桜が咲いてるのを見込んで、ほぼ毎年訪れるレストランがあります

生駒山にあるスリランカ料理「ラッキーガーデン」さん

ひつじエリアはカジュアルに食事やお茶できるみたいですが、
我が家はレストランのテラス席で戴きます

今年は遅かったみたいで、桜はすっかり散ってましたわ


この時期にしか行ったことがないので
他の季節のメニューを存じませんが
「さくらコース」のメニューは毎年微妙に内容が違いますよ

絶好のロケーションの中、
桜の木の下で食べるランチはそれだけでご馳走でごわす

急こう配の坂を上った山の中。
車や人の喧騒から解放され、BGMは鳥のさえずり
という贅沢な時間を過ごせますのん

スプーンの曲がり具合に毎年驚く健忘症なワタシ。
これ、食べやすい♪うれしくってurumaruハイテンション、ウルシオとのテンションの高低差がウケるー


せっかくなので、過去の来訪時の写真も載せときます
2013年、ウルス11才6カ月 シオン1才10か月

シオンが来るまえのひとりっこ時代=2010年


このときウルス、犬生初のひつじに大接近。

そしてビビる姿を激写
2009年

マズルの毛が生えててウルス若いな。。。
春の到来を全身で感じられる庭は、植物キラーのわたしの手では生み出せない風景。

この景色に会いに、また来ます(たぶん1年後)
☆☆☆おまけ☆☆☆
このあと、ならまちへ移動してぶらぶら散策したのだけれど、
この日はウルシオ「ぐいぐいされる一日」だったみたいで
cocoroさんの看板犬=みゅうちゃんから「ぐいぐい」

わんこさんにモテないシオンも珍しく嗅がれまくってタジタジ

ウルスなんて「無」の境地な顔してるし

cocoroさんを出て10分後
道で会った外国人観光客に取り囲まれて
めっちゃ声掛けられまくりーの、触られまくりーの。
さすが欧米人、速攻で全力のフレンドリーさ加減 写真には写ってませんが、10人ぐらいに囲まれてアタフタしてます①②は「ジュジュジュジュ」「ボーンボーン」て言ってたから、
多分フランス人だと思う(←判断基準がアホ)
「ジャポネ」と聞こえたので推察するに「日本の犬か?」と訊いてるのだと判断。
「フレンチ!(フランスの原産)トイプードル!」と答えたのだが、「プードル」が通じない様子。。。
あとで調べたらプードルって、caniche(カニッシュ)っていうみたい
トイプードルは「Le caniche toy 」らしいよー
知らんがな③④は英語圏のファミリーで姉妹がぐいぐい来る来る・・・
勝手にフードを被せてきゃっきゃ笑ってるけど、シオンとえむお氏固まってるし

これで分かった新事実

〇外国人はいぬの洋服に激しく反応し、
ポケットのチャックは必ず開け閉めして(←勝手に)中身を確認する
〇えむお氏だけでなく、シオンも外国人を前にすると固まる
って事でしたーー(爆)!!
わしらはフランス原産のJAPANESEプードルじゃ
ポチっとよろしくお頼み申す
にほんブログ村日本生まれの日本育ちハーフ芸人=アントニーやデニスみたいなもの?