fc2ブログ
お休みの多い当ブログ。


「パソコン台も作ってもらって何だよ」とお思いの方もおられるかも。
 ブログなんて個人的なものなんだから好き勝手に休んだって良いじゃん と思いつつ、気にはしている小市民

desk11.jpg

じゃあなんで更新しないんだよ、って?



ひとことでまとめると、忙しいんです


アンタ、その身分で忙しいとかぬかしてたらバチが当たるぞと言われそうだけど、
実際そうなのだから仕方がない。

iiwake1.jpg



で、なにがそんなに時間をとるのかと考えたとき
一番に挙げられるのが、シニアさんのお世話。

 
とくに、ウルスのごはんに掛ける手間が格段に増えているのです。





今、ウルスのごはんは
ドライフード+手作りスープ(みじん切り野菜など)+タンパク質(肉・魚など)
 
これをその時々の食いつき具合などによって割合を変えたりしながら与えています



固いフードは食べないので、食事の1時間以上前からふやかし、
なおかつ手で潰して流動食状態に。


旬の季節の野菜を求めて産直売り場に出かけてみたり、


切った野菜が大きいとこれまた食べないので全部こまかく切ったり、etc


iiwake2_s.jpg

(シンクロ寝相のオットとウルス  ※本文と画像は関係ありません)



若い時はわりとなんでも食べる子だったので、気にせずドッグフードをあげてきたのですが
大幅に体調を崩した去年あたりから


「おなかは空いてるけど、これはヤダ」

「もっとおいしいのがいい」

「コレ飽きた。ちがう味のちょうだい」


と選り好みするようになってしまったのです(;д;)

iiwake5_s.jpg

(焼き芋LOVE ※本文と画像は関係ありません)




手間暇かけて作ったのに ぷい っとそっぽ向かれたひにゃ

「だれのために作ったと思とんじゃー、ワレー!!!」と

相手がウルちゃんであってもムカっと来ます。




いや、腹立つ云々の前に、これ以上痩せてしまうのが心配で。。。。

ピーク時3.2㎏あった体重が、今じゃ2.35㎏。
自慢のぽちゃぽちゃお尻が無くなってきちゃいましたー(T_T)

iiwake3_s.jpg

(ダイジョーブか? っていうほど無防備な寝顔)


のどの奥にフード突っ込みたくなる衝動を抑えるワタシ ←出た!ドS







そして与え方もひと手間ふた手間かかるウルちゃん。
 
誤飲防止のため、一気にあげず
別の皿に分けて少しずつ与えるのも時間がかかる理由のひとつ。


・・・ご主人様の横で配膳するメイドの気分だわ。
はたまた わんこ蕎麦のおばちゃんか。
 (おいぬ様だけにわんこ蕎麦? ウマいこと言うた!(*≧∪≦)ムキャ )


iiwake12_s.jpg

(食べられませんよ!それよかゴハンを食べなさい。)



しかも、目を離すと横取りするこそ泥が居るので目が離せません。

  20161222-1s.jpg

そう。
トリミング直後でも お口周り濡れっ濡れのドロボウシオンが、
隙あらば食ってやろうとコソコソしてるからね。



先日はひと皿食べ終わるのにトータル2時間!!
(インターバル含む)


食べないくせに、潤んだ目で催促はするのですよ。

iiwake9_s.jpg


まったく意味わからん







そうかと思ったら、手間暇のかかった自分の皿には目もくれず、
手間の全くかけてないシオンの皿に顔を突っ込むウルスに驚!


カリカリフードをバリボリ食べるウルスに腰を抜かす。


はぁ?(゚д゚)

   iiwake8_s.jpg






そんなごはん事情のシニアさん。


おかげで飼い主降りまわされております(-_-)





シニア飼いのオーナーさんはみんな
同じような試行錯誤をして食べさせてるのかなー?


iiwake14_s.jpg


どなたか良きアドバイスがあれば、ご教授願いたい。。。




そうは言っても15才10ヶ月のおばあちゃん。

元気に生きてくれていることに感謝しないといけませんよね


iiwake15_s.jpg


がんばろう、わたし。



iiwake16_s.jpg


がんばれ、ウルス!




※本日の記事の画像は、主に冬期休眠中の写真を使用しました。
そのため暑苦しい冬服だったことを付け加えておきます。



   ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇






当ブログでは、ウルスの親戚さんを探しています

お宅の愛犬さんの血統書に以下の登録名がありませんか?

 BROCCOLI OF PLUM EDEN JP(ウルスの血統書登録名)
 ANGE OF OURS LA FAMILLE JP(第1子の登録名)
 MIGNON OF OURS LA FAMILLE JP(第2子の登録名)
 
 BANANA OF PLUM EDEN JP(ウルスの母犬の登録名)
 CHALLENGER OF YEA JIUN FC1(ウルスの父犬の登録名)


どうかみなさまのご協力をよろしくお願いします


   にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

☆ ランキングに参加中 ☆

いつも応援ありがとう



    






スポンサーサイト



2017.08.02 Wed l からだのこと l コメント (6) トラックバック (0) l top

コメント

こんにちは
みんな お元気そうで なによりです🎵
ウルちゃん いっぱい食べないと 大きくなれないよ ←ウフフ

ご飯は 困りましたね〜
うちの先住犬は亡くなる前までフード食べてたので 参考になる話しはできないです…
知り合いのとこは、野菜&お肉or魚を圧力鍋で柔らかく煮た後、全部フープロで細かくペースト状にして、ふやかしたフードと混ぜてるって言ってました。その方が消化が早く 腸に優しいとか…
なんとか 食べてくれる方法が見つかるといいですね
2017.08.03 Thu l MILK. URL l 編集
No title
先日は豆蔵へにお祝いコメントを
ありがとうございました^^

豆蔵や小鉄でもご飯を食べないと心配です。
15才のウルちゃんなら、なおの事。
今の15才のウルちゃんの元気は、
きっとurumaruさんの頑張りの賜物ですね。
ブログ?放っておいて大丈夫大丈夫!
専念なさってください^^
(あ、インスタはお願いしますね 笑)

参考になる話、ひとつもなくてごめんなさい^^;

2017.08.07 Mon l かめっち. URL l 編集
Re: タイトルなし
*MILKさんへ*

こんばんは♡
MILKちゃんの体調はいかがですか?
むしむし暑くてただでさえしんどいですからね。
しんどい時は横になって休んでくださいね!

ごはんに関しては10余年苦労したことがなかったのに、
急にわがままになりました。
胃腸を悪くしたときは固形物がダメで、
刺激になって吐いてました(T_T)
その知り合いの方と同じようなゴハン作ってました。
めっちゃ時間かかるんですよねー
なんとか食べてくれるよう、試行錯誤です。
文句いわずになんでも食べる子ってありがたい!

2017.08.08 Tue l urumaru. URL l 編集
Re: No title
*かめっちさんへ*

こんばんは♡
豆ちゃんのお誕生日の記事。
読んでてジーンときました。
愛情たっぷりに育ったんだなぁ、しあわせだなぁ、と。
毎年笑っておめでとうと言わせてくださいね。

ウルスの若いときは「食べないならいいから」と
サッサとお皿を片付けるドSなわたしでしたが、
シニアな今はあれこれと工夫して食べて頂いてます。
立ち場逆転。
口が肥えると、人間の食べ物は与えないようにしてたのに。
えらい違いです(^^;)


2017.08.08 Tue l urumaru. URL l 編集
ごはん
こんにちは
ウルスちゃんのごはん、あの手この手と大変ですよね
我が家は以前から朝はドライフード、夜は手作りご飯だったのですが、今では朝も夜も手作りご飯にしています
おじやベースという物があり、玄米をフリーズドライした物です
これをお湯でふやかせて、キャベツや南瓜 人参 ブロッコリーなど、お野菜をレンジでチンしてみじん切りにして混ぜ合わせ、ボイルしたササミや、時にはマグロ 鰹をボイルした物をみじん切りにして混ぜ、栄養スープの素を入れて全てをバーミックス(ブレンダー)にかけペースト状のご飯が出来上がります
それをベビースプーンで一口づつお口に運び食べて貰ってます
萌ちゃんも4キロくらいあった体重が、今では3.4キロくらいになってます
まだ食欲はあり、朝も夜も完食してくれるのですが、痩せる一方です
歩き方もヨタヨタして、1ヶ月くらい前までは飛び跳ねる事もあったのですが、今ではその姿は見る事がなくなりました
10月にはお互い16歳
元気にお誕生日を迎えて欲しいと願ってます
2017.08.12 Sat l moemiyuryu. URL l 編集
Re: ごはん
*moemiyuryuさんへ*

お返事遅くなってしまって申し訳ありません。
ちゃんとお返事したいと思ってたら遅くなりました(>_<)

ご丁寧なコメントありがとうございます。
やっぱり萌ちゃんも食事にいろいろ工夫されてるんですね。
うちなんかよりもずっと手間暇のかかった美味しそうなごはん♡
参考にさせて頂きます。
しかもスプーンでひとくちづつ!
頭が下がります。
ウルスも手であげた方が食べるようで、
このお盆休み中は主人がそうしてました。
休み明け「イラチのわたしに出来るかな?」と懸念してます(←おい!)
ペースト状にするのにバーミックスの購入を考えてましたが、
いよいよ買った方が良さそうですね。

シニアの体調は乱高下。
そしてゆっくりと出来ないことが増えていきますよね。
飛び跳ねる姿はうれしいけど、出来なくなったことを無駄に悲しまず、
今できることに感謝できる寛容な心を持っていたいです。
(↑理想。現状は腹を立てたり悲しくなったり、です)

ウルスと同じ歳の萌ちゃん。
共に穏やかな毎日を重ねて、元気でかわいいおばあちゃんで居ましょうね!
まずは16才の誕生日におめでとうと言い合いましょう♡
2017.08.16 Wed l urumaru. URL l 編集

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://urusuandshion.blog.fc2.com/tb.php/444-8af3e510
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)