fc2ブログ
IGで、スタバの商品が話題になってるんだとか。


興味があったので、徒歩圏内にオープンしたスタバへ行ってみた。


見渡すもそれらしき商品は無い。





若い店員さんを捕まえて訊いてみた

「えっと、、、『フローズンなんちゃら』っていう商品はありますか?」
   正しくは「フローズンドリンクメーカー」






「なんちゃら」て。。。。ボケ老人か。

もしくは、

はじめてのおつかい か。 と自分つっこみ。(苦笑)







結局目的のものは在庫なく、オンラインショップでも売り切れ中だとか。



調べてもらってる間ぼけーっと待ってるのも いかにもマヌケなので

今月のフラペチーノをオーダーしました。



     1465039716534.jpg


ベイクドチーズケーキ フラペチーノ。 あまかったー。去年の桃が食べたいなー






ところで、スタバの商品て、ややこしくないですか? S・M・Lでいいやん



オーダーするとき言いにくくてカミカミになって、
やっとオーダーするけどイントネーションが店員さんとちがって「恥ずっ」ってなりません?



だから、ひとりスタバよりも
ひとりカウンター席ラーメン店の方がハードル低いと思うわたしは、
もう立派にオバハン。 つーか、初老?!





   ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇






当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています

お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?

 BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
 ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
 MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
 
 BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
 CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)


どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


   にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

☆ ランキングに参加中 ☆

いつも応援ありがとう



    




スポンサーサイト



2016.06.04 Sat l たべもの l コメント (8) トラックバック (0) l top
年末からペースダウンしています。
このままフェードアウト、、、なんて事ないようにはしたいけど(汗)

気まま更新になりますが、見捨てないでくださいね




さて、本題です。

昨秋以降もちまちまジャム作りしてました。

全部写真におさめてるわけじゃないんだけど、
残ってる画像だけでも、ダラダラ~と掲載します


ジャム屋11

パイナップルジャム。

思いついたとき
「やーん♪パイナップルジャムなんて食べたことなーい」と
仕上がりを楽しみにワクワクして試食したのですけど・・・

「あれれ?食べたことあるな、この味」

パイナップル缶の味でした!!(爆)

工夫次第でオリジナル感が出せるかも。




ジャム屋12

定番のルビーグレープフルーツジャム。
久しぶり(1年ぶりぐらい?)に作りましたよ

シオンが狙ってるのは瓶の上にのってるぬいぐるみ、ね。
たぶん自分のオモチャと思ってるw




ジャム屋13

お初のメロンジャムは、
「わざわざジャムにせんでもいいか」て感想でした。

すいかは軽井沢旅行でGETしたあと、
年末にもハウスものをいただき、まさかの3度目。

シーズンオフでお高いのであろうが、
やっぱスイカは暑い中で食べるから美味しいんだろうね。。。




ジャム屋16

秋の味覚、梨ジャム
と、洋なしジャム




     ジャム屋15s

そして今が旬の、みかんジャム。




     ジャム屋17

いただきものの柚子で、お初のゆずジャムにも挑戦しました。
自家製無農薬だから安心して皮ごと食せます♪




ジャム屋18s

ジャムじゃないけど、
実家のベランダ栽培の、バジルソース。

松の実なんて買わないから、
えむお氏の好物で常備している「柿の種のピーナッツ」を代用(ぷぷぷ)




ジャム屋14s

定番のりんごジャム。

年末
おせち料理の簡単レシピをテレビで紹介していた「変わりだねきんとん」

「りんごのピューレ」を使っていたので


ジャム屋19s


「うちにジャムあるじゃーん」と正月早々作って実家に持っていきました

ジャムがあったので30分程でパパッと作れたわ!
レモンが爽やかで美味しかったよ~



以上、自己満ジャム通信でした♪

(もうしばらくジャムは作らんわ)




   ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています

お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?

 BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
 ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
 MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
 
 BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
 CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)


どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


   にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

☆ ランキングに参加中 ☆

いつも応援ありがとう



    


2016.01.16 Sat l たべもの l コメント (4) トラックバック (0) l top
いろいろジャムも作ってます
(記録のために、そのうち掲載予定)


本日は最新のおジャムをご紹介します

edamame1s.jpg

丹波篠山の、黒枝豆!お初の豆ジャムー。

この夏ふと思いついちゃった♪

毎年お買い求めに丹波篠山まで行くんだけど、
「枝豆でジャム作ったら、ウマいんでね?」と。


わくわくで作りはじめたワタシ。

edamame2s.jpg

↑ここまでの行程で、すでに撃沈。。。
枝付きの豆をお買い求めて、どんなに沢山できるんだろうと思ったのに、
枝から切って、茹でて、さやから豆をとり出したら
「こんだけ?!」って量に。

ゴミ:豆の比率が10:1ぐらいなのでは?!(urumaru的感覚)


まあ、考えたら豆粒ですからね。
そんなに量産できんわな。

edamame3s.jpg

瓶に詰めたらこんなもんでした↑
 採れ高わるー。めんどくさー。←もう作らんかも


IGにこの画像を載せたら、
隣のシオンクッションに問い合わせ有りでしたが、そのお話はまたの機会に。

(私信:はちこちゃーん!ちゃんと説明するから。ドSだから無視してるんとちゃうよー笑)



edamame4.jpg

おもちにのせて、ずんだ餅風←ジャムだから洋風な感じでさわやか♪

もちろんパンでも美味しいです




寒くなって温かいものが食べたい・・・

で、

edamame5s.jpg

きのう おでん作りました。

おでんの種って土地柄出るよね?
牛スジって関西地方特有?
牛スジの方は濃いめで味付けしております。


わが家のおでんは「何人家族ですか?」ってぐらいの量を作ります。
今回は初めてこの鍋で作ったので、いつもより少なめでした。

ということで、今日またおでん種を買い足して来ました♪

食べても食べても減らないおでんスパイラル~♡ ←アホ


     edamame6s.jpg

3日間はつづく、おでんカーニバル。
わが家の冬の風物詩の、おでん伝説です





  ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています

お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?

 BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
 ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
 MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
 
 BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
 CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)


どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


   にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

☆ ランキングに参加中 ☆

いつも応援ありがとう





2015.10.27 Tue l たべもの l コメント (8) トラックバック (0) l top
きのうは、
「もしかしてウルちゃの子ども・孫が見つかった?!」というテンションのまま
ブログ記事を書き上げました
(それぐらいソックリだったんです!)


情報をくれたルフィママさん以外にも
応援してくれたり、ブログに掲載してくれたおともだちもいらっしゃったのに。
ルフィまだけでなく、み~~~んなに感謝しているのですよ!


もしも見つからなかったとしても、
「いっぱいのあたたかい気持ちを頂いたし、記事にしてよかった」と思っています
改めましてありがとうございます




いやいや、弱気はいかん。
きっと見つかる、と思わねば! どっちやねん




そこで毎度のおしらせ&おねがいです


当blogでは、ウルスの親戚さんを捜索中です

血統書に下記の登録犬名がありませんか?


 BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
 ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(ウルスの第1子の登録名)
 MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(ウルスの第2子の登録名)
 


 BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
 CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)



ひき続きみなさまのご協力をよろしくお願いします


   にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村




◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇


当blog2周年企画でジャムをプレゼント商品にしたわたくしですが、
   (梅、桃、ブルーベリー、すももの4種類)


ジャム屋10

その後もちまちまと作っておりますyo





8月に入ってからぼちぼち出回り始めた、いちじく。


ジャム屋1s


手榴弾とちがいますよー(いや、だれも思わんか。)

調子に乗って、いっぺんに購入すると
あとで延々キッチンに立たなくてはならぬ、ジャム地獄 ←すんげー後悔するんだよね

そう思ってセーブしてこんだけしか買わなかったんだけど。

・・・もっと買っときゃよかったな。 だからどっちやねん


いちじくジャムもウマいよね






お次は新作の梨。(これは幸水梨)
秋だね~


 ジャム屋2


去年から作ってみたかったんだけどお手頃をGETできずで、1年持ち越し。


シャリシャリしてて、なかなか美味しいよ






そして、変わり種の新作ジャム=すいか!


 ジャム屋3
  どうもシオンは果物があんまり好きではないらしい。


お安く桃をGET出来るようになるまで、
幼少の頃から
 『urumaru果物ランキング』 堂々の1位をキープし続けたす・い・か!!
(今のランキングは桃がナンバー1←知らんがな)

今夏「ジャムにできんかな?」とふと思いついたのだ。


ジャム屋4



ふふふ
出来ました。キレイな色~

もっとカブトムシっぽくなるのかと思ったけど()、美味しかったよ




生産農家さんのレシピをテレビで放送してたので

     ジャム屋5s

ゼリーも作ってみました。
これ、種も食べられます。(炒って塩振った)

口に入れてすぐは「ん?なんの味?」って思うけど途中からすいかが広がるの。
珍しいし、ビジュアル的にこどもは絶対によろこぶと思う。
世のおかあさん方、手づくりおやつにいかがです?




「すいか」と云えば、むかしこんなこともしました。↓

ジャム屋6s

『 皮をむいた、丸ごとのすいかにかぶりついてみたい 』
と言ったわたしに、えむお氏からのプレゼント。

すいか大好物のわたしは念願叶って満面の笑みですよ
 つぎはぜひ大玉で!







最後のおジャムは贅沢にも巨峰!!!


ジャム屋7


実家に届いた巨峰のおすそ分けで作りました。

大きくて立派な巨峰でしたが、ぶどうって水分がかなり多いのね

調理してたら、「つまみ食いしたんは誰っ?!」というぐらい、
みるみる実が小さくなっちゃって「え?こんだけ?」て量になってました(笑)






というわけで、
気が向いた時、果物が手に入った時のおジャム製作により


ジャム屋8



うちの冷蔵庫は「ジャム屋か!」ってレパートリーのジャム祭りです



ジャム屋9


そう。
ハラ肉がえらいこっちゃになってます













☆ ランキングに参加中 ☆


毎度ご来店ありがとうございます

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

「あたちは痩せたのに、urumaruてば年内までに痩せれるのかしらね」 by ウルス



2015.08.30 Sun l たべもの l コメント (12) トラックバック (0) l top
まずはじめに。

プレ企画当選のみなさまへ

 本日クロネコ便にて発送致しました。
 ばうりんがるさまは明日の午前中着、
 鍵コメポさまは指定通りの到着になりますので
 荷受けの方よろしくお願い致します



 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


さてさて、気が向くとバカのひとつ覚えでおジャムを作り続けているわたし。

わが家では、毎朝のヨーグルトに入れるのがスタンダードな食し方です


もちろんパンにも塗りますyo

     ジャムプレ6s


でも、こんなに塗ったら肥るから。
気を付けて!


ジャムプレ5


水で溶いてゼリーににてもいいし、凍らせたらシャーベットになります♪


ジャムプレ8


炭酸で割ったらリッチな気分~♪
(子どもにあげるとバカほど入れるとの報告アリ。味をしめると毎回やられるんだって!)



ワインに入れたら即席サングリアになるよ~


バケット+クリームチーズ+ジャム でおつまみにも。




うちの明日のおジャム活用レシピは
「生の桃&桃のジャムでつくる冷製パスタ」にしようかと思案中です。



ジャムプレ9s
  今ほど暑くなかった7月某日のランチ。
  お天気が気持ちよくて意味なくパシャリ



「ほかにもこんなレシピがあるよ」って方、教えてください!






夏は苦手だけど、フルーツの季節だから
いろいろなジャムにトライしたいと思います 暑いからしばらくお休み。。。
(気が向いたときだけの、わがままお気楽クッキング)













☆ ランキングに参加中 ☆

毎度ご来店ありがとう

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

またのお越しをお待ちしてます



2015.08.01 Sat l たべもの l コメント (14) トラックバック (0) l top


ごはん後のお口まわりのお手入れ時に、


jambanpeiyu1_s.jpg


いつも以上にガウられた3月某日のこと。





わたし的にお初の物を手に入れました。

jambanpeiyu2_s.jpg



これ。 何だかわかります?

(ドッジボールじゃないよ!)



jambanpeiyu3_s.jpg


熊本名産の晩白柚(ばんぺいゆ)。
皮の厚い大きな柑橘で、実だけでなく皮も食べれる という果物です

(ザボンとブンタンとばんぺいゆ・・・・・まったくもって違いが分からぬ)


トリミング前のシオンの頭より大きいよ




あのシオンだから、もしかして食いつくかも・・・?」
  参照画像↓

ボール9
   この大きさのボールでも咥えようとするオツム弱しなシオン


と思い、投げてみました。



jambanpeiyu4_s.jpg

(さっきはよくもガウってくれたね




   jambanpeiyu5_s.jpg



・・・横っ跳びして避けました。 チッ。空気読めねーヤツだな






ささ、お遊びはこのへんにしてまじめに調理しましょ


果肉のばんぺいゆジャムと、皮を使ったマーマレード。

jambanpeiyu7_s.jpg

果肉のジャムはグレープフルーツよりも苦味がなくて万人うけしそう。

マーマレードはもっと細かく切った方が食べやすいかな?


 jambanpeiyu8_s.jpg
    



苦味が強くてお子ちゃま夫のお口には合わなかったみたいです




マーマレード、クレソン、プチトマト、刻みピーナツ、オリーブオイル、塩こしょうで味付け。

  jambanpeiyu9_s.jpg



ブルスケッタにしたら 「食べやすい」 とパクパク食いついてました。

ばんぺいゆ1個から ジャム(果肉)1 : マーマレード(皮)2
ぐらいの比率の採れだか。

jambanpeiyu6_s.jpg

マーマレードレシピを増やさねば、消費できないんだゼ?




てなわけで、アイデアレシピ募集してま~す










☆ ランキングに参加中 ☆

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

最後まで読んでくださり、ありがとうございます


2015.04.11 Sat l たべもの l コメント (8) トラックバック (0) l top

4日も過ぎて、今さらバレンタインもなにもあったもんじゃないけど。。。



バレンタイン・イブの13日
わざわざ高速に乗ってランチへ。



「店内撮影禁止」なのに携帯で撮っちゃった・・・ゴメンナサイ

バレンタイン2s
   えむお氏オーダーのサンド。ワンパターン


だから、どこかはナイショです


バレンタイン3s
   かぼちゃのポタージュ


・・・て、過去記事見てたらバレバレやけどねー

バレンタイン4s
   わたしオーダーのプレートランチ。これまたワンパターン。


この日、ランチしてすぐに地元に戻る。

なぜ、わざわざ高速乗ってまでここに来たのか、って?



それは、このホットチョコレートをバレンタインのチョコレ代わりにしたから。

    バレンタイン1

「はい、どうぞ」とカップを差し出してみたけれど、

夫は内心
「単に自分が飲みたかっただけやろ」 と思っていたでしょうよ。

こじつけバレバレ




このあと、嫁母からぶっちぎりの義理チョコもらって喜んでいたえむお氏。

あー、アナタがチョコ好きなのに買ってあげなくてゴメンなさいよ

甘いもの過剰摂取の、身体をおもんばかっての行動です

これも立派に愛 だぜ、愛。。。。という事にしておこう







☆ ランキングに参加中 ☆

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

いつも応援ありがとうございまっす



2015.02.18 Wed l たべもの l コメント (8) トラックバック (0) l top

記録目的にジャム通信。

新作ジャム作ってみました

 jammikan1_s.jpg
  

ご覧の通りの「みかんジャム」



むかし、オレンジやレモンで作ったことがありましたが、
薄皮を剥く作業に撃沈  めんどくさー

このテの果物は避けておりましたがフープロ利用のレシピをお店の人に伝授してもらい
今回のトライとあいなりました


jammikan2_s.jpg


どうも種があったようで、いっしょにフープロにかけてもた。。。(T_T)

でもでも、味は美味しいよ
要改良  ( ..)φメモメモ






◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



hiroさん家のtirolくんと会いました

   jammikan3_s.jpg

    シオン、邪魔。


昨年クリパ以来の久しぶり♪

jammikan4_s.jpg

だから、当然こうなる↑ (久しぶりでなくとも、、、こうなるけど)

会って数秒で「シオン、もういいから」ってhiroさんに言われるシオン。
ほんま、マジでウザイわ

tirolくんのおっとりさがうらやましい




hiroさんのリクエストにより、新規開拓のお店です

『 Dogcafe PU 』さん。

  jammikan5_s.jpg

   hiroさん&urumaruチョイスのボルシチ=冬季限定メニュー

jam6_s.jpg
   えむお氏オーダーのカツカレー


かわいい服もあったし、なんか居心地良いカフェだったのでリピ決定~♪

 jam7n.jpg

スイーツに添えてある生クリーム(?)がバリ旨でした





この「PU」さんの前のお店は、シオンのお散歩デビュー時に来店してます

   jam8n.jpg

あまりのワンパクぶりにショックを受けたあの日、
今でもおつき合い戴いてるhiroさんと アルパカのままさんもその証人。
わたし達といっしょにあんぐりしたお仲間です!


jam9.jpg


あれと比べたら、すこしは聞き分けがよくなった 

・・・ということに、しておこう











☆ ランキングに参加中 ☆
応援のクリックをば、よろしくお願いします♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

いつもありがとう


2015.02.05 Thu l たべもの l コメント (8) トラックバック (0) l top




とれとれピチピチ今朝の2ぴき

↓↓↓

   asa2s.jpg


ぐふぐふ


asa3s.jpg


朝萌え~ ええ、バカは百も承知です


ベッドに埋まるウルス嬢。

この形状のベッド以前からクッションの間に勝手に挟まってました=冬の風物詩




これを見るたび

asa1s.jpg

「かわいい」と同時に
「うまそ」と思うわたしは、
薄情なのか or 愛深し なのか???








いっときSTOPしていたジャム作り。
気が向いたとき、手頃な果物が手に入ったときに作ってます


   asa4s.jpg

今年再トライの柿ジャム↑

去年は熟し柿だけで作ったら、地獄池みたいになってヤケド数か所。
アブネーアブネー


改良したら、前回よりも美味しくなったyo





   asa5.jpg


ひと切りひと切り 心を込めて切りました(←怖いな、オイ)


 asa6s.jpg


でかジャムも出来たよー



はじめての巨峰ジャムは、ちと甘くなってしまったかも。。。

前に作った黄緑色のぶどう(名前は忘れた)は皮も入れてすっぱくなったので
今回は皮は利用せず。

要改良、かな ( ..)φメモメモ












☆ ランキングに参加中 ☆

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

ウルシオに応援のぽちを、お願いしまーす



2014.11.21 Fri l たべもの l コメント (4) トラックバック (0) l top






昨秋 岐阜旅行でご一緒したわん友の空パパさんより、


生の桜海老や釜揚げしらすやら、旬のおいしいものを贈っていただきました


桃8


生の桜海老はお初な我が家。

桃9


ふつうサイズのエビのようなくせもなく、生でも火を通しても美味しい


空パパさん、ママさん、
貴重な旬の味覚を贈っていただき、ありがとうございました






↑↑↑

ていうのは、5月半ばのお話でした(今さらかい!)



旬つながりで、urumaru家恒例の夏の風物詩をばご紹介。。。


ももケッツ!
桃7


ではなくー、、、

桃の季節がやって来ました

今年もさっそく行ってきましたよ

桃1s


関西で桃といえば、和歌山を思い浮かべる人も多いかと思いますが

大阪の岸和田でも桃が採れる ってご存知?



ここ、包近(かねちか)の桃は完熟直前で収穫するため、甘みが強いのが特徴だとか。


わたしの友人は桃を食べると口の周りがかゆくなるのですが、ここの桃は大丈夫なんだってー
(完熟桃だからかなー??)




んでもって、なんで行列必至かというとコレ↓

桃2s

選果落ちのサービス品をGETするためなのです



初参戦の8年前は、これをGETするためにクソ暑い中を

な~んと6時間も待った っていう。。。←urumaru家の最長待ち時間。
  ほとんど意地の張り合いっていう



桃3s


販売開始直後のこの日は、お客もすくなめ

ジャム用の桃もGETできてラッキーでした




大量の桃は、そのままはモチロンのこと ミキサーで生ジュースにしたり、

桃4

ジャムやゼリーやシロップ漬けやらetcで食しております



総重量 むきみで10kg以上(たぶん)の桃をむきむき

まさに桃格闘でございましたよー





行列に同行のおいぬさま方にも、当然おすそわけしました

桃5

先月3才になったシオンくんは、

「甘い桃なんかオトナな男の俺の口には合わん」と思ってるのか食いつきが悪くて
   (去年まで嬉しそうに食べてたくせに)

桃6


ウルス姐さんに横取りされてましたとさ



シオンにだけはジャイアンなウルスです












☆ランキングに参加中☆
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
応援のクリックよろしくおねがいします


2014.07.08 Tue l たべもの l コメント (12) トラックバック (0) l top