長~かった軽井沢の旅、最終回です
朝ごはんを食べたら、シオン孝行の時間、朝練ですよ!

見て この活き活きした顔。
広場とおもちゃがあればしあわせ ←安上がりな男
このときのウル姐さんはこんなカンジ↓

高低差ありすぎのウルスとシオン(笑)
わたしもどっちかって言うとウルスよりなんですけど。。。朝からキツイ

2泊お世話になったホテルともお別れです。
出発前に部屋の窓辺で撮影してみたけど、結露で外が見えず。
(しまった!3日間も居たのに)

最後にママだっこで記念撮影して出発です。
絵の具で塗ったような青い空のもと 緑の木々を抜けてやって来たのが、

嬬恋 愛妻の丘。
SPはここで「夫から愛妻への叫び」を行程に入れてましたが、
だれもそんな勇気のある男衆はおらず。

ウルシオ&空くん。ウルスと空くんのたそがれ度が同じで笑える
妻への愛が足りないからか?
いや、叫ばれる方も恥ずかしいし。(照)
ところで、、、
わたし、このときカメラの操作ボタンを知らんうちに押してしまったようで
えむお氏にヘルプを求めたら、なんか「ちっ」て舌打ちされました(
)

パキーンとした青空と対照的なウルシオ
「なんか要らんボタンおしたんちゃうん?!
」て、イラつかれた。
この旅行中2回目やったけどさ、イラっとくるのも分からんでもないけどさ・・・
自分なんか何回も財布なくしたとか言うくせに。ブツブツ
愛の叫びどころか何回も「チッ」って舌打ちーーーー!
↑
「愛妻の丘で、妻にちょいギレ」は忘れません
気を取り直して、

おみやげ買って、

ハルニレテラスでお蕎麦食べて、またおみやげ買って。
「ハルニレ」って外国語由来の言葉かと思いきや
ニレ科の春楡の木のことだったのね。
川のそばのハルニレの木立が名前の由来だそうな。

買い物中のurumaru待ちでウルスの足についた葉っぱは、
もしやそのハルニレの枯葉だったのかにゃ?
ここハルニレテラスで旅の友とはお別れです。。。
途中ツルヤスーパーに寄るまろん家にくっついておみやげ買ったり、
高速ではSAで休憩をとる度に ゼロ子さんと遭遇したり、(すごい偶然!)
次の日もお休みだったのでゆっくり休憩をとりながら帰宅しました。

大量の荷物を運んで整理して。
気が付いたらドライバーえむお氏とウルスは同じ体勢で寝落ちしてました(笑)
シオンはひとりで爆睡。
わたしが寝る頃にはすっかり夜が明けてましたわ
備忘録のためにおみやげのラインナップ↓

石田農園で買ったトウモロコシ。
ゼロ子さん家が大量に買ったんだけど荷物がいっぱいすぎて収めきれず、
すきまを見つけて1本ずつつっ込んでたと、夫から聞いたエピソードがおかしくて
今後トウモロコシ見るたびに思い出して笑いそう。
あ、そうそう。
2回目に作ったすいかジャムは、この農園のラストのすいかでした。

↑左上のわさび風味の野沢菜。
ツルヤでおばちゃんが「え?」ていうぐらい爆買いしてたので
わたしも買ってみたのですが・・・
長野地方の方ーー!そんなに買い占めるほどの人気商品なんですかー?
牛乳とヨーグルトがバリ旨だった。今度はもっと買ってかえろ。(え?今度って・・・)
SWの軽井沢、どんだけ混むのかと心配していましたが
まろんSP一家のおかげでスムーズにゆったりと楽しむことができました♪

パーフェクト・プロデュースだけでなく
まろんママさんから ↑こんなかわいいプレゼントまで頂きました。
ありがとうございます
今年も楽しい思い出を作ってくれたみなさま、

わんこメンバーもありがとう
おデートの申し出をこころよく受けてくれた
ハクちゃん&モップくんもありがとうございました

読者のみなさまも、ながながおつき合いありがとうございました♪
【 おまけ 】
天空のカフェ「アウラ」で見つけた看板↓

こぐま発見。間違われるるる~?!

にほんブログ村
≪ 完 ≫
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています
お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?
BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)
どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします

にほんブログ村
☆ ランキングに参加中 ☆
いつも応援ありがとう
朝ごはんを食べたら、シオン孝行の時間、朝練ですよ!

見て この活き活きした顔。
広場とおもちゃがあればしあわせ ←安上がりな男
このときのウル姐さんはこんなカンジ↓

高低差ありすぎのウルスとシオン(笑)
わたしもどっちかって言うとウルスよりなんですけど。。。朝からキツイ

2泊お世話になったホテルともお別れです。
出発前に部屋の窓辺で撮影してみたけど、結露で外が見えず。
(しまった!3日間も居たのに)

最後にママだっこで記念撮影して出発です。
絵の具で塗ったような青い空のもと 緑の木々を抜けてやって来たのが、

嬬恋 愛妻の丘。
SPはここで「夫から愛妻への叫び」を行程に入れてましたが、
だれもそんな勇気のある男衆はおらず。

ウルシオ&空くん。ウルスと空くんのたそがれ度が同じで笑える
妻への愛が足りないからか?
いや、叫ばれる方も恥ずかしいし。(照)
ところで、、、
わたし、このときカメラの操作ボタンを知らんうちに押してしまったようで
えむお氏にヘルプを求めたら、なんか「ちっ」て舌打ちされました(


パキーンとした青空と対照的なウルシオ
「なんか要らんボタンおしたんちゃうん?!

この旅行中2回目やったけどさ、イラっとくるのも分からんでもないけどさ・・・
自分なんか何回も財布なくしたとか言うくせに。ブツブツ
愛の叫びどころか何回も「チッ」って舌打ちーーーー!
↑
「愛妻の丘で、妻にちょいギレ」は忘れません

気を取り直して、

おみやげ買って、

ハルニレテラスでお蕎麦食べて、またおみやげ買って。
「ハルニレ」って外国語由来の言葉かと思いきや
ニレ科の春楡の木のことだったのね。
川のそばのハルニレの木立が名前の由来だそうな。

買い物中のurumaru待ちでウルスの足についた葉っぱは、
もしやそのハルニレの枯葉だったのかにゃ?
ここハルニレテラスで旅の友とはお別れです。。。
途中ツルヤスーパーに寄るまろん家にくっついておみやげ買ったり、
高速ではSAで休憩をとる度に ゼロ子さんと遭遇したり、(すごい偶然!)
次の日もお休みだったのでゆっくり休憩をとりながら帰宅しました。

大量の荷物を運んで整理して。
気が付いたらドライバーえむお氏とウルスは同じ体勢で寝落ちしてました(笑)
シオンはひとりで爆睡。
わたしが寝る頃にはすっかり夜が明けてましたわ
備忘録のためにおみやげのラインナップ↓

石田農園で買ったトウモロコシ。
ゼロ子さん家が大量に買ったんだけど荷物がいっぱいすぎて収めきれず、
すきまを見つけて1本ずつつっ込んでたと、夫から聞いたエピソードがおかしくて
今後トウモロコシ見るたびに思い出して笑いそう。
あ、そうそう。
2回目に作ったすいかジャムは、この農園のラストのすいかでした。

↑左上のわさび風味の野沢菜。
ツルヤでおばちゃんが「え?」ていうぐらい爆買いしてたので
わたしも買ってみたのですが・・・
長野地方の方ーー!そんなに買い占めるほどの人気商品なんですかー?
牛乳とヨーグルトがバリ旨だった。今度はもっと買ってかえろ。(え?今度って・・・)
SWの軽井沢、どんだけ混むのかと心配していましたが
まろんSP一家のおかげでスムーズにゆったりと楽しむことができました♪

パーフェクト・プロデュースだけでなく
まろんママさんから ↑こんなかわいいプレゼントまで頂きました。
ありがとうございます

今年も楽しい思い出を作ってくれたみなさま、

わんこメンバーもありがとう

おデートの申し出をこころよく受けてくれた
ハクちゃん&モップくんもありがとうございました


読者のみなさまも、ながながおつき合いありがとうございました♪
【 おまけ 】
天空のカフェ「アウラ」で見つけた看板↓

こぐま発見。間違われるるる~?!

にほんブログ村
≪ 完 ≫
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています
お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?
BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)
どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


にほんブログ村
☆ ランキングに参加中 ☆
いつも応援ありがとう

スポンサーサイト