fc2ブログ
8月日 天気:

今日はわん友の
まろんちゃん一家と hiroさん家のチロルくんとで
BBQ1.jpg

田舎のおばあちゃん家に行きました
BBQ2.jpg

家にあがるとウルス姉ちゃんは即効いつもみたいにフカフカに座って
BBQ3.jpg
urumaruに「普段トロいくせに居心地のいい場所みつけるのだけは早いな」と
突っこまれていました

あと、ぼくはお行儀よくイスに座ってるのに
ウルス姉ちゃんが木のおもちゃに座ってて、
BBQ5.jpg
まろんちゃんとみかんちゃんに笑われていました


まろんパパさんと ぼくん家のえむおくんが外で肉を焼いてくれました
BBQ4.jpg
ちょっとくらい食べられるかと待ってたけど
食いしん坊のurumaruは全然くれず、ぜーんぶ自分で食べてしまって
ぼくの口に入るのはちょびっとの野菜だけ
本当にケチだなぁ と思いました

BBQ6.jpg
バーベキューのあとに そうめんが出て
まろんちゃん親子が上手に食べてたのが すごくかわいかったよ❤


BBQ7.jpg
いつもより少ないわん友さんとのお出かけだったけど
とっても楽しい一日でした

またみんなで遊ぼうね
BBQ8s.jpg

 *************

以上、シオンより
「正しい夏休みの絵日記のみほん」みたいな一日をお送りしました(^^ゞ

注釈:ここは 「田舎のおばあちゃんの家」ではなく、
   バーベキューのできる古民家 です




~~~~~~追記~~~~~~

このおでかけの4日後、よく行くカフェで遅めのランチを食べていたら
BBQ9.jpg

な・なーんとhiroさん一家がやって来たよ! びっくり
BBQ10.jpg
カフェのママさんが「待ち合わせ?」って ^m^
BBQ11.jpg
すごい偶然に「運命」感じたわーwww
 (1週間に3日も会うなんて、恋人か?!)

うれしいサプライズでした!




スポンサーサイト



2013.08.29 Thu l おでかけ l コメント (8) トラックバック (0) l top
ランチに近江牛が食べたくて
オープン前から待ちわびたのは・・・

ROCK BAY GARDEN(テラス席のみ わん連れOK)
ハス9
  久しぶりにがっつり「肉」を食らいました!(^^)!

シーズンにはいちご狩りもできるようですが、
わんこNGということで我が家には関係ないっすね (-_-メ)ざんねーん


つぎの目的地は醒ヶ井
バイカモ3

↓これが見たくてはるばる来たんだよー

 梅花藻(バイカモ)は清流に育つ多年草で
 梅の花に似た小さな白い花が水中で咲く様は涼を感じさせる

ばいかも1

養鱒場の花はしょぼくて小規模サイズで・・・
駐車場+入場料の高いお金払ったのに、ものの15分で退出したわ
  駐車する前に「梅花藻で有名なところはココ?」て訊いたのにー<(`^´)>
(うちの目的はマスじゃなかったからね)

バイカモ2

憧れてた風景はこっちでした!↓
ささ、移動しましょ


宿場町の中の梅花藻、関西ローカルニュースや新聞によく掲載されてます
バイカモ6s

バイカモ4
宿場町の古い町並みをぷらぷらしながら清流を楽しめます

バイカモ5

ね?目から涼しくなれそうな景色でしょ?
(実際はやっぱ暑かったけどなー)

バイカモ7

どこも画になるんでムダに何枚も撮りまくってました

バイカモ8

大阪・京都よりは気温は低いものの、わんこを歩かせるにはちょっときついカンジ。
暑い中おつきあい&モデルをつとめたウルスとシオン、thank you~

おかげでずっと行きたかった「蓮の群生」と「梅花藻」の対照的な滋賀の花を見れましたよ♪

以上、『がしのはな』 でした! 長々読んでくれてありがとう(^^♪




 追記 :京都で会った滋賀県人と話してたら
      「醒ヶ井まで?! 遠っ!」と驚かれたよ
 
      ドライバーのえむお氏(仮名)、運転お疲れーっす






2013.08.24 Sat l おでかけ l コメント (5) トラックバック (0) l top
お盆前のおでかけの記事です
(わたくしのブログ、時系列ムシしていきますのでヨロシクね)

8月初めのやっぱ暑い日に訪れたのは・・・しぃ・がぁ=滋賀

ハス4s

蓮の群生が見られる琵琶湖です

ハス1

こんなに近くで蓮の花見たのはじめて♪
早朝に行くと「ポン」と咲く音を聞けるらしい とか?

いくら頑張っても出発の遅い我が家では、これぐらいが限界っす

ハス2
       ↑シオンのアホっぽい顔 ぷぷぷ

蓮の前でポーズとらせた後はちょこっとお散歩タイム

ウルス姉さんはお散歩のしがいがないんですが。。。
ハス5

シオンは全身で「散歩うっれしーい\(^o^)/ひゃっほー」を表現します 
ハス6

動きが激しくて目立つ+ウルよかわんこにフレンドリーなせいか
ひとりっこ時代よりも、わん連れの方には声をかけられるようになりました
(これ、シオンの長所です  ← たまには褒めとかないとね^m^)

ハス8
ヨーキーとシーズー(だったと思う)のハーフ犬タローちゃんは
「もっと撫でて」と ものごっつフレンドリーな可愛い男の子でしたよ


ハス7

蓮の花を見て
「この下にはどんだけのレンコンがあるんだろか」
と食い意地はってるurumaruはふと思ったのですが
食用と観賞用の蓮は別だそうです そらそーだろ

潜ってもムダなのでご注意を(だれも採らねーよ!)

ハス3s

「がしのはな (滋賀の花)」はまだまだつづく!



2013.08.21 Wed l おでかけ l コメント (8) トラックバック (0) l top
お・ぼ・ん ですね

暑い熱いお盆ですが、みなさんはいかがお過ごしでしたか?

我が家は、なんだかんだと近場でウロウロ動きまわってるお盆でした
(うちに居ても暑いだけだからね)


さてさて
わたしにしてはタイムリーなブログUP、お盆やすみの一日です
奈良1s

奈良2s

お墓参りを済ませ、本日は奈良にやって来ましたよー

ハンドメイド雑貨COCOROさんに寄って、看板犬みゅうちゃんと戯れたりしてました
奈良10s
     浴衣姿のみゅうちゃんなんかウルスと親子みたい?
みゅうちゃん、ウルスのことが気に入ってくれたの?

ウルも珍しくガウらず
(そう、わんこ苦手のウルスはこう見えてわんわん云います←負け犬の遠吠え)
一方、ガサ男のシオンはみゅうちゃんに嫌われて怒られてましたwww


せっかく来たので燈花会(とうかえ)まで待ちましょう

奈良3s
そうだよー でぶじゃデジャブじゃないよ
ウルちゃんは一度来た事があるんだよー

↓ほらね
奈良4s
   あの頃みんな若かった~
   夜の写真は全滅につき、割愛!
奈良6s

奈良5s
そうだねえ、シオンは生まれてもないからねぇ

奈良7s

奈良8s
移動して写真撮るでなく、猿沢池の前でベターと張り付き、
灯りとわんこの写真をおさめたら とっとと帰ります
奈良9s
真夏の高齢犬のおでかけは気をつけないとね・・・

今年はわんこの熱中症もたびたび耳にします
みなさんもご注意を!


2013.08.17 Sat l おでかけ l コメント (10) トラックバック (0) l top
パピー紹介s

こう見えてウルちゃん、実はおかあさんなんですよ
パピーとウルスs
ぴちぴちギャルだった3歳4ヶ月のころ
一男二女の3匹を産んだ経験あり なんです!
びっくりした?
パピーとシオンs
小さいサイズのわりに安産でした
(1匹目が産まれてから25分で3匹出産し終わったからねw)

3匹中の末っ子の女の子、名を「ジョリ」といいまして・・・
ジョリs
urumaruの実姉=けい2家にもらわれて今にいたっております

さすがは親子、会うひとからは「よく似てる」とか言われます
(ウルスの方がひと回り小さいからか、ウルが子どもに見られることもアリ)

しかし、残念ながら性格はウルの遺伝子を受け継がず・・・
まぁ~我の強いおてんば娘にお育ちでございます(^_^;)
ジョリゴンs
     ↑怪獣ジョリゴンと呼ばれる所以

数々の武勇伝をお持ちの彼女
お年賀s
   去年の年末エピソード
     珍しくわたしの膝へのって来たと思ったらオシ○コかけられた!ムキ~
<(`^´)>

「1年経てば少しはおとなしく・・・」
「3歳になればちょっとは落ち着くか・・・」
「7歳になれば悪さはしない程度に・・・」
ー撃沈チーンー で、今に至っているのです

彼女から学んだこと
「わんこの魂百までも」
ぱぴこ達

三つ子の魂どころか、生まれた時の性格は変わりません!きっぱり
しつけで直せることはあっても性格は変えれない という事を教わりました

おかげでシオンに対する淡い期待(癒し犬になれる・みたいな)はゼロ
悪あがきはやめて ばっさりと諦めるほかないと悟ったのです
犬おせちs
サンキュー ジョリ夫 ジョリ子!

やんちゃ同士遊んでくれればOKという飼い主の思惑通りにはいかず、
ジョリはシオンがうざくて仕方ないらしいですが
(自分は棚にあげてからに!)
初走りs
たまーに犬らしい姿を見せてくれる2匹は ウルスでは得られない光景で !(^^)!
わんこは三者三様三匹三様です

ジョリさくら
ウルと同じくシニア犬の域に達したジョリ
健康で長生きするんだよ☆彡


追記:けい2の為につけ足しておきますと、、、
   「ワンワンさえ無ければジョリちゃんは完璧なわんこ」だそうな
   (あまりの低レベルコメントに驚!(-_-;) 身内ながら恥ずかしいわー)

   しかし、確かにウルスよりも物覚えが速くて、知能レベルは高いと思われる・・・
   ゆえに譲渡するときに「ズル賢いから頑張ってしつけろ」と申し送ったんだけどねー



2013.08.06 Tue l うちわんこ l コメント (4) トラックバック (0) l top
今日はやんちゃくれの方のお話です
シオン噛みボール

今となっては残念なカンジのシオンくんですが
パピーの頃はそりゃもう、かわゆくってねぇ・・・
キュート時代
「末は博士か!大臣か?!」ってなぐらいに将来有望視しておりました(・・・遠い目・・・)

しかし、日を追うにつれて
 あれ?
まゆげじじいs
      「村山シオン」と呼んでいたころ
 あれれ?
新幹線

 あれれのれー?
じいさんs
いやーーーん(>_<) なんかちがーう!!
均一に大きくなるのが成長じゃなかったっけ?

シオンの場合「おでこが出る→口が前へ→etc」みたいなイビツな成長・・・
はっきり言って 変!

そして
鹿賀丈史s
サンド宮澤s
うずまき
       間寛平?「なにがじゃー」
まだパピーなのに似るのは ナゼかおっさんばかり・・・

そのうちに胴が伸びてきて
うなぎいぬs
「うなぎいぬ」疑惑まで浮上しました(涙) ウルよか小さくなるはずだったのに・・・

でも、背骨が洗濯機のホース的にじゃばら収納できるらしくて
↓こんなにコンパクトになれますのー♪ (なら、常時縮んでれば?)
じゃばらs

予想外のイビツな成長+様々な呼び名をGETしつつ
紆余曲折のカットスタイルを経て、いまに至ります
きゅぴーんシオン
しばらくはこのスタイルでいこうかと思う今日この頃。
いかがでしょうか?


2013.08.01 Thu l うちわんこ l コメント (8) トラックバック (0) l top