見てやってください。

     urusoni31_s.jpg

↑笑顔のQ太郎くん。

と、

     urusoni28_s.jpg

↑わたしを警戒中(?)の豆蔵くん。

ふたりとも写真嫌いでカメラ目線の写真がなかなか撮れないんだって。
この2枚だけでも撮影成功できて、ガッツポーズしたわ


ウルソニ記事では
わりときれいめに撮れたと思う写真は無修正で掲載したので、
どうぞご自由にお持ち帰りくださいね♪




自由に試乗して記念撮影してもらおうと持参した、
ピンク(=「ころんころん日記」の煮子さんからの頂きもの)だったけど、
説明するタイミングを逸して隅っこに放置してたら、

     urusoni13_s.jpg


MILKちゃんが気が付いて長女ちゃんを乗っけてくれました。気付いてくれてありがとう

さすがミルクちゃん、お見事な初乗り。
高貴な座姿に、ピンクが英国王室の玉座に見えてきたわ
(はたまた『ミルク・ぺ神様』だー! あはは)







それぞれ自由に遊んで、


urusoni34_s.jpg

飼い主同士おしゃべりして、



     urusoni33_s.jpg

よそわんこの観察して。

同じトイプードルだけど色も性格もそれぞれで、
見てるだけで とても楽しいしおもしろかった!


urusoni40_s.jpg

29わんこのパラダイス



urusoni50_s.jpg

飼い主が帰るそぶりを見せると、途端に膝に乗っかる姿も微笑ましかったりね(笑)




集合時間も解散も、
自由な「ウルソニ」なので、それぞれがポツポツ帰るのを見送るのは
ちょっとセンチメンタルでございました。。。

urusoni49.jpg


それぞれの背中を見ながら
「ありがとう」「またね」と心の中でつぶやいてたurumaruです




次回ウルソニ最終回。
つづきをまた見に来てね!



  ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています

お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?

 BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
 ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
 MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
 
 BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
 CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)


どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


   にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

☆ ランキングに参加中 ☆

いつも応援ありがとう



2015.11.21 Sat l おともだち l コメント (11) トラックバック (0) l top
サマーソニックならぬ、ウルスソニック。
略して『 ウルソニ 』の続きです



9月のわんわんマルシェは都合つかずに来れなかったポムママさん。
今回はかおたんさんといっしょに、ばびゅーんと飛んで来てくれました。

urusoni23_s.jpg
 ポム氏、ごめーん。これ1枚しか撮れてなかったよ。。。

ポムくん大勢のわんこに緊張してたんかな?
ママにべったりで離れんかった?
うちのカメラにほとんど写ってなかったわ。

IGの方ではポムママがみんなのきれいな写真を撮ってくれたのに、ごめんね。
urumaruの腕と頭では全員の美しい撮影はムリだった・・・


ポムママちゃん、次回はカメラ撮影の秘訣なんぞお聞きしたいッス。






ウルソニ会場に到着するなり

urusoni15_s.jpg

↑こんな特技を披露して、
ギャラリーの心をわしづかみにしているのはかおたんさん家のモモちゃん

ちっこいくせにいきなりの腹みせて、どんだけ人懐こいねん
小悪魔にもほどがあるわっ(笑)



長女のモカちゃんは

urusoni16.jpg

歩くのを拒否してこんなことになってるし↑
なんかこの2ぴきのギャップ。うちと似ているような・・・


わんマルでは置き物になってて分からんかったけど
モカちゃんもわん見知りするのかなー?


     urusoni17_s.jpg

ひとに抱っこされるのは平気なようで、
ルフィまの膝で二段重ねの わんこお重になってたよ
かわゆいねー


置き物モカちゃんは、このあとはぺろまさん家の娘ちゃんに抱っこされて
まったりしてはりました。

愛おしそうにナデナデするぺろま娘ちゃん↓

urusoni19_s.jpg

と、ぺろまの足元にべったりのぺろちゃん。
ぺろちゃんもママから離れんかったね。

urusoni18_s.jpg

でもウル姐さんには興味あった?(笑)



このとき 談笑しながらぺろちゃんを自分のスカートに車庫入れさせるぺろまを目撃。
手慣れた動作はいつものことなのかにゃ?^m^
ぺろちゃんの安全地帯?

urusoni20_s.jpg


ぺろ娘(←省略しすぎ)ちゃんと、ぺろちゃんの洋服、おソロでしょ♪

娘ちゃんの洋服に合わせて
ウルソニのためにママが作ったんだってー!

ここにもハンドメイドの達人がいたわ。
(この日集まった中で裁縫できるひとが、いっぱい居たんだよ)


     urusoni21_s.jpg

で、娘ちゃん。 ずーーーっとモカちゃんを撫でてる。
しかも愛おしそうに



帰宅後 娘ちゃんはパパに、

「一日どれだけ楽しかったか、
ぺろちゃんもたくさんのわんちゃんに囲まれてどれだけ楽しそうだったか
自分もたくさんのわんこに囲まれてどれだけ幸せだったのか」

を必死に話していたそうです。(IGより抜粋)

キュンキュン、キューン

おばちゃんも幸せ。娘ちゃんステキなエピソードをありがとう



なんにもないただの公園に集合するウルソニでしたが、
こんな光景も見られて、ほのぼの♪

     urusoni22_s.jpg

おとなも、こどもも、わんこも楽しめたかな


urusoni30_s.jpg


運転手要因で参加されたと思われる、旦那衆のおひとり=トウチンさんも
楽しまれたのでしょうか?

笑顔のてんちゃんの隣に写るビションフリーゼのことちゃん。
ビションの友だちがいないので比較できないのですが、
ことちゃんこの大きさで5か月のパピーです



urusoni32_s.jpg


大きさに騙されてパピーだということを忘れそうになりますね。

カアチンはしつけ(トイレトレーニング)に頭を痛めてる節がありますが、
べるてんちゃんと並んでオスワリできるし、
カアチンのコマンドでマテするし。

ことちゃん素晴らしく聞きわけの良いわんこだと思います!


あまりのハイテンション&疲れ知らずの怖いもの知らずパワーに
先をおもんばかって目の前が真っ暗になった、
衝撃のシオン散歩デビューを思えば未来は明るい


urusoni51.jpg
 (TENBELLさんよりお写真拝借)


そうそう。
この日集まった29わんこ中
カアチンさんの手に寄るトリミング犬は看板犬含めて8匹いました


ウルソニ前 参加者各位がきれいになっていて、
TENBELLサロンのお客様わんこ画像を
いつもよりも楽しんで見ていたurumaruです






(次回につづく)



  ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています

お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?

 BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
 ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
 MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
 
 BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
 CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)


どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


   にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

☆ ランキングに参加中 ☆

いつも応援ありがとう



2015.11.19 Thu l おともだち l コメント (8) トラックバック (0) l top
ウルソニ第二段の本題に入る前に。

主催者カメラ2台持ちで挑んだにもかかわらず、
かなり舞い上がっていたようで
全員の写真を収めきれてませんでした。あいとぅみまてーん


「うちの子の写真ないじゃーん」て方、大変申し訳ありません。
ツメの甘いurumaru&ザル男のえむおゆえ、お許しくださいませ。

よそさまのblog、IGでお楽しみください(←おい)


 ーー※※※ーー※※※ーー※※※ーー※※※ーー



今回集まった29わんこの中で、
最も感心したのは『3色プードルとの暮らし』のMILKちゃん家の3わんこ。

urusoni9.jpg
 長女ミルクちゃんの美しいカット←コンチネンタルサドルクリップ だったっけ?


↑左上画像は、、、

車に戻った飼い主を待つ長女ミルクちゃん&次女あずきちゃん(=リードを木にくくりつけられてま)
不安そうなお姉さま達の下に三女ショコラちゃんがぴょこぴょこ飛び跳ねて行った写真です。

末っ子ショコたん、どうも助けに行ったみたいなんです!


ふだん仲良くはないと言う3姉妹ですが、
いざとなったら駆け寄っていく姿は、多頭飼いならではの微笑ましい光景です。

・・・多頭飼いっていいなぁ  うらやましいなぁ (←は?)


いや、うちのウルシオは寄り添うとか、励まし合うとか
そんな感動的な姿はまったくありませんからね



urusoni10.jpg


そして、何度も席をはずすMILKちゃんをビシッと待つ姉妹↑
後ろ姿が健気で。。。偉いなぁ

遊びの時間は犬らしく走り回り、
飼い主のコマンドは忠実に守って、微動だにせずビシっとマテできるなんて
ホント素晴らしい


urusoni11_s.jpg
 マテするかしこ組の隣にわちゃわちゃをねじ込み、勝手な集合写真撮影を始めた図。
  迷惑にもほどがある



「なんでこんなにマテできるの?」とMILKちゃんに訊ねたら
「(リーダーである)長女にお願いするんです」
「彼女が理解してくれれば他の2匹も言うことをききますから」と。

「urumaruさんも、お願いしてみてください」ってアドバイスを頂きましたが


わたし、散々言ってるんですけどー! ひとつも聞きゃしねえ

いぬの出来が違うのか。
飼い主のレベルの差か。
はたまたわん’sと飼い主の信頼関係の深さの差か。


urusoni12.jpg
 シオンLOVEなMILKちゃんなのに、なぜかシオンは逃げまくり。
 愛想ナシでごめんねー



上の写真に写る、白いロングリードはMILKちゃん作。
この日のためになんちゃらテープだかリボンだかで作ったんだって。

んでもって、ひとりで3わん連れて大量の荷物なのに
その手には伸縮リード3個持ちで長さを調節できるMILKちゃんは、
人間だと思えません!!!



かわいい笑顔の三女ショコラちゃん↓

urusoni14_s.jpg

末っ子ならではの自由奔放、天真爛漫さがツボにはまって
初対面から大ファンになってしまったのですが、

その性格、行動があさピちゃん家のばんちゃんに似てるなぁ
って会ったときに思ったんです。

urusoni46_s.jpg

今回 実際に会ってみて、
飼い主さん的にはどうだったんだろう?





自由奔放といえば、こちらも負けてませんよ↓

     urusoni26_s.jpg

『トゥギャザーしようぜ!』のルフィまさん家のルフィくん。

お散歩のたんびにお宝をGETしてはお持ち帰りになるルーぽんですが、
今回は松ぼっくりにご執心。

そしてそのよだれたっぷりのお宝を、ママにぐいぐいなすりつけて来るんです!

ルフィまは「も~汚い。やめて~やぁ」と口では言いますが、
言葉とは裏腹にうれしそう。(笑)
いっつもそうやって会話してるんでしょうね


urusoni27.jpg

わたしの前に来たと思ったら、ポトっとおもちゃを落として「投げて。」

その顔は、断られるなんて1ミリも思ってないやろ。
(毎日たっぷり愛情受けて育ってる証拠だと思います)


てか、その行動
うちのシオ坊とおんなじで笑える。
やっぱあんた達同じタイプやわ。






ブログのエピソードから
「ラテン系な行動がシオン似だな」、と思っていたのが
かめっちさん家のコテツくん。

かめっちさんによると、お散歩中会う子全員にグイグイ嗅ぎにいくので
ご近所わんこさんから嫌われているんだとか。
(フレンドリーなだけよね?コテちゃん)

urusoni47.jpg

今回はじっくり絡めず、
「シオンほどラテン男っぽくないのでは?」という感想なのですが。。。
次回はコテちゃんに注目して観察したいと思います



実は、
シオンは、いつメンのまろんちゃん家の3わんから嫌われています

似たタイプの ルフィくん&コテちゃんは怒られませんでしたか?


     urusoni48_s.jpg
      画像は軽井沢旅行のときのものです

特にももちゃんは、
飼い主が「はじめて見た」というほどの鬼の形相でババ怒り(爆)


まろん家のガウリの洗礼を受けるのは、
まろんパパ&ママにわちゃわちゃが過ぎる、シオン坊主だけかなー?




つーか、
「シオン似」と言われて喜ぶひとがいるのだろうか(汗)





ウルソニ話はまだまだ続く。




  ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています

お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?

 BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
 ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
 MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
 
 BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
 CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)


どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


   にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

☆ ランキングに参加中 ☆

いつも応援ありがとう



2015.11.17 Tue l おともだち l コメント (12) トラックバック (0) l top
長らくお待たせしました、やっとこさの掲載です。


去年は淡路島開催でしたが、(豆ソニ2014 ダイジェスト

今年は会場を兵庫県三田市の広ーい有馬富士公園に替え、
規模もでっかくなりましたよ

urusoni1_s.jpg

開催日前は雨でグランドコンディションも心配されましたが、
当日は快晴で、公園の状態もGOOD

いや~
みんな日ごろの行いが素晴らしいんでしょうねー




当日 公園に向かっていると
前を走っていたのは見覚えのある、東海地方のナンバー車・・・

「ほっとひといき」のかめっちさん号でした! (早っ!)

 urusoni2.jpg


遠方からお越しだというのに、
危うくうちの方が遅い到着になるところだったわ。アブネー

かめっちさん、はやる気持ちを抑えきれなかったとか。
おとーさんを急かして駆けつけてくれました。笑

urusoni3.jpg

その気合いは、
かめっちさんの首から下がるブツにも表れていましたよ。

おニューの一眼レフ。
しかもレンズの長ーい高そうなカメラ(!)

おかげで、とてもキレイなお写真のブログ。
とっくの昔にウルソニの様子を掲載されてます→超大作7回シリーズの第1話




お次のご登場は

urusoni4.jpg

かめっちさんと同じく、東海地方から
「Q太郎とROLA」のQ太郎・ローラの母さんと坊さま(=旦那さま)。

今回も、ブログをナイショにしている娘さんの下宿先からおいでくださりました。

オモローブログを読み続けたいから、
どうか娘さんにばれませんように。。。(笑)
(ウルソニ記事はこちらから→1話2話




遠く福井県からいっしょにやって来たのはポムママさんと、
前回わんマルでお会いしたばかりのかおたんさん&あゆくん。

朝早くから3わんと幼児連れの大移動で大変だったでしょう!
滞在時間が短いのに、わざわざ来てくれてありがとう

 urusoni5.jpg


そして今回はじめましての、ぺろママさん。
ルフィま経由で会いたいね、とお話しし始めてやっと会えました。

以前ぺろまのブログで
「吉瀬美智子みたいに髪をバッサリ切った」と知って以来、
うちの夫は「吉瀬美智子バリの美人」のぺろまと会うのを楽しみにしてましたw

勝手な解釈をするえむお



MILKちゃんは今日もおひとりで3わん連れてやって来てくれました。
じもピーのMILKちゃんは、
ウルソニのために2日連続で下見に来てくれたそうな!(驚)
なんていい人

当日は早くに公園に到着したのに、
モジモジっ子が爆発して怖気づき、駐車場で待機してたそうな!(さらに驚)

エピソードがいちいちおもろすぎるわ




これまたかなりなオモロ人のルフィまと、ルフィパパさんも来てくれました。
ルフィぽん、舌がヤバいことになってるで!(笑)

urusoni6.jpg

先日マザームーンカフェでおデートしたnaoさんも
駆けつけてくれました。
短期間に3度目ましてで、もうマブ達な気分です♪




イメチェンで「誰?」と訊きそうになるけど、「お顔を見たらやっぱりばんばん」な
ばんちゃんを連れてヘロヘロになってやって来たのは、あさピちゃん。
集合場所が分からんくて超お疲れでしたわ。

説明下手で、ごめんやで あさピちゃん

遠いところをおひとりさまドライブで来てくれてありがとー♪

urusoni7.jpg

ウルスもお世話になっている、TENBELLサロンのカアチンさんとトウチンさんご夫妻。

この日デビューのことちゃんを連れて3わんでご参加です。
今回の参加犬のなかで唯一プードルでないビションフリーゼのことちゃんですが、
車酔いしたらしく道中ゲロリ。
食糞癖のあることちゃんのゲロリは車内を惨劇に!
そしてカアチンの鼻をひん曲げたそうです。

どうりでカアチンがげっそりしてたはずだわ。(その様子は→
トウチン&カアチン心よりお疲れさまでした





urusoni8.jpg

そして、いつメン登場~♪
(=まろんちゃん一家、hiroさん、アルパカのままさん、ゼロ子さん)

うちのお弁当の手配をありがとー
(いつメン写真少なくてごめん)

骨折以来、はじめての遠出だったアルパカのままさん。
「軽井沢旅行にも行けんかったのに~ウルソニは参加する!」と
杖をつきながら来てくれました。

当初は心配しましたが、足が悪いのも忘れるくらい楽しかったそうで
主催者としてもうれしい限り。
(ママさん目線のウルソニブログはこちらから→



以上、25人(おとな23+こども1+幼児1) 28プードル 1ビションでお届けします
ウルソニシリーズのスタートです。


(次回につづく)







  ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています

お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?

 BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
 ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
 MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
 
 BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
 CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)


どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


   にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

☆ ランキングに参加中 ☆

いつも応援ありがとう



2015.11.16 Mon l おともだち l コメント (10) トラックバック (0) l top
今月のネイルはコレ↓

     nail1_s.jpg


「シースルーネイル」にドット模様でポップ。
だけどオトナ仕様で♪


これを見せたときの夫の感想は

おたまじゃくしみたいやな」

nail2_s.jpg



って、ちゃうわーーーーーー!!!



nail3.jpg



ところで、みなさんは こどもの頃に「おたまじゃくし」ってちゃんと言えました?
  わたしは「おじゃまたくし」としか言えない時期が。
  お邪魔タクシー?



ちなみに、「とうもろこし」は「とうもころし」 とうも殺し?
「たかしまや」は「たかましや」に。 
「スパゲティ」は「スパゲキー」  (←あほ?)

これって、幼少期あるあるかな?





ウルソニの写真編集と記事にゆき詰まり、
ムダに時間稼ぎしていることを、ここでバラします

はぁ~~~、、、 どうまとめよう





待ってるひとがいたら、ご報告。「ちゃんとやってますよ!」




  ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています

お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?

 BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
 ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
 MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
 
 BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
 CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)


どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


   にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

☆ ランキングに参加中 ☆

いつも応援ありがとう



2015.11.13 Fri l つぶやき l コメント (2) トラックバック (0) l top
     オーダー品5s


こちらの画像でなにかお気づきでしょうか?

①シオンが奥目すぎ
②舌が長すぎ(きもすぎ)



どちらも合ってるけど、お伝えしたのはそれらではなく

     オーダー品6s


シオンが付けてるチョーカーです。

あの、「purin&goma」の迷子札チョーカーなのです


これを見た瞬間、あせってblogに「欲しいです!」とコメしたという。。。
わたしの、どストライクなチョーカーだったもんで
(ショップのカートを見逃してた


オーダー品7s

パピーのころ首輪についた鈴を噛んで壊した経験のあるシオン。
暇になると要らんこと必須な野郎なので、ぶら下がりタイプはNGなのです。



ウルスはそんな心配ナッシングなのでIDケース付きのチョーカーを。

オーダー品9s

くまのチャームも付けて頂いてました 
(夫が気がついた ←なぜ目に入らない!ローガン進んでるのか?)

OURS=仏語でくまの意 だから、超うれしい 



オーダー品8s

ぷりまさん、
すてきなチョーカーも ラッピングも、お心遣いも、
ありがとうございました








  ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています

お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?

 BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
 ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
 MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
 
 BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
 CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)


どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


   にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

☆ ランキングに参加中 ☆

いつも応援ありがとう




2015.11.11 Wed l グッズ l コメント (10) トラックバック (0) l top
IGの方でチラ見せしたら、
主役(枝豆ジャム)よりも目立った脇役のシオンクッション。


edamame3s.jpg


今日はいよいよ紹介しまーす♪




実はこれ、写真画像が悪かったのか失敗作でして。。。色が変!





今までの撮り貯めた写真を探すも、なかなか良いのがなかったので

オーダー品2s


トリミング直後のベストな時に
ステキ写真を撮られるシオントリマーさんにお願いして撮影してもらったのです


トリミングシオン201509-5s


当初「えー!シオンごときに2つも要る~?!」とか思ったけど・・・


オーダー品1s


やーーーん かわいい



オーダー品3s


クッションもかわいいけど、
リアルシオンもかわいいでしょ?(めずらしく褒めてみた

トリミングに行ってきたの。



     オーダー品4s


行ったのは、この撮影の2日前だけどな!
(毎度トリミング直後に撮影できない、わが家あるある話)




ウルスクッションもオーダーしなきゃ、と
トリミング後にキングオブきゃわわウルスの撮影を試みるも
未だ納得の写真が撮れません。。。


うーん。困った。。。(-_-;)




  ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています

お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?

 BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
 ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
 MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
 
 BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
 CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)


どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


   にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

☆ ランキングに参加中 ☆

いつも応援ありがとう




2015.11.10 Tue l グッズ l コメント (4) トラックバック (0) l top
時はSWに戻ります。。。

軽井沢旅行からもどると、ポストに不在お届け表が。


送り主は、「ほっとひといき」のかめっちさんからでした。

takuhaipure1_s.jpg

は・こーのなっかみ~は なんだ~ろな♪


     takuhaipure2_s.jpg

お手紙には
「突然ですが、助けてください」
「大量購入してしまい困っている」とのこと

大量購入=かめっちさんの、たのしい妹moukoさん一家といっしょに
ご旅行されたときのワインのことです。
(その様子はこちらのブログ→



かめっちさん家のおとーさんが大量に試飲し
「うまい!」とお買い求めになった1本を送ってくださいました。

ちなみに おとーさんの「うまい」は当てにならないことで有名だそう(笑)


まぁ!うちのえむおと同じじゃありませんか!
なんせうちの夫、
でがらしのお茶を「いつもとちがって美味しいな」と言った男ですから。



で、遠慮なく助けてあげることにしました(は?)

メモリアルな日に、おとーさんの舌を確かめさせて頂きますね(←失礼にもほどがある)



takuhaipure3.jpg

栗好きのかめっちさんから、これまた栗好きなわたしに
栗のお菓子も頂きました。

ウルシオにもおやつを。

どれも美味しくいただきました♪



ユーモアに富んだあたたかいお気持ちの詰まった贈り物、
しかと受け取りましたです







そして、これまた9月のこと

takuhaipure4.jpg

軽井沢で買ってきた、今年最後のスイカに因縁をつけて遊んだり
味わっていたらば「ピンポーン」とチャイムが鳴りまして、


takuhaipure5_s.jpg

Q太郎とROLA」のQ母さんからのお届けものが。

SWの家族旅行 (その様子はこちらから→
「パラオののおみやげを送るね」とは聞いておりましたが

takuhaipure6.jpg

パラオとは関係なさげな、大量のぶどうジュース(重っ!)
荷物受け取りの際、あまりの重量に
「パラオのヤバい薬か?!」とビビりました(←大ウソ)


ジョーズな鍋つかみ。
シオンが喜んで食いつくかと思いきや、ノリ悪くて拍子抜け。
代わりにウルちゃんがジョーズにババ怒りでしたわ

   1446900741017.jpg




これらの有りがたい贈り物は、
はじめて作ったすいかジャムのお賄賂と思われます

ジャム屋4


「試食だからお気遣いなく」と申しましたのに、
おふたりとも律儀なお方。。。


で、オモローなQ母さんは

     takuhaipure7_s.jpg

「来年もすいかジャム作ってね」と、スイカの髪ゴム(笑)



     takuhaipure8_s.jpg


かめっちさん、
Q太郎・ローラの母さん、
どうもありがとうございました
(ご紹介が遅くなり、申し訳ありません)





【おまけ画像】

おなじ量のスイカなのに、他人の方が多く見えるの図

takuhaipure9.jpg

イソップ物語の「よくばりな犬」の実写版か


ウルちゃん 欲をかくと、どっちも失いますよ(笑)







  ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています

お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?

 BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
 ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
 MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
 
 BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
 CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)


どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


   にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

☆ ランキングに参加中 ☆

いつも応援ありがとう




2015.11.07 Sat l いただきもの l コメント (6) トラックバック (0) l top
しばらくぶりです、こんばんみ。

ウルス姐さん14才の祝い旅からもどって来ました。


1446811106708.jpg


ほんとに長かったな。。。
あ、行き先はちゃんと(?)国内ですから。


1446811156770.jpg


年内に掲載できるやら?

なので、ひとまずIGのpicでごまかし。
(うちのパソコン、画像取り込むと固まるので、、、)


1446811227530.jpg


心配だった、旅先でのウルスは至って元気でした。
もちろんシオン坊主も元気!

いまは2匹とも泥のように眠ってます。


1446811321334.jpg


お休み中もご来店いただき、ありがとうございます。
コメントもありがとうございました。
おいおい返事致します♪


1446811356437.jpg


てことで、ウルシオ家
無事に帰って来ましたにょーーん のお知らせでした。



  ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています

お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?

 BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
 ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
 MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
 
 BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
 CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)


どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


   にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

☆ ランキングに参加中 ☆

いつも応援ありがとう





2015.11.06 Fri l おでかけ l コメント (4) トラックバック (0) l top
こんちくは。ウルスです。

先日のあたちの誕生日には、
「おめでとう」をいっぱいいっぱい ありがとう

「いんすた」の方にも
たくさんメッセージをもらって、urumaruちゃんはじーんとしてました。
(鬼の目にも涙)


これからもあたちの
「えっちらおっちら」 「てけてけ」 ペースでいくので、よろしくお願いしますです



20151031-1s.jpg



ところで
あたち、今日からお誕生日の祝い旅に出かけるんだって。

去年は滋賀県に行ったんだけど、
今回はどこに行くのかなー?


時間はたんまりあったはずなのに、
いつものようにギリギリでバタバタしてるよ!

えむおくんはさっき図書館に地図借りに行ってたし。

毎度のことながら学習能力ないよねー


20151031-2s.jpg


てことで、今日からおでかけして来ます


出先であたちとシオちんを見かけたら、
飼い主がパニック起こしてない時に声をかけてくださいね


あたふたしてたら
「あぁ、またなんかしでかしやがったな」と
その場をスルー、こちらで事後確認してもらえたら、うれしいです



     20151031-3s.jpg

 

機械オンチurumaruだから、出先で更新はできないけど
コメント返しくらいはできるかも。
なのでいつも通り楽しいコメ待ってまぷ

では、またね~





urumaruのひとりごと

『イベントてんこ盛りで写真たまりまくり~
記事掲載おっつかなーい… 年内に終わるだろうか?
記憶は消えつつ…どないしよ…


  ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています

お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?

 BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
 ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
 MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
 
 BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
 CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)


どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


   にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

☆ ランキングに参加中 ☆

いつも応援ありがとう





2015.11.01 Sun l つぶやき l コメント (14) トラックバック (0) l top