fc2ブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- -- l スポンサー広告 l top

毎朝の日課。
朝ごはん前にお口のお手入れタイムをば。


休日はえむお氏がいたしますよ!

mokyu1_s.jpg


シオンと違ってす巻きにしなくともお手入れさせてくれます、ウルスさん♪


   mokyu2_s.jpg


がまんしてるけど、それなりに抵抗も試みてます。

が、ウルちの抵抗なんざ可愛いもんです



mokyu3_s.jpg


足ー!!!
かわゆー もえもえー





ちまたで密かにブーム到来しているらしい、↓この子みたい


    images[3]



いままで何の興味もなかったけど、
シオンサロンのチュチュちゃんを間近で見てから気になって仕方ありません
mokyu4_s.jpg


ウル姐さんも初の生きものに興味あり???


mokyu5_s.jpg


シオンだったらきなり近付いて、鼻に針がぶっ刺さってっかもね

慣れると素手で触れるとのことですが、
このときえむお氏がチャレンジし、あまりの鋭い針にマジで痛がってました






このチュチュちゃんの写真は2014年5月撮影のもの。

この時のシオンがこちら↓

   mokyu6_s.jpg

前髪伸ばし始めて2カ月弱頃のシオ坊主。
これと比べたら、ずいぶん伸びたなぁ。。。

なんか、飽きてきたしー。くくるの面倒くさいしー









☆ ランキングに参加中 ☆

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

いつも、応援ありがとーーーーーう


  
スポンサーサイト



2015.04.30 Thu l うちわんこ l コメント (2) トラックバック (0) l top
お天気にふり回された4月でしたが、
休みの前日に天気予報をcheckすると、晴れのちくもり。 どっか行かなくちゃ!


あせって行き先を探す(笑)



20150413-1_s.jpg


で訪れた場所は、、、


20150413-2.jpg



先月も来たよ、枚方五六市。

こないだはトリミングの合間にのぞいただけだったからね


  20150413-3.jpg


試食のおやつをつまみ食いしたり、
朝採りタケノコや赤こんにゃくを買ったり。

以前よりもわんこ連れが増えてるみたいで、
わたしが買い物している間 えむお氏はいろんな人に話し掛けられてました





ランチはお初のレストラン西本さんへ


  20150413-4.jpg

テラス席はわんこOK

中華コースをオーダー

  20150413-5.jpg


ちょびっとずつ出て来るし、
ケーキはお変わり自由だったんで最終的に満腹になりますた

 20150413-6.jpg



なのになのに。
要らんことしいの、こちらの坊ちゃん↓


  20150413-8_s.jpg


・・・・・苦しい、っちゅうねん
  わざとじゃないのに、このタイミングで腹肉踏むニダ



食事中の正しいわんこはこっちだから↓


  20150413-7_s.jpg


ウル姐さんはずーーーっとバッグinでマジ寝でした。←イビキかいてたし







最後に行ったところは、『二十四節記』

   20150413-9_s.jpg


いろんなひとのブログで知って、ずっと行きたかった場所なんですー



「飛行機に乗らずに、こんなメルヘンチックな世界に浸れるなんて!」


20150413-11_s.jpg


「ぜひ、うちのコもおとぎの国の一員になりたいもんだ」と思っていたのですよ



  20150413-10.jpg



いかがです?
ヨーロッパの田舎風の街並みがかわいいでしょ?でしょ?




   20150413-12_s.jpg


山の上の森の中にある風の勝手なイメージを持ってましたが、
こちらの二十四節記さん、駅から3分の住宅街に在りましたわ


ちなみに うしろに写る小さな屋根つきの家は、れっきとした売り物の犬小屋だそうです





20150413-13_s.jpg

こんなきゃわわな雰囲気の館に住んだなら、きっと家から出たくなくなるやろね


面倒くさがリータの植物キラーが住んだら、
おばけ屋敷になるのがオチですけど











☆ ランキングに参加中 ☆

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

いつも応援ありがとう


2015.04.27 Mon l おでかけ l コメント (4) トラックバック (0) l top
夏日とかいう単語も耳にする昨今ですが

2ぴき連れて(約1ぴき手荷物化)、
がむばってカメラ持って散歩したので・・・むりくりぶっ込んどきます。


しばしの間 おつき合いを

     2015sakura1_s.jpg




今年の桜は例年以上に “あっ” ちゅう間に咲いて
満開になったと思ったら生憎のお天気つづき。


2015sakura2.jpg


満喫するまえに去ってしまって、ちょっとさみしい2015年の桜。。。





うちの近所は桜を愛でる散歩コースに事欠きません

 2015sakura3.jpg

毎年 桜を見上げて散歩するたびに

「世の中に絶えてさくらのなかりせば 春の心はのどけからまし」

の句を思い出します

 「世の中にまったく桜の花がなかったならば、春を迎える世の人の心は
  もっと穏やかでいられただろうに」 by在原業平 古今和歌集より



まったくもって、同感します。 業平くん グッジョブ




 2015sakura4.jpg



ウルスと見る、13回目の桜。
シオンと見る、3回目の桜。


どっちにしろ わんこサイドからすれば桜も関係ないわけで、
ウルちは撮影のために地面におろしたとたんに「だっこぉぉー」ですけど




    2015sakura5_s.jpg


今年の桜にも願いましたよ


2015sakura6_s.jpg


来年もウルシオといっしょに桜を見れますように。。。














それにしても、いぬ2匹連れてのひとり撮影。
しんどいわ~~~







☆ ランキングに参加中☆

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

いつも遊びにきてくれてありがとう

2015.04.24 Fri l つぶやき l コメント (4) トラックバック (0) l top


話はぐぐっと遡りまして。



4月のあたま。
まだ桜の開花で世間が浮足立っていたころ



朝イチで手づくり市へ

20150404-1.jpg


いろいろ用事を済ませ、


20150404-2.jpg


お目当てのものも手に入れたらば、おっ昼ー♪



20150404-3.jpg


本日のランチです。

内装も、ディスプレイも乙女チックで
ワシら家族は、ちょい浮いてます


20150404-4.jpg
 わが家のおでかけバイブル=なおみんさんから
 「ドリアが美味しい」との情報を得ていたものの
 来訪時はメニューになかった。。。ざんねーん



内装だけでなくお料理も女子向けか、わたし達には量がチョイ足りん・・・? ^_^;

追加オーダーで看板メニューらしいワッフルを頼みましたが
「ワッフル2枚」とあったのに、出てきたのは4分の1サイズが2枚。。。


うーーーん、、、
騙された気分のわたしが大食いだからか? 



ま、ランチのお味は良かったからいいや。
先を急ごう。






移動途中も京都市内のあちこちがピンク色
この時期はピンクを目にするたびに心が「ワサッ」と揺さぶられます


20150404-5.jpg
  このブルドッグさん、道の真ん中でデッカイう〇こさんしてはりましたw
   大型犬の多頭飼いって諸々大変そう。。。




この日は予報では雨。
にもかかわらず午後になっても雨は降らず。

そのせいかこの時期の京都にしては、車の流れもスムーズだったので、


足をのばして蹴上インクラインまで行っちゃいました


     20150404-7s.jpg
      それにしてもうちのメンバー、ボーダー率高いな


こちらへは、混雑を懸念して いつもは早朝に来るのですが、
桜の季節の週末の午後は


20150404-12s.jpg


芋洗いとは、これまさに。
どこをどう切っても人が写り込みますな

さすがにいぬ連れた人は殆ど見かけませんでした。




では、しばし蹴上インクラインの人ごみ桜をご堪能ください


     20150404-6.jpg



  20150404-9.jpg


ここの景色を知ったとき、感動したんですよねー♪

観光客がいない時なんてありえないほどの京都の人気スポットだけど、
去年も一昨年も早朝から訪れる観光客はチャイナ系の方が多かったです ナゼ?


しかも、フツーの一般人がモデル並みのポージングで撮影する姿がおもしろくて
見入ってしまったことを添えておきますw



     20150404-8s.jpg


ま、いぬの写真を必死で撮ってる姿もじゅうぶん可笑しいんでしょうけど





火サスのロケで有名な(?)
南禅寺まで来ても、撮影はまだまだ続きます


20150404-10.jpg




シオンにとうとうキレられちった


     20150404-11s.jpg


てことで、そろそろおひらき。


「今年は諦めていたのに天気予報がはずれて
ラッキーにも花見が出来たんだよ!」って話しでした。











☆ ランキングに参加中 ☆

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

いつも応援ありがとうございまぷ


2015.04.22 Wed l おでかけ l コメント (8) トラックバック (0) l top


確か、2月のことだったかと・・・(最近とみに記憶力が低下中)
わん友hiroさんから手渡されたもの↓

プレゼント2s


ウルスの誕生日前に
「ウルちゃんとシオンくんの写真ちょうだい」と言われてたの。



細かいこと言わず、こっちも訊かず(笑)で
送った画像がこちら

プレゼント1



きゃーきゃーなにコレ!そっくりなんですけどー?!


   プレゼント3s


ガサツなわたし。
うっかり刺繍糸ひっかけそう。。。
 (カバーしないとボロボロになるな)



hiroさん、かわいいオーダーのキーホルダーをありがとう

プレゼント4s





今月のトリミングに行った帰り道
ガソリンスタンドを出て高速道路に乗ろうとしたら、
信号待ちの車の列にhiroさんが!!!!  うちが気付く前にめっちゃ手振ってたし


すんごい偶然。
いやービックリした

男やったら「運命のひと」と思いこんで恋に落ちるところやわ






いただいた時、
「かわいい」を連発するわたしの視線は
ウルスだけに釘付けだったことはナイショの話。。。w













☆ ランキングに参加中 ☆
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

いつもウルシオを応援してくださり、ありがとうございます



2015.04.21 Tue l いただきもの l コメント (6) トラックバック (0) l top



本日は、シニア犬ウルスのお手入れについて。


ウルシオは、ほぼ毎朝、 (ほぼ、って・・・毎日365日やれ、ってか?)
散歩した日は帰宅後もブラッシング致します。


奉仕1s



その時に使うウル姐さん愛用の2点です↓

   奉仕9s


ペット用のブラッシングスプレー剤と、
ヒト用の目薬。(涙と同じ成分のやつ)



まずは目薬をさして眼球を洗うようにクチュクチュさせます。
  おめめパクパク~♪クチュクチュ~♪と歌いながら。←あほ



一説によれば、
いぬの白内障の原因のひとつが「毛などに依るゴミ」なんだとか。


むかし散歩で出会ったシニアわんこさんは目薬効果か
澄んだきれいな目をしていましたよ♪



奉仕7s


パクパク&クチュクチュが終わったら目を拭くべく、ティッシュをかぶせて・・・



奉仕8s


「魚拓」ならぬ「ウルたく」をとります


  


そのあと、
シルクコラーゲン入りのローションを手にとり全身をマッサージ。


奉仕2s



この奉仕活動を始めたきっかけは、、、

ウルス嬢が9才のころから
毎日の日課のブラッシングを嫌がるようになりまして・・・


ちょっと毛がひっかかただけで「グルル~」とうなったり、
虐待されてるかのような「キャイーン」て悲壮な鳴き声をあげたり。


ローションで毛を絡みにくくすることも目的ですが、

+αのマッサージをオプションに付けることで
嫌なブラッシングのストレスを少しでも軽減できれば、と
はじめた日課なのです!




ご覧ください


奉仕4s

このうっとりな表情を。





そして毎度毎度の、


奉仕5s


鼻水たら~~~~~り




見えにくいです?
別の角度からもどぞ ↓


奉仕6s


ね?ほんとに鼻たらしてるでしょ?




マッサージ効果で血行が良くなるから鼻水が垂れるのか?
   うちの母はマッサージされてると鼻がつまりまがすが



なんかよく分からんけど、気持ちよさげにしてるので
ウルスにとっても大好きな時間なようです






urumaruマッサが気持ちいいのはうちのコだけでなく、
1月に菜の花畑で会った14才のチャチャちゃんも右に同じだったみたい。


奉仕10


それまで殆ど静止状態だったチャチャちゃんが
「もっとして~~~」と言わんばかりにわたしの所に寄って来たのよ!


目も見えず、耳も聞こえず、意思の分かり辛くなった高齢犬が
自ら近付き、気持ち良さそうにしてるのはとても嬉しかったし、ちょっと感動したわ。


奉仕11
   マルちゃん→X マルチーズのチャチャちゃん


我流マッサージが医学的に効果があるかどうかわかりませんが、
愛犬との絆をつくる視点から言えば絶対良いと思いますので、
みなさまもぜひどうぞ。


そして、お宅のわんこさんも鼻水垂らしたか否かのレポお願いしますね(笑)






ちなみに
当初は時間のあるときだけマッサージしてあげてたんですが
今では毎朝ウルウルの目で見上げてきます


   奉仕12s

・・・・・・泣き落とし、ってか?

 ワシかて忙しんじゃーい!










☆ ランキングに参加中 ☆
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

いつも応援ありがとう




2015.04.19 Sun l うちわんこ l コメント (8) トラックバック (0) l top

念願の、かめっちさんご一家との初対面。

それは1月のブログ内での
「春になったら淡路島に行きます♡」と云う
かめっちさんからのコメントにはじまります。


urumaruの返信↓
  
  “ その時期は 『淡路花博 花みどりフェア』 の開催中で激混みに違いないので、
  ぜひ平日におこしください! ”



かめっちさんは、その言葉通りに平日に休みをとって下さったというのに。。。


20150409-3s.jpg

なんじゃ、このどしゃ降りの雨はーーーー!!!



そして激混みどころか、

     20150409-2s.jpg

高速道路はガーラガラ 



いつもなら人でいっぱいの花さじきも

20150409-7s.jpg

この状態 


結果・・・大うそつきのわたし




1週間まえの天気予報では 『くもり』 マークだったんですよ?

なのになのに、
日が近付くにつれ 『雨』 になり、降水確率もウナギのぼり。。。

20150409-22.jpg
   そらウルシオもこんな顔になる、っちゅうねん


予報を見るたびに夫婦で「うわ~~申し訳な~い」と恐縮するばかり。



土日に来てれば、ふつうに観光して回れた天候だったのに、、、(T_T)ジョー


     20150409-21s.jpg



雨バージョンの観光スポットを探すも何もなく、
ランチ後即解散になってしまったことが非常に悔やまれます。


想像以上の大雨に凹み、頭まっしろ 

話したいことはいっぱいあったはずなのに、
ぶっ飛んで何も訊けず仕舞いのわたしでしたチキショー



にもかかわらず、
かめっちさんから こんなにたくさんの手みやげを戴いてしまいました。

20150409-19.jpg

高級なお醤油セット と 和菓子 とウルシオのおやつ。
   もらい杉です、かめっちさん!
    そして醤油バブリー到来。しばらく買わずに済みますw


おデートのシーンを思い返しながら、上品な栗菓子を美味しく戴きました。




     20150409-20s.jpg
     あんぽんたんシオンもおめめ潤ませ感謝しております

ありがたく頂戴いたします




翌日はうずしおクルーズや、
濃霧でなにも見えなかった花さじきでも楽しく過ごせたようでひと安心しました。



お天気さえ良ければ
淡路島はいぬ連れで楽しめる公園がたくさんあるし、
美味しいものが たーーーーんとあるので
またリベンジしに、いらしてください!


20150409-11.jpg


その時はウルシオと自由に絡むまめちゃん&コテちゃんの姿も見せてくださいねー







     20150409-24s.jpg

 ↑
持参したのに遅刻して、出すタイミングを失くしたプラカード

(学習能力もないらしい









☆ ランキングに参加中 ☆

 にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

いつも応援ありがとう

今日は、はなきん(^v^)♪


2015.04.17 Fri l いただきもの l コメント (4) トラックバック (0) l top


どしゃ降りの中、ランチにやって来たのは「ラウーベ」さん。



あらためまして

はじめましてのかめっちさんご一家です。

20150409-12.jpg


くすっと笑えて癒されるブログ「ほっとひといき」の、かめっちさん(ブログ→

ブログ通りのお人柄でした。
ふんわりやさしく、まめちゃんコテちゃんに話しかけるかめっちさんを見て
ガサツな己を反省します・・・ すぐ忘れるけどサ




まめちゃんこと、豆蔵くん。

     20150409-9s.jpg

そうそう 忘れてた。
まめちゃんて、カメラきらいやったね。

目の前で何っ枚も撮ったのに、みごと全部ボケてました
微妙な動きでちゃんと写らないように阻止してる、とか?

もしかして、「魂ぬかれる」とか思ってる?!(爆)


ヨシ。いつかモデル並みのショットのまめちゃんを撮ってやるわ
(と、腕がないくせに被写体のせいにしてみる)






かたや、コテちゃんこと小鉄くん。

     20150409-10s.jpg
     いぬとは思えんほど目線をそらないコテちゃん

似たタイプのシオンとのからみを期待してたのに、自由に遊べなくて残念~

まめちゃんと対照的に、こてちゃんはカメラ目線の写真がたくさん撮れました





まめちゃん&コテちゃんはモチロンですが、
ブログの名脇役=おと-さんとお会いできるのも実はすっごく楽しみにしておりました

20150409-13s.jpg


ナマの「まて、まて、まて、まて・・・・・∞」←聞いちゃった

   このセリフは、コテちゃんに言ってたよ。
    はじめましてのシオンには至ってやさしく応対してくださいました。ありがとーございます




     20150409-14s.jpg


ウルスとシオンもいっぱい抱っこしてもらって、うれしかったねぇ
ウルスなんて、かめっちさんの腕で寝てしまうぐらいくつろいでたしね







春の淡路島といえば、新玉ねぎ。
ランチ後は、去年食べて
そのウマさに目ん玉ひんむいた新玉ねぎを買いに行きますよー♪


みっしょん17
   (↑去年5月の画像)

ガレージの特設売り場を探すものの・・・見つからない。

ならば、と自宅に行ってピンポーンとチャイムを鳴らすも・・・応答なし。


諦めて帰ろうとしたら軽トラに乗った斎藤さんが登場。

20150409-15s.jpg

しかし、返ってきた言葉は「まだ収穫前やねん」 


今の時期出回る玉ねぎは「極早生(ごくわせ)」
斎藤さんのは「早生」で、収穫できるのは今月末ごろ~なんだって。


大阪&愛知からやって来たと言うと、斎藤さんしばし考え
あのセリフ。=「ついて来な」

きゃっはー♡またナンパされちゃったよ(違) →(去年の記事はこちらから)



20150409-16.jpg

わざわざ畑に採りに行ってくれただけでも有りがたい

なのに斎藤さんてば
「収穫前の小っこいのんやから金は要らんわ」と、受け取ってくれず。。。

なんとなんと、タダでくれました! ヨッ!太っ腹!
(わたし、脅してないからね)




こうして無事に淡路島No.1に美味しい新玉ねぎをGETし、

かめっちさん号も玉ねぎくっさい車になりまして(笑)

20150409-18s.jpg


この雨の中いぬ連れ淡路観光の続行は不可能と判断。

残念だけど、ここでかめっち家のみなさまとはお別れですばいばーい




「まめちゃんコテちゃん 可愛かったね」
「かめっちさん、部屋でゆっくり寝れるといいね」
「あしたこそは観光できればいいね」
などとえむお氏と会話しながら

ずっと食べたかった「焼きあなご」やら、

20150409-17.jpg

なんやかんやを買いながら帰りました。 焼きあなご、ウマかったぞー






次回はおデート番外編でーす





☆ ランキングに参加中 ☆

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

悪天候の中チリチリ頭になった4匹にぽちっとクリックお願いします

2015.04.16 Thu l おでかけ l コメント (6) トラックバック (0) l top


今年2回目の淡路島

   20150409-1s.jpg


この淡路島行きが決まって以降、天気予報を睨む毎日でした。
しかし、日が近付くにつれてどんどん悪くなる!


当日朝の予報 :雨
降水確率 :80%


・・・・・・・もう、大ショック。

雨の日って、わん達のおトイレひとつとっても困りますよね?

しかも、、、、

20150409-3s.jpg

がっつりざざ降り アーンド 寒い。

なんも出来ないぢゃないかっ!



20150409-4.jpg

とりあえず、朝メシ食っとけ。(え?ナンデ?)


寒さに震えながら、煙る明石大橋を眺めてかっ食らいます。
さぁ、今日一日どうしよう?






とりあえず、花博会場ではないけどいつも花でいっぱいの景勝地
あわじ花さじきへ急ぎますよ

20150409-7s.jpg


な、なんだ なんだ?
なんも見えない。誰もいない。



こんな悪天候なのになぜここまで来たか、というと
おともだちと待ち合わせしていたから。





お相手は、「ほっとひといき」のかめっちさんご一家♪

20150409-5s.jpg
   どこにピントがあってんの?


早朝から出発のかめっちさん家。
↑お疲れな様子の豆蔵くんと、


20150409-6s.jpg
   これまたボケボケで失礼しました

↑小鉄くん。


ご挨拶もそこそこに、遅れた非礼をお詫びする間もなく花さじきを後にします。
  いやいや、ちゃんと謝れ。朝メシなんか食ってるからだろ!


20150409-8s.jpg


それにしても天候ヒドイ。 わたし、バチあたるような事しましたっけ?
あたり一面真っ白けで、なにも見えなかったわ。




傘をさしてずっと抱っこしてたのにもかかわらず
濡れた頭の4匹を連れて、お次の場所へ移動します。



こんな脳内パニックの中、はじめましてのランチタイム。
  さっき丼食べたばっかなのに。



てか、わたし 
ざざ降りの雨に思考回路がバカになってたようで、
なんでわざわざ朝食とったのか?

今から考えてもまったくもってわからんわー







(てことで、次回につづく)








☆ ランキングに参加中 ☆

いつも応援ありがとう

  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

まめちゃんコテちゃん初おデート記念バナーです
ワンクリックお願いします

2015.04.15 Wed l おともだち l コメント (12) トラックバック (0) l top
「で、前々記事のおでかけ先はどこやねん!」と回答をお求めのみなさま こんにちは。

正解は、今年2回目の渡島= 淡路島 でしたー!

その記事は近日・・・そのうち公開しますので、しばらくお待ちを




さて、今日は3月28日(土)のおはなし(←古)

箕面キューズモールでわんわんマルシェが開催されました。



ウルシオも参戦。
もう何回目のマルシェだか覚えてないわ


mino1_s.jpg


今回もはりきって朝イチから到着。
でも、もう結構なひと&わんだかりでしたよ



かわいいわんこがたくさんで、わん見物もまた楽し♪

後日方々のブログの記事にて「あ!このコも来てたのかー」と知りました。
関西圏以外のブロガーさんも参加されてたみたいですね。

そのなかに見知ったわん’sを発見してお声掛けしましたよ。

mino2.jpg

ブログ掲載の承諾をお聞きし忘れたので、紹介は割愛します。

ナマで会えた嬉しさのあまり、
初対面なのにウリウリ触る失礼なおばちゃんurumaruでごめんなさい

芸能人に会えたようなhappy感~
Kくん、Uくん、ご一家さま、ありがとうございました







会場を出る前に声を掛けて戴いたかわいこちゃん達。(正確にはそのママさん)

mino3.jpg


会話を進めるうち
「・・・もしかして、ウルシオちゃんですか?」と仰られてびっくり。

ブログを見てくださってる方でした

見知らぬ方からの声掛けは初めてだったので、
「こんな中身からっぽのブログにも読者がいて下さるんだ」と
実感できてうれしかったです 
Mくん、Bくん、ママさん、ありがとうございました




mino4_s.jpg




マルシェで落ちあった、わん友さんと合流し移動します


mino5.jpg


オサレなカフェは
「ほんまにわんOKなん?」てほどにスタイリッシュで、
入るのを一瞬ためらったわw スタイリッシュの意味を理解してるのかは不明だけど


mino6.jpg


今日は飼い主ごはんだけ。
わんこケーキの日じゃないからね!



うちの近所はチラホラ咲きだったこの日ですが、
都会の堀江公園では七分咲きの桜。
今シーズン初の「ウルシオと桜」の写真撮影です

mino7.jpg


ものっそ あたたかかったし、
思い返せばわが家的にはこの日が花見に最適な休日だったかも。
  今年は雨が多かった。。。


mino8_s.jpg




このあと不完全燃焼なシオンのために近所の公園へ。

mino9.jpg



わくてかな顔で、ワンパターンのボール投げを要求してますな

     mino11_s.jpg


ウル姐さんの「かえろ」コールもガン無視して、


mino10_s.jpg



なにを目指しているのか不明な猛特訓のシオン。
それにつき合わされ、飼い主の膝でイビキをかき始めるウルス。


mino12.jpg


高低差ありすぎなウルス&シオンの春到来な一日でした









☆ ランキングに参加中 ☆
いつも応援いただきありがとうございます

  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村 

また遊びにきてください



2015.04.12 Sun l おでかけ l コメント (8) トラックバック (0) l top


ごはん後のお口まわりのお手入れ時に、


jambanpeiyu1_s.jpg


いつも以上にガウられた3月某日のこと。





わたし的にお初の物を手に入れました。

jambanpeiyu2_s.jpg



これ。 何だかわかります?

(ドッジボールじゃないよ!)



jambanpeiyu3_s.jpg


熊本名産の晩白柚(ばんぺいゆ)。
皮の厚い大きな柑橘で、実だけでなく皮も食べれる という果物です

(ザボンとブンタンとばんぺいゆ・・・・・まったくもって違いが分からぬ)


トリミング前のシオンの頭より大きいよ




あのシオンだから、もしかして食いつくかも・・・?」
  参照画像↓

ボール9
   この大きさのボールでも咥えようとするオツム弱しなシオン


と思い、投げてみました。



jambanpeiyu4_s.jpg

(さっきはよくもガウってくれたね




   jambanpeiyu5_s.jpg



・・・横っ跳びして避けました。 チッ。空気読めねーヤツだな






ささ、お遊びはこのへんにしてまじめに調理しましょ


果肉のばんぺいゆジャムと、皮を使ったマーマレード。

jambanpeiyu7_s.jpg

果肉のジャムはグレープフルーツよりも苦味がなくて万人うけしそう。

マーマレードはもっと細かく切った方が食べやすいかな?


 jambanpeiyu8_s.jpg
    



苦味が強くてお子ちゃま夫のお口には合わなかったみたいです




マーマレード、クレソン、プチトマト、刻みピーナツ、オリーブオイル、塩こしょうで味付け。

  jambanpeiyu9_s.jpg



ブルスケッタにしたら 「食べやすい」 とパクパク食いついてました。

ばんぺいゆ1個から ジャム(果肉)1 : マーマレード(皮)2
ぐらいの比率の採れだか。

jambanpeiyu6_s.jpg

マーマレードレシピを増やさねば、消費できないんだゼ?




てなわけで、アイデアレシピ募集してま~す










☆ ランキングに参加中 ☆

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

最後まで読んでくださり、ありがとうございます


2015.04.11 Sat l たべもの l コメント (8) トラックバック (0) l top


めずらしくマッハ更新。


とれとれ1s


前回の予告通り、ちょいとおでかけして参りました



往路の車中のウルスさん↓

  とれとれ2s

常時眠たいらしい。
ドライバーえむお氏の膝の上、時おり生存確認したくなるほどの首折れ寝姿。





とれとれ3s

こんなところを通って、遊んで来ました。




そして夕方、地元に戻る。

とれとれ7


本日の出先でmini stopの新発売ソフトクリームを見つけ、帰宅前に食べますた♪
『あまおう苺ソフト』 ←バリうま リピ確定!




「どこに出かけたの」って?

 とれとれ4s

↑ヒント画像



帰宅後のウルちゃはやっぱ寝てるのです。
ええ、モチロンえむお氏も爆睡です。

 とれとれ5s



本編はいつになるのか分かりませんが、

     とれとれ6s

記事UPしたらまた見てねー









☆ ランクングに参加中 ☆

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

いつも応援りがとう


2015.04.10 Fri l おでかけ l コメント (6) トラックバック (0) l top


天気のよくなかった先週末は2匹のトリミングでした


朝イチはシオン。
雨でアフター写真撮影のチャンスナッシング


ウルスのサロンTENBELLさんのトリミング台を拝借して

    4月トリミング1s

しかし、何枚撮ってもかわいくナイ! なんでやー!!



↓左はTENBRLLさん到着時の捕獲中シオン=「早よ離して」って言ってます

4月トリミング2

↑右はべるちゃん&てんちゃんのおもちゃを狙うシオン。
なるで草食動物をつけねらう肉食獣のようなしつこさです(!)

目ヂカラ大! おめめパチクーリ
やっぱシオンはおもちゃを前にすると活き活きしますな





お次はウル姐さんの番ですよ


ドライヤーかけ終わった段階で
「別に切らんでもかわいいやん」と思いましたが、

4月トリミング3


カットが進むにつれ
「さっきの発言撤回。
カットしたら更にかわいいっっ」と思ってしまう重症なウルバカ病です


4月トリミング4s


やわらかい毛質の、皮膚も弛みつつあるウルスのカットはトリマーさん泣かせで
何度揃えてもピョコピョコと蘇るゾンビ毛と
トリマーカアチンが格闘してくれました


    4月トリミング5s



このあと、我慢の限界を迎えたウルちゃは
大量のシ〇コをカアチン邸のフローリングに放出してしまいまう失態をしでかしました ゲゲッ

カアチンさん、申し訳ありません & ありがとうございました








トリミングの翌日
暗い廊下で「くちゃくちゃ」いやな音がするので電気を点けて確認したところ、
蝶ネクタイの革ヒモを引きちぎって咥えたまま、歯を剥いて唸るシオンがおりました


4月トリミング7s

悪ガキシオンと、まだご健在だった頃の蝶ネクタイ。




こんな自由犬と
常時だっこで眠り姫なわんこの準備はととのいました。

あしたは2匹連れておでかけして来ます。
お天気が心配。。。。

どうか雨に降られませんように










☆ ランキングに参加中 ☆

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

いつも応援してくれて、感謝感激。雨あられ


2015.04.09 Thu l うちわんこ l コメント (2) トラックバック (0) l top


日頃1000本ノックで鍛え上げている元気印のシオンくん。



そのアスリートぶりは、
当ブログの初回からご紹介してるとおり。

幼少のころより まあ激しいのなんの・・・


公園シオン


シオンの場合は「食」よりも「遊び」重視なようです。(←おやつで釣れないタイプ)
 (対するウルスは「食・命」な食いしん坊)


GW15


そして、いろんなタイプのおもちゃを渡しても、その行動はワンパターンなんです。


日常3


「持ってこい」あそびオンリー。 ひとりで勝手に遊べばいいのに。面倒くせえ




その姿は否が応でも すれ違うひとの注目を浴び
「すげー」と言われるほどに、しつこく続きます。


一見すると
「投げたおもちゃをコマンド通りに取りに行き、従順に持ってくる賢い忠犬」ですが

実状は
「要望通りにおもちゃを投げさせられてる飼い主」です



その光景はもう、遊びの域を超え「特訓」ですよ。

つきあわされるこちらサイドも肩が鍛えられる、っていう。。。





汗と忍耐にまみれた3年10カ月に及ぶ特訓の成果がこれ↓


まっちょ1
   (2015年3月撮影)


めっちゃゴリマッチョ


重量挙げの選手か!












☆ ランキングに参加中 ☆

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

いつも応援ありがとう


2015.04.06 Mon l うちわんこ l コメント (8) トラックバック (0) l top

出石に行って(前々回の記事→)、
お宿に到着して(前回→)、

いよいよ 待ってましたのお夕食



タイトルからお分かりのように、
今回の旅の目的は
わん連れ。しかし、わんこそっちのけでカニを食べる!


ご覧ください、この豪華なお料理を

kani17.jpg

わたし、カニ大好物なんです。
食い意地番長の好物の中でも上位を占めるほど好きなんですー♪(←しつこい)


食卓見てるだけでお腹いっぱい(←大ボラ吹き)
幸福感に満たされる~



ひさしぶりのカニ旅行。
ウルスひとりっこ時代は何度か行ってましたが、
シオンがうちにやって来てからはお初です。


虫レベルのわちゃわちゃシオンを連れてカニ旅行が出来る日が来ようとは・・・

kani18.jpg
   ウル姐さんの抗議の声なんて、聞こえなーい


感慨もひとしお。
喜びも相まって より美味しく感じるわ


シーズン終わりにもかかわらず、ここのカニは美味しかったー
(数年前に訪れた某名産地は美味しくなかったの。めっちゃ有名なのに。。。)

次回はシーズン初めに是非とも来たいもんだ






はちきれんばかりのお腹をさすりながら、
それぞれの部屋食を済ませた面々が集まります


その目的は、、、
すごろく大会のため

インフルエンザを患って参加できなかったウルシオ家。
 (アルパカ邸での新年会の様子はこちらから→

そのリベンジ大会を開催してくれたのです


言わずと知れた「made in 甘辛家」のうららちゃんスゴロク↓

201501161449480a0[1]

20150116145047e65[1]

レンタル元はアルパカのままさん。 わざわざ送ってくれて、ありがとう~&写真も拝借♪


案の定、しつこいくらいのトラップに引っ掛かり
わーわーぎゃーぎゃー大騒ぎで大盛り上がりでしたの。
   新年会同様、景品を用意してくれてたhiroさんもありがとう!

kani19.jpg

夕方合流したゼロ子さん家のluluちゃんと、
まろん家のももちゃんの誕生日もお祝いして、

新年会同様 景品つきのちっさーいビンゴ大会で
老眼の進み具合をチェックしつつ。 (エス コヤマのサブレ、美味しくひとりで戴きました)

楽しい楽しい宴会はお開きに・・・




と、わたしリクエストの宴会だったのに なぜ写真が少ないのか?


それは、バカヤローな夫がしょっぱなからマジ寝したかーらー!!



みんなは
「こんなうるさいのに、よう寝れるな」と半ばあきれ顔でしたが

このヒト、睡魔には絶対服従な人なのです


あまりのひどさに結婚当初えむお実家で訴えた経験ありですが、
「このコ、子どものときからそうやねーん」と軽くスルーされました。

夫実家では「寝る=健康=いいこと」って方針みたい。
   うちの実家は「することしてから寝ろ!」てかんじ。
    風邪でもないのに寝るのは怠けてる、的な考え方なんだけど、、、?


なので、我が家では夫が寝たら放置するのが暗黙のルールなのです。

kani26.jpg
    これは、去年の伊豆旅行の写真です


そのかわりといっちゃなんですが、
寝つきの悪いわたしが助手席で寝るのは当然許してもらってます。

寝たら起こすな!起こすなら寝るな!! 目には目を。






夫は寝すぎ、妻は寝不足で迎えた朝食↓

   kani20.jpg

味噌汁は、やっぱ蟹汁ですか




お宿をチェックアウトした後は、道の駅と牧場に寄って、

kani22.jpg


名物のばら寿司を晩ごはんに買って、

kani23.jpg

ただただ美味しい旅行でした



kani21_s.jpg


わん友の皆々さま、
まろんSP一家さま、今回もありがとうございました



p.s. 〇〇家の強烈晴れ女ちゃーん!
   貴女のおかげで一度も傘ささずに済みました (大阪に近付くにつれ天気悪くなったし)
   今後のイベントにも ぜひご参加を!










☆ ランキングに参加中 ☆

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

ウルシオへのご声援、ありがとうございます


2015.04.03 Fri l 旅行 l コメント (10) トラックバック (0) l top
(前回のつづきです)

出石の城下町を散歩して、日本海の温泉宿に到着。


このお宿、わんこOKと公にはしていないそうで・・・

なのでどこかはナイショです


kani10.jpg


目の前は海だし、お部屋はきれいですんごく広ーーい!



広々としたお部屋と狭小住宅のわが家を比べ、
あんぽんたんなシオンは
「ボール投げできる~♪」と思ったかも?

kani11.jpg

知らない場所の広い空間に身の置き場のないウルスは
床の間の置き物と化しておりました。


マシュマロバックが落ち着くらしく、ヤドカリ並みに離れませんよ

これって飼い主を信頼してない証拠、ですかね?

ま、どっちにしろバック買って良かったわ。




明るいうちに散歩に行くよ


kani12.jpg


仲居さんに訊いたらば「いつもより寒い」とか言ってたけど
思いのほか暖かかったし、晴れ間もでてるし気持ちいーい♪


kani15_s.jpg

↑漏れなくウルシオはシジミ目だけどな! トリミング効果ゼロじゃないかっ



海をバックに集合写真。

kani13_s.jpg

はい、おりこうさん&おつかれさん。





話は変わりますが
こちらの温泉、旅館は違えど16年前に一度訪れております。

kani24_s.jpg


しかし、そのときは「THE・冬の日本海」的な天候で
せっかくの夕日が見れなかったんです。

今日はいい夕景が見れるんでないの?ワクワク




てことで、お部屋に戻って夫は早々温泉へ。

わたしはカメラ片手にスタンバイ。

kani16_s.jpg

リベンジしてやったり~

お部屋からダイナミックな夕日を見られましたわ



kani25.jpg
   お部屋からの夕景と、温泉で腑抜けになったえむお氏&仲居さんが気になるウルシオ

この夕焼けを堪能中
テーブルの上には豪華絢爛な夕食がちゃくちゃくとセッティングされとりました。



ごちそうを目の前ににして、ワクワク感はピークに達しようとしておりますが
長くなるので、このつづきはまた次回。 見に来てね~










☆ ランキングに参加中 ☆
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

あなたのクリックでウルスも元気に!
いつも応援ありがとう~


2015.04.02 Thu l 旅行 l コメント (10) トラックバック (0) l top
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。