fc2ブログ
おばちゃんurumaruが
「ハロウィン?」
「なんだそら」「ここは日本国だぜ?」なんてムシして

「テーマパーク内だけのもんでしょ」
と鷹をくくってるあいだに
いつの間にやら日本でもすっかり定着しちゃいました・・・

ハロウィン3s


仮装パーティなんざ、おこちゃまや若者がするからかわいいんだよ
いっぱん中年が公共の場でやったら「イタイ」だけ

なので仮装なんてしたことないけど
若かったら、1回くらいしてみたかったかも。。。

ハロウィン5

カフェにグッズがあったのでウルシオでハロウィン気分を味わってみますた

ハロウィン1

Trick or Treat? (お菓子くれなきゃいたずらするぞ)

ハロウィン4s

ウルちゃんは食が命ですからね
めっちゃハロウィン楽しめるだろうね
  “おかし、くれくれーーー”てか?

しっちゃかめっちゃかのこちらの坊ちゃんの場合、
ボール噛むシオンw
Trick ANDTreat(いたずらとお菓子。どっちもだね)

「イタズラするけど おやつくれ」 ← てめぇ、絶対来んな!

ハロウィン6
ほーら、要らんことしぃのシオンでしょ? またの名を「壊し屋しおの助」



とにもかくにも、ハッピーハロウィン!!

ハロウィン2s

あ、バレた? 人生お初のセリフだわ

今晩ハロウィンパーティの方、楽しんでね







スポンサーサイト



2013.10.31 Thu l うちわんこ l コメント (10) トラックバック (0) l top
篠山からぶぃ~んと移動し、やって来たのは伊丹スカイパーク

大音響のド迫力で飛行機の離着陸が見れるのです
ウルシオの毛もぶぃーんてなびいてるっしょ?
  こんなにきれいな公園になってから来るのはじめて
たんば22

シニアのウルスが飛行機に乗ることは多分ないだろうけど
こうして、わん友さんといっしょにあちこち行けて幸せだよね♫
  シオンなら飛行機、乗れるかな?

たんば13

飛行機見ると、なんでかテンションも上がるしさ

むかし少年だったパパさん'sもテンションアゲアゲなのか
全員 モザイク入れるの勿体ないぐらいの笑顔で写ってます ぷ
  特にうちのえむお氏ね (hiroさん大ウケ)
たんば14ns

夕方ラッシュでフライトの多い時間帯だったのか
前から後ろから飛行機がいっぱいで、とっても楽しかったわ♪
  またゆっくり来たいね
たんば12

たくさん写真パチパチ撮ってたら、
わちゃわちゃシオンの動きが珍しく少なく、
その視線は飛行機に釘付け。。。 ん?どした?
たんば15
「飛行機かっけー」「オレ、飛行機になるー!」byシオン

・・・そうですな
なんせパピーの頃に新幹線こだま似でもあったシオンくんですから
新幹線
飛行機にもなれそうな気がするんでしょうが、それは飼い主が阻止します


たんば16
  みんな、飛行機に乗ってどこに行くんだろね


じゃ、日も暮れてきたし 晩ごはん会場へ行きましょうか

たんば17
まろん家が予約してくれてた「chokotoyu-cha」さん
スーパープロデューサーの力で貸し切りにしてくださいましたよ

たんば18
コース料理のこちら、どれもとっても美味しくて
今日は丸一日おいしいもんばっかで、お口がとっても幸せ

そしておなかだけでなく、胸いっぱいな気分になったのは・・・
たんば19
ウルスの誕生日のお祝いも兼ねてたのーー
きゃーきゃー もう、うれしくって大興奮
  9月生まれのCOCOちゃん&もかちゃんと合同のお祝いケーキ♪♪

今月で12才のウルちんなのですが、、、「13」ってクッキー、、、
その訳は・・・
わたしが教えた誕生日がミスってたから! あははー

数字にとらわれない豪快な性格のせいか(←いいように言いすぎ!)
ただのオツムがアレなのか(←たぶん、こっち)
ザルな性格で どうもさーーーっせん!!(←ちゃんと反省しろ!)


たんば20

12歳にして はじめて家族以外の人&わんこ、
しかもこんなに沢山のお友達にお祝いしてもらって、
urumaru家ほんとうに感激してました

みなさん、マジで ありがとう
腹の底から感謝してます (お礼の言葉がガサツでごめん)

ちゃんとしたお礼の気持ちはまた次回ね。。。





2013.10.25 Fri l おでかけ l コメント (12) トラックバック (0) l top
三連休の中日だった10月13日、わん友さんと待ち合わせ。
場所は篠山、空は快晴、プードル祭りの開催です!

メンバーは、先月 岐阜をご一緒した旅仲間と
たんば1

当ブログでは初登場の
たんば2
らんちゃん&もかちゃんのらんママさん家と、
COCOちゃん&JEANくん&LULUちゃんのこじゃる家

集合時間の1時間前には全員集合という、優等生なプー軍団。
こじゃる家に至っては早朝6時着って、、、 体育会系並みの朝練タイムですがな^_^;



総勢6家族で えっと・・・14匹!!(すげー)
  (敬称略)
たんば6ns


去年、まろん家にお誘い頂いて、とっても楽しかったので
今年は さらにたくさん集まっちゃった、ってわけー

たんば3

まずは ササヤマルシェ会場へ
いろんなお店がマルシェ形式で出店してて、朝ごはん替わりに
いろいろ買っては食べ、写真撮っては食べ・・・ うふ❤たのしい

たんば5

味覚の秋、実りの秋、丹波篠山はおいしいものが いーーっぱい


ウルシオも大好きな焼き栗をおすそわけ
たんば7

岐阜で堪能したコキア、篠山でも発見したよ
たんば4
万年寝太郎のウルスは速攻で抱っこを要求
カートに納まって本気寝してました


解禁したての黒枝豆 や、大きい栗を買ったり
   煮豆用の大豆の最高級品、「丹波篠山黒豆」が黒くなる前の期間限定で食べられる枝豆ざますよ
たんば8
道でばったりブロ友さんと会って(hiroさん声掛けられてました)
さらなるプードル軍団になったりして・・・
今回ほんとに多くのわんこ連れを目にしましたね


と、ここまではほんのウォーミングアップ。
場所を「味まつり」会場に移動して、ここからが気合いの本気食いだーーっ!!!

昨年 長蛇の列に並んでまでGETした丹波の牛とろ丼。
ウマすぎて「つぎも絶対食べる!」と固く決意したシロモノでございます

たんば9
あぁ、おいしかったー 写真は丼に丹波牛の串焼きをONしてます。別売りだかんねー

カートで眠りこけてたはずのウルス嬢 
食べ物を前にしたら、しっかり起きてはりましたわw


人だかりをかきわけて、散策してたらこんなものが↓
たんば11s

こんな豪快な栗ひろいがあったら「濡れ手で粟」どころか「濡れ身体に粟」じゃん!
金魚すくいの箱と同じじゃね?


たくさんの観光客に「なになに?」「なんの集まり?」と声掛けされて
大注目の中、
わんこさん達ちょっとお疲れで・・・
たんば10
朝早かったしねー

では、篠山を離れてすこしお散歩しますか♪

プードル軍団大移動して、まだつづきまーす



~~~蛇足~~~


いつも実母に栗ごはん おすそ分けしてもらうんですけど
今年は「手が痛くて作れない」というので仕方なく(!)自分で作ってみたよ
篠山にて購入の立派な栗で 栗ごはーーン❤
たんば21
  たまご温める親鳥か! って画が撮れたわ(笑)

おかげで指が絆創膏だらけ


栗ってむくの たいへ~~ん

改めまして おかあさん、いままでありがとう






2013.10.23 Wed l おでかけ l コメント (12) トラックバック (0) l top
秋ですね~

芸術だの読書だのスポーツだの、いろいろあるけど
urumaruはだんぜん味覚の秋です!
ぷぷぷ噺6

実家からのおすそわけ
シオンのアフロ頭よかでかい「愛宕梨」。 ずっしり

この秋、とれとれぴちぴちむちむちの・・・
ぷぷぷ噺7
ももケッツ  きゃっはー

 むちむち&ぽってりして柔らかく、さわり心地バツグン
 おしり好き男性の気持ちが理解できるかも
ぷぷぷ噺8
夏の太陽を燦々と浴びて、むちむちに出来上がっておりますよ
(なんせ お肥りになられたもんでね)

あらら?ウルちゃんが なんか訴えてますね
ぷぷぷ噺5s
  これ、おしりに網網パンツはかされてフリーズ中の顔です
むふふー ごめんね



また別のある日のこと
ウルちゃま、テンションだだ下がりでぶっさいくになってますねー
ぷぷぷ噺2s

どうしたの?

ぷぷぷ噺3s
おむつ姿でおケツもっこりになってます
いくらシニア犬だからって、まだ自力でトイレに行ってるもんね?
 むっとしてんの?


んでもって、また別の日。
わざわざ散歩に来てあげたというのに 
じーーっと陰気に座って動かないので
遊んでみました
ぷぷぷ噺4

基本テンションがフラットなコなので
けい2からは「喜怒哀楽が分かりづらい」と言われますが
これは「止めんかい」と言ってるように思われます


ウルちゃん、Sな飼い主に飼われたわんこは我慢せねばならんのですよ
ぷぷぷ噺10s

従順にみせかけて、
ぷぷぷ噺9
実は ↑内心こんなんだったりして?!
「いつかみてろよ」的な?!
  きゃーー!ごめん


~~~注釈~~~
過去写真に合わせて少し盛ってみました








2013.10.16 Wed l うちわんこ l コメント (8) トラックバック (0) l top
1000枚を超えた今回の旅写真

使えないボツ写真がいっぱいだけど、
「お!」「くすくす」ってものもあって、、、

お蔵入りするのもなんなので『番外編』としてここに残しておきます



①題して「わんこも大変だ」

何度も集合写真やらされてると、わん'sもお疲れになってきますね
(特にやる気ゼロなのがうちのウルス。フセしちゃってもう寝たそうですから)
いぬたび38
がまん出来ずに脱走する子が大量発生(ぷ)
だっこ撮影に切り替えてもテンションは下がりっぱで無表情だね
「いいかげんにしてよ もう」←わんこ心の声




②「それでもパパがいいんだよ by空くん」

パパさんLOVEの空くん。
ふだん口数少ないのに、パパさんの姿が見えなくなると
途端にワサワサしだします

そんなファザコン空くんだから
こんな恰好になってもパパ抱っこがいいらしいよ
いぬたび34
下の写真にいたっては病院行き決定なくらいの痛そうな首

空くんの「ぐえっ」頂きました~



③「アンタもおったんか 貴女も居たのね」

日本一標高の高いSA=ひるがの高原で
怪獣に遭遇しました
いぬたび37s
2匹ともじーーーっと見つめており、
きっと「アレに似てるよね」と思ってるかと・・・ ←ジョリゴンごーん




④「父性愛」

ムリな体勢、おかしな体勢でもがんばる父さんたち。
我が子を想う父の愛あふれる姿を激写
 それを撮るえむお氏。アンタも我が子を撮りたまえ

いぬたび35
ブロガー魂こもってるよね。 篠山紀信か?!アラーキーか?!
パパさん's お疲れーっす
  勝手にイジってごめんなさーーい




お天気にも恵まれて、いっぱいしゃべって、いろいろ食べて
たくさんの写真と楽しい思い出が残りました
いぬたび45

何度でも言おう さぁ、来年はどこに行こう?!
穴の多いヌケ作ゆえ幹事はまろん家任せだが、行く気だけは満々です


どれだけ穴だらけか、恥ずかしながら告白するとですね・・・

ここ、ひるがので発見した「箱館山コキアパーク」のチラシ。
ゆり園もあるこちらの高原、琵琶湖も一望できて 
わたしの頭の中の行ってみたいリストにうっすら入ってたの
いぬたび46s

で、地理に疎い+地図の読めないあんぽんたんなurumaruは
「わ!ひるがの高原と箱館山って近い? つーか、ひるがのin箱館山?!」
と訳わからんこと口走ってました
はずーはずー 
  ルート検索してみたら2時間半以上かかってるわ!
いぬたび47

みんなに聞こえてたかな?
「小学校から行きなおせ!」ってつっこみたくなるアホぶりに、
自分でもちょっと落ち込んだわ
↑てことで、うちに幹事任せたら、とんでもイベントになること請け合いなので
終始ごまめでも許してね



以上、urumaruサイドの わん友とゆく岐阜旅行2013 は終了します
長らくのお付き合いありがとうございました♪


各位のブログはこちらでどうぞ
   まろんパパ&ママさん → みるく&まろんハウス
   hiroさん → わがままchoco・tirolの楽しい日々  
   空パパさん → ☆Sky Dream☆



~*~*~おまけのおまけ~*~*~


「じゃあ、また来月ね~ バイバイ」と分かれた翌日 ウルシオ洗濯しまして、
以前 バッタリ遭遇したカフェでまた↓この方と会いました
いぬたび44
「ひさしぶり~」 「いやん、偶然~」 と嘘っぱちごっこ。
18時間前に会っとるわ!







2013.10.12 Sat l 旅行 l コメント (10) トラックバック (0) l top
わたし、スキーやスノボやらウィンタースポーツしないんですけど
(てか、わざわざ寒い時期に思い荷物の必要なレジャーなんて超面倒くさいし

夏場のスキー場=高原は好き!
いぬたび30
涼しいし、見晴らし最高だし
気分はもう、アルプスの少女ハイジだよ(この際、歳は関係ない! ←きっぱり)


いくつになっても女子はハイジ、男子はペーターになれるのです
(朝丘雪路だって少女ハイジだよ?)

いぬたび ハイジうるす
ほら、ウルちゃんだって変身してるでしょ! うるハイジ

すっかりオトナの飼い主達だって、こーんなにはしゃいでとっても楽しげ
気持ちだけはハイジ&ペーターになれた、ひるがの高原
いぬたび27

しかし悲しいかな、中身はしっかり中年のurumaruは
急な下り坂に足はガクガクで・・・
後日の体は筋肉痛でえらいこっちゃでした
  この日は鍾乳洞に高原に、わん抱っこでよく歩いたし


わんこ達もがんばって坂道を歩きながらの高原散歩です
そして最後の集合写真だよ
いぬたび29s
よくできました
  西日がまぶしくてみんな目が ちっさ!


『フレンドハウスひるがの』さんで早めの晩ごはんを食べたら
楽しかったわん友さんとの岐阜旅行はいよいよお開きです
いぬたび31


この旅のプロデューサーまろんパパ&ママさん、
旅行発案者のhiroさん家、
東の国から参戦してくれた空パパさん家、
いぬたび41p
そしてイイ子で同行してくれた わんずの面々、
みんなありがとう ありがとう

今回の旅で わんこにすこぶる優しい県=岐阜県だと初めて知りました

いぬたび43s

またプードル軍団でどっか行こうね!誘ってね♪




~*~追記~*~

撮りまくった写真がまだあるので、「おまけ」バージョンでつづきます
 (しつこいっ




2013.10.10 Thu l 旅行 l コメント (8) トラックバック (0) l top
最後に訪れたのは ひるがの高原コキアパーク。
わんこもいっしょにリフトに乗れますよ
  ただし、バッグやカドラーINでね

いぬたび24

お天気もいいし、風も心地いいし、景色もバツグンだし、最高だね♪

いぬたび28

去年の「わん友さんとの初旅行」でもリフトに乗ったし、
ウルシオは余裕ぶっこいて景色を楽しんでるのかと思ってたらば
そうでもない方がこちらに・・・↓


いぬたび32
なに?このウルスの顔!! わたし的にギュッと緊張した「おてて」が萌え❤
目は口ほどにものを言う  
(一枚だけヘン顔して写ってました)


ウルスのくすっと(笑)姿を見たらば、
去年の旅行のハプニング思いだしたわ (証拠写真はこちら↓)
  いぬたび33

シオンの頭をなでなでしてると何やら固いものが??
頭かき分けてみたら蜂が出てきたの! しかも既にお亡くなりに・・・チーン
鶴瓶がよく言ってたけど、ほんとにアフロで虫が死ぬんだと体験したのです!
いやぁ びっくりしたわw



せっかく頂上まで登ったし集合写真を、と整列させます
  はい、集合ー

今までの集合写真をサラリと掲載すると
「まあ みんなお利口さんだこと」と思われそうですが、、、
いぬたび25s
実状は↑こんなかんじ

飼い主たちはコマンドに必死。
じっとしろ、だの こっち向け、だの 笑え、だの(←これはわたしだけ?) 
飼い主のボルテージが上がるのに反比例して、わんこ達は無表情に・・・


そして、わたしがヤカラに変貌してるわけはね、
今回の旅で うちのアホぼんがフライングしまくって迷惑かけてたから!
  いつもはもうちょっとガマンできてたのにね
いぬたび26

澄んだ空気の高原に、わたしの怒声が空しくこだましてたのが恥ずかしかったわ



今回で終わるかと思われた旅記事。
写真があるのでまだつづくのだ 
  もう~飽きたなんて 言わないで~♫




2013.10.09 Wed l 旅行 l コメント (8) トラックバック (0) l top
まだまだつづく、の いぬ旅行記
ってことで、今日は2日目からのスタートです!


ウルス&えむおは昨晩速攻ご就寝。そして熟睡モードzzz
シオンは意味なく布団のまわりをササササと歩きまわり、
ふと枕元に立ってじーーーとわたしの顔をのぞくという謎の奇行
、、、て、アンタは幽霊か!!!
おかげでわたし、寝不足でした まくらが変わると寝れないタイプ


えむおに「ドッグランに行って来い」と命を下し、造顔タイムに没頭してるあいだ
ランには たくさんのわん友さんが来てました♪
みんな早起き・・・&元気だね
いぬたび19

きのう、あんなにランで走ったというのにさ
いぬたび42
  パパLOVEのみかんちゃん。ずっと後ろを走る姿がかわゆい


同学年コンビの空くんとウルスのアダルトチーム、
動きが少なくていっぱい写真とれたね♪
いぬたび20
かたや今回ドッグランでハイパーアクションを展開した元気はつらつチーム、
ブレブレ・バラバラ写真が多くて・・・
「性格でるなぁ」と写真見返しながら、ひとりで笑いましたわ


チェックアウトを済ませたら、お宿の前での集合写真です(敬称略)
いぬたび21s
お世話になりましたー また行きたいお宿best5入り決定だわ



飛騨古川でおみやげ買って、
いぬたび22


わんOKの鍾乳洞を観光したよ
  こちらは大型犬でも見学OKです
  いちいち わんこ連れに嬉しいぎっふー!
いぬたび23
よく見えないけど・・・
右上の写真には
「これより先 急な坂・階段やから足腰の弱いヤツは即刻帰れ!
的な注意書きが。

わんこ抱っこに中腰で、上り坂&階段の移動は地味にしんどかったぞい
 高い天井の場所に出たら背骨がホッとするわ




このあと、urumaru希望の場所へ移動します

いぬたび40s









2013.10.07 Mon l 旅行 l コメント (2) トラックバック (0) l top
ランチは高山の「大喜」さん
飛騨牛・山菜など地元の食材をふんだんに使った料理のお食事処です
いぬたび11
  テーブル席のみわんこOK

飛騨牛ほう葉味噌 飛騨牛にぎり寿司 飛騨牛カレーそば の飛騨牛ずくし
我が家 この旅行のために牛、控えてたからねー(笑)
飛騨牛にぎり寿司がおいしかったよ♪ ごちそうさま



食後は飛騨高山のまちを散策
いぬたび12
おみやげ買ったり、桃ソフトクリーム食べたり、
写真撮ったり、桃ジュース飲んだり、
いぬたび13
外国人観光客に写真撮られたり。。。
そんなにプードル軍団が珍しいのか? 
 替わりばんこに写真撮られて有名人になった気分だったわ
あ!このコ達がカワイイからか!
かわいいって罪よね~(←頭イカれてる飼い主


では、今夜のお宿
広いドッグランのあるSTELLA FELLICEさん に移動しまーす



ここのお宿、ペットにとても優しくて
1F以外(だったっけ?)館内フリーにしても良いですよ~ って言って下さいました
玄関口には足洗い場&排泄セット
そして宿泊フロアにトイレスペース(←2Fにはあった。3Fはどうだか?)あいまい情報でごめんね
と飼い主心をくすぐるサービス満点
このときにご一緒したお客さんが「今年4回目」(!)と云うのも頷けましたわ

いぬたび39
前々回記事「プロローグ」のじゃんけんシーンはお部屋割りの様子でしたー^m^
urumaru家負けて和室に。。。でも、広くて快適だったよ!


チェックインを済ませたら、
暑い中を観光やら写真撮影やらにつき合わされた協力してくれたワンズのお時間です
いぬたび15
ボール遊び大好き夢ちゃん、いきいきしてました
(“投げて”と言うけれど、なぜか投げた人に持って行かず
 “取りに来なさいよ”的な女王様態度  ぷぷっ)

同じく水を得た魚のシオン。
走るの大好きなもんで、「いい加減にしなさい」と云われるまで
ムダにダッシュかましてました

   ウル&まろん嬢の2ショット↓どちらもママだよ♪  しかし、まろんちゃんの隣だとウルスデカいな・・・
いぬたび14p
一方 人間さまはシャッフル抱っこで記念撮影。
飼い主とわんこの組み合わせを替えながら撮影する、
(つまり自分ちのいぬじゃない、よそわんこ+わん同士も他人)
というジミ~な遊びを展開してました・・・
いろんなめずらし2ショットが撮れたね♪

このランで自由にさせると、なぜか飼い主の元を離れ出入り口に向かうウルス。
何回もどせど出入り口に ヒョコヒョコ・・・
ナゼ??
きっと、おなかが空いたから部屋に戻ってゴハン食べたいのね!

てことで、お待ちかねのディナーだよん ←もちろん人間ゴハン。ウルシオはいつものフードでした^m^

いぬたび16
掘りごたつ式の個室スペースで
かわいいわんこと、楽しい仲間と、おいしいご飯と、呑んで呑んで・・・
しゃべって&しゃべって・・・
いぬたび17
楽しい時間は過ぎてゆくー♪


いぬたび18
部屋に帰ってお布団敷いたら、ウルス&えむおは速攻で寝てました

ドッグランでは欽ちゃん走り程度のウルスですが、
夢の中では華麗に疾走してるようで
イビキかきながら手足ピクピク動いて寝てはりましたよ ぷ

さぁ、あしたもいっぱい遊ぶよー♪







2013.10.05 Sat l 旅行 l コメント (10) トラックバック (0) l top
ここだけ時間が止まったかのような景色、
世界文化遺産の白川郷

テーマパークと違って実際に今も暮らしている生活感が
つくりものとは違う雰囲気をかもしだしてるのかなぁ・・・
どこを撮っても画になる風景でした

日本昔話の世界だわー
市原悦子がドア越しにのぞいてそうだわー
(↑それは家政婦・えつこ  あらヤダ)

いぬたび7
   わしの名前は「しらかわ・ごう」← by かかし


そして、世界遺産のくせにわん連れOK
わんこにも優しい白川郷なのです

では、みんなで集合写真(↓敬称略)
いぬたび6s
   はい、よくがんばりました

わん連れも居たけど、外国の観光客がわんさかでしたよ


わん抱っこで入れる太っ腹な「神田家」さん
いぬたび8


タダのお茶を戴いてたらば、、、
まろんちゃん一家が金髪のおねえさんにつかまってました
いぬたび9
   おねえさんのトロけそうな笑顔
   そしてビックリまなこのみかんちゃん こんなに間近で外国人見たのはじめて?


いいお天気のなか、合掌造りの世界遺産をてくてく散歩
とってものどかで良かったよ~
いぬたび10

さぁ、ここまでで まだ1日目の午前中。

お次はランチの場所に移動しま~す(つづく)




2013.10.04 Fri l 旅行 l コメント (8) トラックバック (0) l top
プロローグの本編、いよいよ始めます! がんばりまっす!
(長ーくなるもよう。ご覚悟を


++++++++++++++++++++++


昨年にひきつづき、まろん家プロデュースによる
「わん友とゆく旅 vol.2 ~岐阜編~」でございますよ

  (ちなみにvol.1の旅の様子は↓でご覧くだされ)
      まろんちゃんのブログ
      hiroさんのブログ



9月の3連休 夜中に家を出発して、集まった場所は世界遺産の白川郷

いぬたび1

常時遅刻の多い我が家、途中「間に合わんか?!」と冷や汗かいたけど
どうにかセーフで到着。ほっ


みなさんは早々に着いて ひとっ風呂浴びてたようで
スッキリサッパリして肌コンディションもバッチリでしたね
   顔だしできないのが惜しいくらいだ

いぬたび5



メンバーは『みるく&まろんハウス』のパパさん&ママさんと3プー
いぬたび3
   みかんちゃんの「てへぺろ笑顔」戴きやしたー



『わがままchoco・tirolの楽しい日々』の助手さん(=パパさん)&hiroさんと2プー
いぬたび4
   hiroさんの持つみたらし団子にくぎ付けの2わん


そして東側からは『☆Sky dream☆』の空パパさん&ママさん&妹さんと2プー
いぬたび2
   左上:夢ちゃんてば、スパイダーマンみたい ぷ
   下:橋の上で空パパ、2わん抱っこしてま


と、我が家 えむお氏+urumaru+ウルス&シオン。


の、総勢4家族9人9プードルの旅でございまーす


1000枚を超える膨大な写真、
アレもコレもぶっ込みたくて編集見にくくなっちゃったかも?

でも、旅の思い出の記録目的だからご了承を!



ちょっとづつ記事UPしていくので飽きずに見てってね~












2013.10.02 Wed l 旅行 l コメント (8) トラックバック (0) l top