fc2ブログ





豆ソニの集合時間は12時。

せっかくなので、待ち合わせ時間まで廻りますよ


朝早くに明石大橋を渡って、

  あわじ1



まずは「たこせんべいの里」に到着。

  あわじ2s


開店前1番乗り。 
駐車場のおっちゃん達にお出迎えされながら入店したわ。テヘ

urumaruが買い物してる間に
ウルシオの朝ごはん&トワレットタイムを済ませて移動です




足繁く淡路島に通うウルシオ一家ですが、
島の西側を通るのはお初。

   あわじ3

「淡路サンセットライン」
その名の通り、夕方はすんばらしい夕日が眺められるんでしょうなー

11月とは思えない陽気の快晴のもと
海を見ながらサンセットラインを南下します。

テンションあげあげ
ここはエーゲ海?それともアメリカ西海岸かしらかしら?





お次に向かうは淡路島観光大使ご推薦の、、、

  あわじ4

椚座牛ーー!!!
お買い求めに畜産農家に行ってみました♡



せっかくなので牛舎も遠巻きに見学。

  あわじ5s

牛たち めっちゃガン見。

そしてなんでか

あわじ6

ワタシ、牛にモテモテ。


どんどん集まってくるよ?
すんげーフレンドリーな牛田家のひとびとうしうし。


へび使いならぬ、牛使いになれそうだったので

あわじ7

urumaruはしゃいでみました
あっちむいてホイで勝負したら、100%勝てるほどに素直な牛たち

かわいーい



  あわじ8

奥の方にいるコまで注目してくれてたわ

こちらは牝牛の牛舎だそうですが、
5月にえむお氏がかっこいいと憧れた(?)斎藤さんちの牛とは顔が違うね

  あわじ14

「ここの牛はかわいい顔してるねぇ」

「・・・でも、食べられるねんで」とシュールな回答のえむお氏。 ハッホンマヤー






次の訪問先は

  あわじ9s

陶器作家さんのギャラリーとカフェ「樂久登窯」


  あわじ10


庭の真ん中にテーブルがあり、
カフェの店員さんに訊いたらわんこもどうぞ、と仰っていただいたので

 あわじ11s


思わずコーヒーとケーキをオーダーしてしまったわ


   あわじ12


こんなことをしていたら、
「会場に着いたけどそれらしき人は誰もいない」
とQ母さんからメールが届き、3口でケーキを平らげて向かいました


プラ持って先に待ってるはずが、仕掛け人まさかの後着
ホンマごめんなさーい


そして豆ソニック開演、
楽しい一日は終了したのでした

あわじ13s






そうそう、
窯元さんの所で帰り際に「レタス持って帰って」と
自家菜園のレタスを4個も(!)いただきましたの。

ひとのご厚意は素直にいただくわたしなので、ありがたく頂戴したのですが

2月の「かわばたみそ」さんでの大根と里芋といい、
5月の斎藤さんの豆といい、
なんで毎回なにがしか貰ってるんだろー???


ワタシ、そないにひもじそうな顔してるんやろか?









☆ ランキングに参加中 ☆

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

ウルシオにぽちっとよろしくお願いします


スポンサーサイト



2014.12.04 Thu l おでかけ l コメント (14) トラックバック (0) l top