fc2ブログ
寒いですねー
月曜日は雪の散らつく中を、
シオンの特訓につき合わされたurumaru一家です、こんにちは。

ぬくぬく11s

おなかこわして丸一日絶食だったウルスは地面に足を下ろすことさえも拒否。。。
わたしのダウンの中でずっと抱っこでした

寒風吹きすさぶ公園の広場でアゲアゲテンションはシオンただ1人。
みんな無表情の耐寒訓練、ガマン大会な休日

あ。
ウルの体調は翌日には復活して、
朝からモリモリ食べてますのでご心配なく。






冷え性のワタクシ、
3年前からお布団の湯たんぽ愛用者なのにもかかわらず
今年は一度も使うことなく過ごせてますの


今日はそのヒミツを明かしますね

   ぬくぬく3s




わが家で使う冬のお布団は・・・

①冬用厚手の羽毛布団
②春夏用の薄手の羽毛布団

これだけでは寒いので、
③ちょっと厚手の綿毛布

これでも寒くて、
④夏に使うコットンガーゼのケット

の4枚。


以前は身体に近い方から
④→③→①→②の順番で使用してました




しかし、今年から

ぬくぬく7s

敷き布団の上に厚手の毛布をシーツ代わりにしまして

ぬくぬく8s

直接 羽毛布団をかけます

ぬくぬく9s

最後に薄手のガーゼのケット。


かける順番を変えるだけで、ぬっくぬく

ぬくぬく10

湯たんぽも必要ナッシング!
「これだけでこんなに効果があるのか」と、正直驚いたよ

ぬくぬく4


冷えで眠れないひと、騙されたと思って試してみてね







長らくひとりケージ就寝だったウルスが
リビングの犬用ベッドで寝るようになったのが9才頃。

   ぬくぬく1s


人間布団にあがる事は絶対NGだったのに、
「寒いのにかわいそう」
「シニアやからもういいやん」と、えむお氏が布団に昨冬招き入れてから
ウル姐さん、勝手にあがってくるようになりました


いまではお布団敷いたとたんに
「あ、敷いたん?」
「じゃ、ワシもそろそろ寝るとするか」と、世の中の亭主関白な夫みたいに寝始めるよ?
ぬくぬく12

しかもエラそうに布団の真ん中で! 小っこいくせにねー



でも、ウルスの寝息を耳にしながら眠りにつくのも癒されるし

眼を開けたときにすやすや寝るウルスをどアップで目にしたときの幸福感~♪
心まであったまるるるる~♪

ぬくぬく2s

これが一番のぬくぬくの秘訣、かもね







数少ないシオン贔屓の方から
「じゃあ、シオンはどこで寝とんのじゃ」の声が聞こえそう。

ぬくぬく5s

シイタケみたいに平らな頭で答えてます

ぬくぬく6s

いーいーえー!
ウル姐さんだって、布団OKの許しを得るまで10年以上かかってるんやから
アンタがお布団にあがるのは百万年早いわっ グーパンチー



   ぬくぬく13s


ご満悦で眠るウル姐さんですが
えむお氏を端に追いやったり、
わたしの布団に入れろとカリカリしたり、
トイレに行ったり、、、

昼間ずーっと眠り姫なくせに
夜中になるとアクティブになるの、止めてもらえませんかね?

















☆ ランキングに参加中 ☆
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

いつも応援ありがとう

スポンサーサイト



2015.02.11 Wed l うちわんこ l コメント (12) トラックバック (0) l top