「ウブドの森」さんを出発して、すぐにある「神祇大社」←
すぐなのにウルシオ号迷った!
ここはペットもいっしょにお参りできるお宮さん。

絵馬を買って、宮司さんに祈祷してもらい、願い事を書いて祈願。
うちはもちろん、
一に、シニアウルスの健康。
二に、ずっとこうして家族全員 楽しく暮らせますように。。。
プラス シオンが落ち着きますように(笑)

おつぎは箱根方面へ。
と、ここで各車 迷走が始まります

連休の渋滞にドはまり、
かたや 忘れ物を取りにホテルへ戻る車あり、
ランチ予約の場所が住所検索できずにさ迷う車が複数あり、、、

あぁ、一時はどうなることかと焦りましたがなんとか無事レストランに到着
お待たせしてスミマセン
「カーロフォレスタ元箱根ルチア」さん

カーナビ検索でヒットしなかったとお店の方と話していたら、
「その住所では出ないんですよぉ」
といとも簡単にサラリと爆弾発言されて・・・

「なら、その注意書きもHPに
書いとけよ!書いた方がよろしいんじゃなくて?」と
黒urumaruが心の中で毒舌吐いたわ!
迷走車の我々は精神的に少なからずボロボロになりながらも、つぎの目的地へ移動です
ロープウェイに乗って大涌谷へ

うちが乗ったロープウェイには外国の観光客の一家が同乗してました。
と、その団体の大学生くらいの女性がわんこカートに興味を示し話しかけてくれまして。。。
流暢な日本語で。
まさか、日本語が喋れると思ってなかったので
身内でベラベラ関西弁をまくしたててたんだけど、
なんかアホなこと言ってなかったっけ、わたし? ←
旅の恥はかき捨て。でも恥は恥硫黄のかほり漂う、大涌谷に到着。
標高1050mというだけあって、ロープウェイから降りたらひんやり肌寒い

ここでも記念に集合写真、ね。
わたし、この旅でしたかったことの一つを実行しました
それは、ピンクカート乗車での集合写真撮影!

念願達成

シオン、Good job


雲も出てるし、日も翳ってきてクリアーではないし、
ウルシオのテンションも低いけど
一応 富士山も見えたよ

銭湯のタイル画と違うからーーー!!
カート押し押し登ったけど、上に行くほど階段が多くなって途中断念しかけたら、
親切な空ママさんが
「みんなのカートここで見てるから登って来て」と言ってくださり
甘えることにしました

おかげで、作ってるそばの売店で黒たまごも買えました
この黒たまご、1個食べると寿命が7年伸びると云われてるそうな。

ムンクの叫びみたいな顔して、そんなご利益アリアリの玉子なのね。
大涌谷では ずっと「むー」としたお顔のウルスにも家に帰ってからあげましたよ
白身だけだけど、きっとご利益あるはず!
これで益々元気長生き、ウルちゃん がんばろうね

(あ、必要ないほど元気だけど ちゃんとシオンにもあげたから。笑)

ここの駐車場で解散。
みんなとは別れて、それぞれの車で帰ります。
ぽんこつカーナビとそれに負けないくらいの残念な脳ミソの2人で・・・

あぁ、無事に帰れるかドキドキしたわ。

なんとか夜中に帰宅できました
ご一緒したみなさん、ありがとう

みんなと一緒だったから、
我が家だけではきっと訪れることのなかった、伊豆・箱根まで行けました。

つぎの企画も持ち上がって、楽しいイベントはまだまだ続く?
まろんSP一家さん、おんぶに抱っこでほんとにありがとう


SPナシにこの旅行は成り立ちませんよ。
今後もひとつ よろしくお願いしますです
そしてみなさん、
これからも、どうぞ へっぽこ我が家をよろしくね

◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇
ご一緒したわん友さんの、旅の様子はこちらでも連載中→「
COCOとJEANとLULU」
(ほかのメンバーは記事アップしないのかーーー?!)
長らく続いたわん友との旅行記、本編は終わりです
最後まで読んでいただき、ありがとうございました

こぼれ噺がひとネタあるので、また別のときにでもご紹介したいと思います(^_-)-☆
☆ ランキングに参加中 ☆
にほんブログ村いつも応援ありがとう
あなたのクリックがパワーの源