fc2ブログ




寄り道はやめて、犬連れ滋賀への旅のつづきですよ

出発からランチ&カフェのPart1
ホテルの部屋&ドッグランのレポPart2を経て

さあさーあ、お楽しみの夕食ですよー


お食事処は1階のレストランにて。

モチロンわんこ同伴OK、ていうか各席にわんこカートが設えてあります。


そして、この度わが家初めてわんこ用の食事をオーダーしました。

これ、わんこ用です↓

  shiga33.jpg

言われなきゃ自分たちの料理と思って 確実に食とったね。 うん、うん。間違いない 



ウルシオ、「え?これ、今日のごはん?!」
自分たちのごはんと分かるや大騒ぎ。

ふだん良いもん食ってねーからなー





人用はこっちだから↓

shiga55_s.jpg
   shiga34.jpg

あー やっぱ近江牛は柔らかくてうんまかったわー


ゆっくり戴けて、飼い主もわんこも満腹w ←うふふふ~

 


部屋に戻るとえむお氏と2わん、ベッドで川の字になって速攻寝てました
シの付く方は夜中に勝手にベッドを下りてはウロウロし、
夜も更けるとウルスがベット上をウロチョロ。

どんくさシニアウルスがベッドから落ちたら大変だから、
いちいち気になって、やっぱわたしは寝つけず。


朝方寝がえりをうとうとしたら、足元のウルスの重みで動けず、
(いつの間にかえむお氏の傍から移動してたらしい)
右脇にはシオンがくっついてるおかげで、身動きできないぢゃないか!

結局、ガーゴー爆睡するえむお氏の横で、わたくし殆ど眠れませんでした






翌朝。

たらふく食べて、ひと晩たっただけなのに、、、

   shiga36.jpg

朝から食べれますねw


 shiga35.jpg

わんこも同様に、ね。
(ディナーに引き続き、モーニングもホテルでオーダー)
   「ちょっと足りんかも」と、持参フードをチョイ足し



おなかが膨れたら、ホテルのまわりを朝んぽします

shiga37_s.jpg


前日につづいて本日も快晴なり

今回の旅、お天気に恵まれて秋晴れな2日間 ←うふふふ~


 shiga38.jpg


敷地の門を出ると松の木の小道になっていて、軽くお散歩できますよ


shiga40_s.jpg

目の前がびわ湖。
夏には海水浴(海じゃないけど)の水遊びで賑わったんだって!
こちら、ホテル前のビーチのみ、わんこも入水OKだそうですよー


shiga41_s.jpg

お散歩で遭遇した宿泊のわんちゃんとご挨拶。



ここでお知らせ。

BIWA DOGさんではただいま、本館以外にコテージ棟も建設ちう。
コテージなら大家族や友人同士など、いろんなわんこが気軽に泊まれるかもね♪





のろのろのウルシオ家、ゆったり過ごしてチェックアウトのお時間です

  shiga42.jpg

BIWA DOGさん、お世話になりました






ホテルを出て30分後
まだ11時だけど、以前から興味津津だった こちら↓

shiga45.jpg

「ホワイト餃子」を買いました やっと買えた(←うふふふ~

あつあつの餃子が包まれるのを見ていたら、
ガマンしきれず車に戻るや 1個食べちった




琵琶湖を反時計回りにぐるっと回ってここまでやって来たのは、

   shiga47_s.jpg


この景色に会いたかったからですよー



  shiga48.jpg


やん すてき
雪の並木も「冬ソナ」みたいで、きれいなんだって。 でも雪道はムリだから見れないわ




そして、「ウルシオ家 旅の恒例写真になるのか?」な「記念ぺ写真撮影」をば。

   shiga49_s.jpg

↑うふふのふ~



この道路、結構車が通るのね。

車が来てないか2人でキョロキョロしながら撮影しましたよ





ランチは、おいしいと評判の「PARADISO」さん

 shiga50_s.jpg


ランチタイムぎりぎりですべりこみ。(要予約)
テラス席のみ わん連れOK


ジビエ料理がおいしそうだったので、コースと鹿肉のロースハム(だったけ?)をオーダー

  shiga51.jpg

うーーん。ワインが欲しくなるるる~


shiga52.jpg


気さくなオーナーさん(?奥さん?)のお言葉に甘えて
ゆっくりランチを堪能させて戴きました♪ ←うふふふ~





お店の目の前は「鯖街道」
鯖寿司の店も道沿いにたくさんあったので、オーナーさんに教えてもらって
買って帰ることに。

 shiga53.jpg

商品を見たら、前に百貨店で買い求めたのと同じ店だと判明。
こんなところで再会したねー

鯖の厚みでお値段いろいろ。
自宅用に1番安い「竹=¥2100」を購入



ほかにも予定はあったけど、ここでタイムリミット。
明るいうちに家路につきます


shiga54.jpg


わが家だけだと、どうしても食重視となってしまう行程はウルシオには申し訳ないけど、
食い意地番長が企画するんだから仕方ないよね


滋賀を満喫するメニューにて、うふふがいっぱいの旅を振り返る食卓。




次回はその「うふふふ~」の番外編です








☆ ランキングに参加中 ☆

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

ぽちっと応援クリックしていただき、ありがとぅーッス



スポンサーサイト



2014.11.15 Sat l 旅行 l コメント (10) トラックバック (0) l top